
現在7ヶ月のミニチュアダックス雄ですが、体重がついに8kgを超えてしまいました。2ヶ月でペットショップより購入し、順調に育ってきましたが、やはり大きすぎるのが心配です。7月に去勢手術をした時に獣医さんに聞きましたが、特に肥満と言うのではなく、骨格自体が大きいのだと言われました(その時は7kgでした)。
ペットショップで購入したので親犬の状態もよくわかりません。まだ成犬ではないので食事制限などもあまり出来ないようですし、それでも朝夕30分ずつは必ず行っています。日中は週に3、4日は留守番でサークルに入っています。食事は3回に分けて与え、留守番で出かける前にクッキーやピーナツバターを塗ったコングを置いて行ったりします。ダックスは椎間板ヘルニアなど、腰の病気もあるようなのでこれ以上体重増加は避けたいです。成犬になればフードなどもダイエット用などにすればもうすこし落ち着くのでしょうか?今後何か気をつける事等ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ミニチュアダックスフンドはスタンダードダックスを小型化していった犬種ですので、元が大きい犬(スタンダードダックスのスタンダードは5~15キロです)からきているので、8キロなら全く問題ありませんよ(大きい固体ができやすい)。
特に、大きい犬の方が安産ですし、比較的生まれる頭数も多いですから(まぁ、骨格とか色々影響するものはあるんですが、まぁ比較的ね)、売るための犬を作ろうとする場所では、普通に大きい母犬を使っている事の方が多いです。
そうすると、逆に大型化が進んでしまうのですよ。
だから、ミニチュアなのに、スタンダードばりに大きいミニチュアも増えているのです。
一つ言える事は、太っているのと大きいのは違うという事です。
また、餌を減らす=小さくなる、というのは間違いで、餌を減らす=痩せる、という方が正しいです。
8キロのダックスを~5キロのミニチュアダックスと同じにする事は絶対にできませんから、変に小さくしようと餌を減らすのではなく、自分の犬の標準体重を知りましょう。
標準体重を知った上で、どの程度まで痩せさせれば体力的にも大丈夫なのか、というのを知るべきです。
ヘルニアなどを予防するためには、確かに体重を減らすのが最もな方法ですが、必要以上に減らすのは、問題です。
できれば、犬が丈夫で元気なうちに、足腰の筋肉を作っておく事(過度に運動させるとヘルニアの原因になりますので、運動量は間違わないように:自由運動か水泳が良いかと)と、階段やジャンプなどをできるだけさせない事がまずは若いうちにさせる事かな、と感じます。
ヘルニアの予防に必要なのは、体重管理と運動管理です。
体重管理は比較的簡単ですが、運動管理は難しいので、それ方向に詳しい獣医によく相談してみるとよいと思います。
痩せ過ぎている犬では、腰や足などを支える筋肉ができません。
>成犬になればフードなどもダイエット用などにすればもうすこし落ち着くのでしょうか?
ダイエット用やシニアフードは低カロリーですが、やはり、若い段階で与えると、強い骨格や強い筋肉を作るのには少し栄養が足りません。
そういった餌を与えるならば、餌の半分を若い犬用のフード、餌の半分を自然食材にして与えた方がしっかりした成長をすると思いますよ。
自然食材というのは、ようは加工していない食材のことです(まぁ、ようは手作りフードみたいなものですが、半分がドッグフードなので、そんなに偏らないでしょう)。
肉なら鶏肉や馬肉などが犬には適していますし(味付けなしで、湯がいたりして火を通したもの)、おからや納豆、煮干などを粉末状にしたもの、野菜も細かくしたり、煮たり、ミキサーなどで液状にしたものなどは繊維の分解がヘタな犬でも大丈夫です。
一日に与えるある程度のカロリーを計算し、餌を減らさずに「脂肪分や塩分、糖分」を減らす事に注目しましょう。
生き物なので、ダイエットフードでは骨格や筋肉の成長、は望めません。
体を健康で強くする事を考えた餌を与えてあげましょう。
手作りフードについては、小型犬なので、人間が普通に食べる食材の残り物で十分作れますよ。
メニューにもよりますが、煮物ならば、味付けする前の物を犬の分だけ取り分けておけばよいです(玉ネギ等の禁止食材は人間用に後から入れるか、犬用だけ省いて小さい鍋で作ればよい)。
シチューやカレーのような大鍋メニューも同じく味付けする前に少し取り分けて置けば良いです。
おやつについては、留守番はやはり楽しく過ごさせる事はしてあげた方が良いですが、やはり、高カロリー、高塩分・脂肪分・糖分ですから、何か代用できそうな低カロリーで低塩分・脂肪分・糖分の食材を探してみましょう。
ありがとうございます。とても詳しく説明して頂いて、全ての疑問が理解できた気がします。大きい事よりも、今後とにかく健康でいてくれるのが望みです。その為に飼い主もしっかり勉強しないといけませんね。少し体重にこだわりすぎていた気がします。獣医さんに相談して標準体重等も確認して、食事や運動面も考えていきたいと思います。
No.7
- 回答日時:
No.6です。
多分ダイエットフードは大人向けです。対象は1歳~6歳くらいじゃないかな?
