
老犬を飼っています
おなかの調子が悪く、かかりつけの獣医さんから炭水化物中心の食事にして、おなかの負担を減らすようアドバイスをいただきました
今は老犬用のドライフードをふやかして、犬用に雑炊(ご飯、卵、その時ある野菜を入れます)と混ぜて与えています
卵や納豆は消化に良くて、吸収もしやすいと聞いたことがあり、食べもいいのでよく使っています
今は朝夕2回の食事で、時間は犬の様子を見て与えているので、不定期です
一回の量を減らして回数を増やした方がいいのかもしれませんが、日中家に人がいないこともあるため、難しいです
他にもおなかに優しい食材や適した調理法があれば教えて下さい
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「葛湯」はいかがですか?
「葛湯くずゆ」は、ワンコの手作り食で有名な獣医さんである須崎先生の本に載っていました。試してみたところスグにウチのコには、とても良い効果がありました。「葛くず」の粘りけには、腸などの消化器官を保護する効果があるそうなので
*ワンコ用の葛湯くずゆの作り方*
まず、お鍋に肉か魚でワンコが喜びそうなニオイのする「オダシ汁」を作ります。お椀に「葛くずの粉」をダマにならぬように、水に溶かして良く混ぜておきます。お鍋の「オダシ汁」にお椀の中身を流し入れて、木べらで混ぜながら透明になるまで、しばらく炊きます。あとはフーフーして冷ましてからワンコに舐めさせてあげるのです。
ただ、この場合は
老犬とのことなので・・・魚や肉のお出しだと塩分が心配です
味は、少しだけ砂糖で甘みをだしてあげるほうが・・・むしろ肝臓や腎臓に負担をかけないしカロリーがとれて良いかもしれません
無塩バターや純性の生クリームも、腎臓に負担をかけずに高カロリーなので老犬には良いと思います
くず粉は、もちろん混ぜ物や着色のないものを選ぶべきです
お大事に
ご回答ありがとうございます
葛湯は思いつきませんでした
葛も炭水化物ですし、しっかりカロリーも取れそうです
葛は家にはなかったので、片栗粉であんを作ってかけて与えてみたら、食べやすそうでした
水分もしっかり摂れますし、これからもまたやってみようと思います
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
17歳の老犬を飼っています ペッ...
-
ティーカッププードルについて ...
-
一歳半のトイプードルですが、...
-
犬が煎餅を食べてしまいました...
-
ミニチュアダックス現在8kg...
-
老犬の食事について
-
6ヶ月の子犬、ウンチの回数が少...
-
ごはん(お米)が大好きみたい...
-
100均
-
犬の手作りご飯のことで、 お聞...
-
犬が食べ物にしか反応しない
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
バルサンしたいのですが、猫が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
猫、去勢するのに最適な時期は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニチュアダックス現在8kg...
-
6ヶ月の子犬、ウンチの回数が少...
-
一歳半のトイプードルですが、...
-
17歳の老犬を飼っています ペッ...
-
ティーカッププードルについて ...
-
父親が犬に人間の食べ物を与え...
-
この頃ドッグフードを半分くら...
-
犬の餌はドッグフードだけで大...
-
犬に(11歳)赤ちゃん用の ポカ...
-
ごはん(お米)が大好きみたい...
-
ポテトチップスを食べてしまい...
-
ご飯を食べない犬をホテルに預...
-
(緊急です!)愛犬がカレー粉を...
-
伏せで食べるのはどうなのでし...
-
市販のドッグフードの安全性に...
-
1歳5ヶ月になるオスのペキニー...
-
犬のヒゲが~っ
-
乾燥おから 人間用
-
食欲が全く無い老犬に、何か食...
-
母の愛犬が脾臓癌で脾臓摘出手...
おすすめ情報