![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
まじめな人や正義感が強い人が比較的多い職業を教えてください。
10年ほど悪徳会社にいました。
業界自体も悪徳企業が多いです。
もちろん入社前は悪徳とは知らずに、夢と希望を持って入社しました。
詐欺師みたいな人間が多く、人をはめることに快感を感じる人間が本当に多かったです。
誰がよりえぐいことができるかを競うような風潮すらあり、騙された客を後で皆でコケにして大笑いするような業界です。
当然出世する人間も悪徳を美徳とするような人間ばかりです。
もちろん表面的には善良そうに見えます。
でないと、人は騙せませんからね。
私がそういう業界に10年もいた理由は上司の甘言などに騙されてたからです。
「今はえぐいけど、もうすぐまとまな時代が来る。この業界も変わってきてる。」
「お前が必要だ。」
「どこの会社でも汚い部分はあるぞ。」
今思えば本当にケツが青かったとしか言いようが無いんですが、今度はできるだけまともな職業に就きたいと考えています。
経歴が汚れてる分、まともな仕事に就ける可能性は低いかもしれませんが、ご教授、よろしくお願いします。
時々、たいていの業界はまともだと聞きますが、10年もそういうところに勤めてる私にしてみれば世の中全員悪徳会社に見えてくるものです。
だから、具体的な職種や業種で教えて頂けると幸いです。
全員が全員、善良でないことは誰よりもよく分かっているのつもりなので、まじめな傾向が強い職業や、まじめな人の方が多い職業ということで構いません。
基本的には営業で考えていますが、それ以外の職業でも構いません。
人様に貢献できる仕事に就いてる方が本当にうらやましいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まじめな傾向が強い業界といえば
銀行や学校関係など法規制が厳しい業界は
真面目にやらざるをえないところはあります。
昔ながらの機械系メーカーも比較的まとも。
基本的に経済産業省や文部科学省の管轄業種はなぜか民間に厳しい。
国土交通省や防衛省や警視庁、厚生労働省は民間との癒着が強い
という傾向にあります。
そのせいで公共事業を扱う会社は正義感は決して強くないですよ。
建設業界などはどこも癒着べったりですから・・・。
姉歯建築士の事件などありましたが悪徳会社も少なくないです。
末端の営業マンほどそういう場面に出くわすことも少なくないはず。
労働組合というのもいいかもしれません。
労働者のために企業との交渉をしていくような仕事で
民間ユニオンだったり、各業界の労働組合での仕事です。
建前だけでやっている人も少なからずいますが
本気で労働者のためにと考えて働いている人も少なくないです。
募集は少ないものの、ハローワークで定期的に募集が出ていますし、
労働組合連合会といった公的機関も定期的に募集があります。
あとはNPO法人(といっても名前だけのところも多いのですが・・・)、
学校法人などの中にはいい会社があります。
体力に自信あるならセコムも悪くないとは思うのですが
企業体質的に労働者切捨て傾向にあるため、多少問題は有ります。
あと、働くほうには辛いけれど高級ホテルなどのサービス業も
お客様重視の傾向にあるので真面目な方が多いですよ。
くだらないいいがかりをつけるお客様にも頭を下げなければ
いけないという部分が我慢できるなら悪くないかも。
一般の求人誌より新聞紙の求人広告やハローワークが
こうした公的機関には強いです。
No.6
- 回答日時:
まずはいろいろなご苦労があり、たいへんだったこととお心を案じております。
現代において「まじめ」「正義感」をなんと定義するかは非常に難しい問題だと思います。
しかしながら、やはり銀行や学校、役所には比較的まじめな方が多いのは間違いありません。少なくとも、職場における対応はまじめでしょう。
ですが、内情としてはそのためにストレスが多く、個々の人格が必ずしもまじめかどうかは保証できません。
比較的、メーカー系は硬い職場といえるのではないでしょうか。何を作っているかによりますが、洋服系よりは機器系のほうが、職場の雰囲気は硬いといえます。
ひとつの目安ですが、制服がある会社は規範を求めているということですから、硬い職場だという判断のひとつになります。
個別の職場の差については、面接などで「職場を見てみたい」と申し出て、雰囲気を見てみるしかないでしょう。がんばってください!
No.3
- 回答日時:
多分、その業界でなければどの業界も変わらないと思います。
公務員だって、報道され目に付きやすいだけかもしれませんが、
倫理が頽廃しています。
営業だって、外回りでサボっている人はどこにでもいるものです。
新人の気持ちに戻って、新しい会社でお仕事に励んでください。
No.2
- 回答日時:
「まじめな人の方が多い職業」ですか。
なかなか難しい質問ですね。vn60yz3sさんの属している業界がどのようなものか知りませんが、やはり不快な思いがあるようなら変えてしまったほうが一念発起できるのではないでしょうか。
でもたまたま入っていた会社が悪徳企業だっただけなのかもしれません。気を軽くしてくださいね。
私的には公共関係の仕事がいいとおもいます。すくなくとも悪徳企業ではありませんから。
それと人間関係も大切にしてくださいね。
失礼します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 本業を続けるか変えるか悩んでおります 4 2022/07/23 20:09
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談、転職先のご相談。 2 2022/05/16 12:17
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 新卒・第二新卒 大学生です。就活の時期がどんどん近づいてきています。自分の就きたい職種、自分に向いていて続けられそう 2 2022/09/24 15:10
- 転職 職務経歴について 1 2022/07/25 19:18
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生産技術職って・・・
-
就活中です。自己PR添削お願い...
-
久しぶりの13年ぶりの新入社...
-
トヨタ車体株式会社ってどうい...
-
海運業について
-
商社は気楽な職業ですよね?
-
商社 人で勝負する業界
-
昇給率について
-
面接時に賞与があるか、また何...
-
色々見ましたがよくわかりませ...
-
今月末で退職します。 有給がな...
-
キーエンス資料送付の停止について
-
パートの面接があります。 現在...
-
まだ勤務地が決まらない!
-
通勤時間が1時間半は長いでしょ...
-
現職に転職先がバレないように...
-
昔働いていたお店が、閉店や倒...
-
親会社に正社員として就職、す...
-
送別会を断るのは失礼ですか?
-
子会社から親会社への移動って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報