
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HPを創作物としてみたとき、著作権法に従うならば、できません。
もちろん個人感情は別ですが、それは気持ちの問題なので、kemkemさんがその企業からそういうことを言われたらどう思うか考えれば分かりますよね。法律上、何ら接点のない2つの同じタイトルには別々の著作権が設定され、法務上は違うタイトルであるかのように扱われます。
deagleさん、回答ありがとうございました。
著作権上の扱いがどうなるのかが、よくわかりました。
私どもが公開する際は、同サイト名がないか調査に時間をかけました。
しかしながら、公開半月で、同サイト名、同コンテンツの相手サイトが公開され、しかも相手サイトが公開する直前に、私どものサイトにアクセスしているにも関わらず、同サイト名でどうどうと公開してきたことで、少し感情的になってしまいました。
deagleさんのおっしゃる通り、個人感情で通じる話ではありませんので、sesameさんからご教授いただいた、”元祖アピール案”で、コンテンツ勝負したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
個人・非営利で運営してこられたとすると、商標登録などはなさっていませんよね?
だとすれば、企業に対して改称を求めるのは難しいと思います。
できることがあるとすれば、
1.自サイトのトップページに「このサイトはいついつからこの名称で運営しています」と掲示して、元祖であることをアピールする
2.相手サイトに事情を通知し、自方に名称を変更するつもりがないことを確認する
くらいですね。
ただ、2.は藪蛇になってしまうかもしれない(先方が謝礼と引き換えに名称変更を持ちかけてくるかもしれない)です。
sesameさん、回答ありがとうございました。
ご教授いただいた1.案(元祖アピール案)でやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターネット広告・アフィリエイト Googleアドセンスの審査がなかなか通りません。 テーマは「美容と健康」について。 不合格の理由は 5 2022/09/26 18:24
- インターネットビジネス BASEの機能の相談です 1 2023/04/23 14:58
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- その他(IT・Webサービス) 動画が多い(容量が多い)Webサイト作成 1 2023/04/08 17:42
- 電子書籍 漫画、雑誌の閲覧サービス。価格はどこも同じでしょうか? 3 2023/07/25 07:16
- その他(ブログ) 【ブログ:SEO】ドメインパワーが強いのはどちらでしょうか 1 2022/04/25 23:08
- プリンタ・スキャナー 会社のリースの複合機を替えたい 複合機の会社とのトラブルが続いて、疲れ果てました。 私は、小企業の会 4 2023/08/07 21:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
RAMとGBの表示は何を意味してい...
-
スマートリングを探しています ...
-
ケーブルのゆがみ(ちぢれ)
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
パソコン壊れ
-
インターネット料金
-
USBーcの太さについて
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
エディオン、、 Switch2.当選連...
-
VAIOについて_No.2
-
WISH4 SH-52Eで、 手に取ったり...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイト名の重複について
-
「教えて!goo」というサイ...
-
このサイトの運営者は怠惰なの...
-
質問者の青バッジって運営ですか?
-
OKwebはどの様に運営されている...
-
Webデザインの勉強方法
-
@ITはどうやって稼ぐのか?
-
AMDのCPUのOPN番号と仕様について
-
特定ページからのリンク
-
テルミー失って凄く暇なんです...
-
okwaveを荒らすユーザーがいます。
-
教えてgooに質問を掲載しても、...
-
COBOLの解説が載っているサイト...
-
このサイトにおけるAIの回答に...
-
XAMPPのMySQLを使ったデータベ...
-
大手のサイトについて
-
人気サイトを乗っ取られてしま...
-
数ある、日本の人が使ってる質...
-
Yahoo!知恵袋は、教えて!gooの...
-
東京都世田谷区豪徳寺にある、...
おすすめ情報