dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

☆ご意見も付け合わせて下さいませ

A 回答 (8件)

ガセだろうと思います。


単に、その人がどういうものに興味を持ち能力を使っているかの問題であって、性差とは関係ないように思います。たまたま、固有名詞を覚えることに意義を見出せない男性が多い、ということなんでしょう。


ありとあらゆる有名人の名前と誕生日を瞬く間にいえる林家パーを見てると、とても「男性は忘れやすい」とは思えません。
    • good
    • 0

心身使い切って「ボケ」が早く来るからじゃないですか?



「男は消耗品である」 村上龍
    • good
    • 0

ホントだね。


前にも同じアンケートをして、お礼率4パアのIDを忘れてる。
    • good
    • 0

女性の方が何かと細やかな、新密度の高いお付き合いをしていると思います。


だからよく覚えている。
男性は仕事上の取引先とか利害に結びついた付き合いだから、それが終わればおしまい
というところかもしれません。
女性とは人間関係の質が違う。
    • good
    • 0

こんにちは。



統計学的には「ホント」です。


※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。
    • good
    • 0

単純に「興味と関心のあるものは覚える、無いものは


忘れる」ってだけでしょう。

例えば私は「電車の写真を見れば、大概どこの鉄道の
どういう形式か判る、撮影場所も結構な確率で判る」
んですが、普通の人はそういうことはしないですよね。
こーゆーのに興味と関心が無いので当然です。

オトコは同様に色々な「アイテム」に興味と関心を持つ
事が多いので、人間まで頭が回らないんでしょう。

女は逆に「必ず何人かが集まってしゃべっている」んで、
人間に興味と関心があるんでしょうね。結論として、
「男の方が人名を忘れやすい」のはある意味当然かと。

でも、サービス業やってる男性(女性)って凄いといつも
思いますよ。2000人位なら自然に、5000人位なら頑張
れば、顔と名前は覚えられるそうですから・・・。
    • good
    • 0

歴史上の人物の名前が思い出せないのじゃなくて、人の名前と顔が一致しないということですよね?「男性に多い」は本当かも知れませんね。

女性でも忘れやすい人はいるだろうし、個人差はあると思いますが、小生の周囲を見回したところ男性の方が多いみたいです。小生も若いときから人の名前が覚えられなくて困ったことがよくありました。・・・あ、これは「忘れやすい」じゃなくて「覚えられない」か!
女性は俳優の顔とかアイドルの名前とか、本当によく知っているし、覚えてますね。
理由はいろいろあるでしょうが思いつくところを少しあげてみます。
・女性の脳は左右が密接に連結しているが、男性の脳はそうではないらしい・・・顔や服装の形や色などを識別する部分と「名前」を記憶する部分は左右別なんじゃないでしょうか?
・女性は大昔から常に周囲に気を配って、協力して助け合って生きてゆくという習慣(必要)があったので、お互いの名前や顔などの特徴ををすぐに覚える能力が磨かれてきた。

以上です ほかの方々のご意見がたのしみです。
    • good
    • 0

おはようございます。



社会の構造上、女性より男性のほうが人付き合いが多いので、覚えな
きゃいけない名前はずっと多く、必然的に名前を忘れる件数も多くな
る、と思います。根拠はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!