
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
31個並べたら最後は931になるはずだけど、記載もれ?
末尾が1になる掛け算は、
(10n+1)(10m+1)=10(10nm+n+m)+1
(10n+3)(10m-3)=10(10nm-3n+3m-1)+1
(10n-1)(10m-1)=10(10nm-n-m)+1
10nm+n+m、10nm-3n+3m-1、10nm-n-mが3の倍数で3以上93以下となるのは次の14個
(1,1)=12,(1,4)=45,(1,7)=78
(1,1)=9,(1,4)=48,(1,7)=87,(2,2)=39,(4,1)=30,(5,2)=90,(7,1)=51,(10,1)=72,(13,1)=93
(2,2)=36,(2,5)=93(既出),(3,3)=84
これ以外の17個が素数となる。
31,61,151,181,211,241,271,331,421,541,571,601,631,661,691,751,811
検証はしていませんので、あしからず。
No.4
- 回答日時:
81 = 3 * 27 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
891 = 81 * 11 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
261 = 9 * 29 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
261 * 11 > 901であるので、これ以上考えない。
91 = 7 * 13 は素数でない。
91 * 11 = 1001 > 901 であるので、これ以上考えない。
7 * 23 = 161 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
161 * 11 > 901 であるので、これ以上考えない。
121 = 11 * 11 は素数でない。
121 * 11 > 901 であるので、これ以上考えない。
13 * 17 = 221 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
221 * 11 > 901 であるので、これ以上考えない。
19 * 19 = 361 は素数でない。
361 * 11 > 901 であるので、これ以上は考えない。
21 * 21 = 441 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
441 * 11 > 901 であるので、これ以上考えない。
341 = 31 * 11 は素数でないが表の中に含まれていないので論外。
341 * 11 > 901 であるので、これ以上考えない。
29 * 29 = 841 素数でない。
841 * 11 > 901 であるので、これ以上考えない。
………………………
素数であるか素数でないか、コンピューターにかけてくれ。
BASIC 言語 プログラム
10 clear
20 dim a(31)
30 for n = 1 to 31
40 t = 30 * n + 1
50 for I= 2 to 15 * n
60 a( n )= t
70 if int( t / I ) * i = t then a( n ) = 0: I= 31
80 next I
90 next n
100 for I= 1 to 31
110 if a( I ) <> then print a( I );" は素数である。" else print I;"は素数でない。"
120 next I
130 end
これで結果が出ると思います。
(31)を上手に使えなくてごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の複素数の証明問題です。 (1)複素数全体の集合に2要素間の実数と同様な大小を定義できないことを 2 2022/08/28 11:17
- Excel(エクセル) エクセルの大きなシートでグラフを見つける 4 2022/07/28 10:07
- 大学・短大 C言語線形リストの問題です 3 2022/12/22 00:45
- 小学校 約数の調べ方。 小学生の子供に分かりやすいように説明したいです。 例えば素因数分解するとします。2が 4 2022/08/24 15:14
- 数学 複素関数にロピタルの定理を使おうとしている回答者は、複素関数論はおろか微積分学もよく分かっていない、 5 2022/12/28 18:02
- 化学 立体化学での質問です。 「メソ体は、不斉炭素が偶数で、分子内に鏡映面がある化合物である。」 といった 2 2022/06/24 02:34
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング python pandas 固定長データの出力 2 2022/08/16 11:22
- 数学 2次以上の多項式g(x)であって, 任意の無理数に対して無理数の値を取るものは存在しないことを示せ. 8 2022/06/27 11:28
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 数学 画素数の計算 中高レベルの計算で申し訳ないのですが、下記の問題が分かりません 比率が4:3のA4の横 3 2022/12/17 22:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コピーしたい本のページ数
-
ルービックキューブと群論
-
【問題】 f(x) = x^2 - 4a x + ...
-
https://youtube.com/shorts/Kw...
-
3つの無理数a,b,cでf(x)=x^3+ax...
-
1/(s(s^2+2s+5))を部分分数分解...
-
limn→∞、10∧n=0?
-
上が✖で下が〇になる理由が、何...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
数学の問題点を尋ねることがで...
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
文字置き 必要条件・十分条件に...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
高校数学について
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
写真は多変数関数についての「...
-
ランダウの記号のとある演算
-
数学I Aの問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報