フードの袋に対象年齢が書いてあると思います。7ヶ月は早いと思います。
お肉がついててもあばらが確認出来れば肥満とは言わないみたいですが、
健康範囲の中の肥満気味ってとこかも知れないですね。
特に去勢や避妊手術後はホルモンバランスが乱れがちで肥満になりやすいし。
あと、店員さんの件はペットショップに限った事ではないですが
どこの店員もそこの責任者とかじゃなければわりといいかげんです。
(家電売り場とか素人以下?みたいな結構ヒド人いるでしょ?)
バイトなんて論外です。(たまに勉強熱心なバイトさんもいますが・・・)
あまり心配なら獣医さんに電話ででも聞いてみたらいかがでしょうか?
「何月に去勢してもらった○○です。肥満が気になるんですが
この月齢でダイエット用は大丈夫でしょうか?」って感じで。
それくらいなら簡単に電話で答えてくれると思いますよ。
とくに平日の午前とか
獣医さんのヒマそうな時間を狙って電話してみて下さい。
(間違っても平日の夜とか土日は掛けないように。忙しいです)
再度の回答ありがとうございます!
そうですよね。私もそう思い、その場で薦められるフードは買いませんでした。ひとりで考えていても仕方ないので一度獣医さんに聞いてみます。色々とありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
あばらの辺りを触ってみて肋骨の感触がちゃんと分かれば肥満でありません。
また外から見ただけで肋骨が分かれば痩せ過ぎです。
どんな犬種も、大きいのを少しずつかけ合わせで小さくしていったものは
大きさは正直まったく保証できません。
うちにも柴犬がいてますが近所の「豆柴」ちゃん達は
うちのワンコよりはるかにでかいです。でも肥満じゃないよ。
前にテレビで出てたけど、堂本剛くんのMダックスは
座ってる堂本くんの肩に手が掛けれるサイズでした。
(本人ミニチュアだと言い張ってましたが(^^))
大きくても肥満じゃなければ健康ですよ。
ありがとうございます。あばらは何とか確認できますがお肉もある気がします。。昨日ペットショップで聞いたら肥満気味といわれました。
それでフードを成犬用のライトに変えてはどうかと言われましたが、まだ7ヶ月でそんなに極端に変更してもいいのでしょうか?
散歩も朝夕で1時間行っていますがもう少し増やしてもいいのでは?と言われました。店員さんの言う事なので鵜呑みにしてもいいのかどうか…。
もう少しよく調べてみます。
No.4
- 回答日時:
ダックスとプードルはバラエティが厳密に遺伝しません。
獣医さんの肥満では無いとの判断ですと、スタンダードにバラエティ変更するようなケースかも知れません。
JKCでは今年からバラエティ区分を明確にして、変更申請を受け付けるようになりました。
ありがとうございます。
「ミニチュアダックスの平均体重」なるものばかりを気にしすぎるのは良くないですね。とにかく肥満ではなければ安心です。
No.3
- 回答日時:
犬によって様々なので、それほど気にしなくても大丈夫と思いますよ。
気になるのなら食事を変えてみては?
ご飯にお味噌汁をかけたのとか、野菜とか、魚とか。うちの犬はアジの魚が大好きですよ。こういうほうがクッキーなどより太りにくいかもしれません。
ありがとうございます。
食事も手作りにと考えたのですが幼犬は骨の形成などもあるのでかなり気を使わないといけないのでまだ考えていません。
それに一度手作り食をあげるとドッグフードを食べなくなるというのも聞きましたので、自分が続けられるかどうか…。
成犬になれば少しずつ考えたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
saikoさんこんにちは。
うちもミニチュアダックスを買っています。雌なので、違うところもあるかもしれませんが・・・・・・
>留守番で出かける前にクッキーやピーナツバターを塗ったコングを・・・・・・
犬でも間食は太るもとです。
うちでは、朝昼晩の食事(ダイエットドッグフード)と、足りないようならば犬用のガム(脂肪分が少ない、低カロリー、等と表示されている、噛んで空腹を紛らわしたりするガムです)を夕食後のみ与えています。
ガムは、1時間程かけて噛んでいます。かなり硬いようで;;;
元々ダックスは超小型~小型に入るので、おやつはあまり必要無いのではと思います。
かくいう我が家のダックスも、お医者様にダイエットを申し付けられています(現在約5キロ)
胴長ですから、必然的に腰に負担がかかるので、その子の為にも是非、まずは間食をやめてみてはどうでしょう?
また、ダイエットはストレスが溜りがちです。散歩や軽いボール遊び(室内でも出来ます)などの運動で、ストレスを発散させてあげると良いと思います。
成犬になったら、ダイエット用(低脂肪)のフードに変えることもおすすめします。
ありがとうございます。やはりおやつが原因でしょうか…。
あまり良くないとは思いつつ、長時間の留守番の楽しみとしてついあげてしまいます。そのおかげですんなりサークルにも入ってくれるので。
おやつも考えてあげないといけませんね。成犬になったらダイエット用のフードにしようとは思っていますが、それまではおやつの軽減などで様子を見てみます。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
獣医さんから骨格が大きいとお墨付きなのですからあまり気にされなくても、と思います。
逆にダイエットさせすぎで骨を弱くしてしまうと、骨折の危機もありえますよ。
しかし7ヶ月で8Kgとは大きいですね。
ひょっとしてミニチュアではないのかも。
カニンヘンとして売っていてもミニチュアだったという話も良く聞きます。
先祖がえりというか、たまたまスタンダードの気が多めにでているのかも知れません。実物見たことはありませんがスタンダードプードルぐらいの大きさとか。(足の長さは別として)
ポイントは骨格と体重のバランスでしょう、定期的に獣医さんに診断してもらえば安心です。
早速ありがとうございます。本当にミニチュアダックスと言うのも気が引ける感じです。。色がクリームなのでよくレトリバーの子犬?と聞かれたりします。言われる通りバランスがとれていて健康でいてくれればいいのですけどね。ただ、子供達は気軽に抱っこする事ができなくなりました。あと、サークルも大きいのに買替えました(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- ダイエット・食事制限 ダイエットと体力のリハビリについて。 4 2022/05/29 04:40
- 犬 ミニチュアダックス(15才♂)の子の突然の前庭疾患に似たような症状について教えてください。 凄く長く 1 2022/08/01 00:16
- ダイエット・食事制限 体重がほぼ減らなくなった ダイエットし始めの頃に比べて目に見える成果が出にくくなって不安。より成果を 2 2022/07/02 08:39
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて皆さんの意見をお聞きしたいです!私はまだまだ痩せるべきなのでしょうか? 私は28歳 5 2022/08/29 22:37
- 会社・職場 仕事を辞めたい 5 2023/05/15 12:22
- 犬 生後二ヶ月のトイプードルちゃんについて。 1週間ほど前に生後二ヶ月ちょっとのトイプードルちゃんをお迎 2 2023/06/25 02:55
- ストレッチ・体操・エアロビクス 筋トレ 増量減量 水膨れ 腰痛 マラソンランナー 2 2022/04/23 03:41
- ダイエット・食事制限 トレーニーの方にしつもんです!!ᕙ( 'ω' )ᕗ 体重が増えすぎて、デブの領域に達していたので現在 4 2022/07/27 19:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
-
父親が犬に人間の食べ物を与え...
-
犬にリンゴとかみかんあげてる...
-
犬に(11歳)赤ちゃん用の ポカ...
-
クッシング病で異常肥満・食欲...
-
ミニチュアダックス現在8kg...
-
食べ物
-
この頃ドッグフードを半分くら...
-
拾ってきた犬の背骨が以上に丸...
-
犬に鶏レバーって・・・
-
100均
-
犬って生肉食べれるんですね!...
-
インスタのストーリーで人間用...
-
ヨーキーの食欲
-
犬にヤクルトをあげても大丈夫...
-
犬に人間の食べ物をあげる人に...
-
犬を長生きさせる秘訣を教えて...
-
犬の体に特に良い野菜は?
-
犬の口にご飯を入れて食べさせ...
-
インシュリンの投与時間について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6ヶ月の子犬、ウンチの回数が少...
-
一歳半のトイプードルですが、...
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
-
この頃ドッグフードを半分くら...
-
父親が犬に人間の食べ物を与え...
-
ティーカッププードルについて ...
-
ミニチュアダックス現在8kg...
-
17歳の老犬を飼っています ペッ...
-
乾燥ほうれん草のシュウ酸について
-
ごはん(お米)が大好きみたい...
-
犬の食欲がない…
-
インスタのストーリーで人間用...
-
犬のヒゲが~っ
-
老犬が何も食べません
-
犬が春巻きを…
-
飼い主が食事中にうんちを…。
-
(緊急です!)愛犬がカレー粉を...
-
ポテトチップスを食べてしまい...
-
犬に(11歳)赤ちゃん用の ポカ...
-
インシュリンの投与時間について
おすすめ情報