
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
LAN接続の規格は、有線接続と無線接続とは別々になります。
その為無線接続に、有線接続の規格の優劣は全く影響しません。
ただ有線接続の方が、電波ー信号変換の手間を省いている為高速であり、明らかに安定しています。
有線の100Mから1000Mへの変更で感じる体感速度は1.3倍程度なので、無線での恩恵は感じられない程度だと思います。
No.3
- 回答日時:
無線LANは最大600Mbpsまで(多いのは150Mbps,300Mbps)あるのでPC間のデーター転送では有効です、またインターネットでフレッネクストでは最大200Mbps、業務用なら1Gbps、KDDIなど1Gbpsもあります。
もちろん最大が100Mbpsですからそれ以上は通常無理です、又ノートPC側のハードによって通信速度は変わります、古いPCだと54Mbpsです、最近の物なら150Mbpsか300Mbpsで一部600Mbpsもありますが接続がUSB2なのでUSB2は480Mbpsが最大なので実情は480Mbpsとなります。
600Mbpsの無線LANルーター
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=869/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121122 …
No.2
- 回答日時:
PCのLANが100daseしかサポートされて無ければ1000daseは出ません!
PCがノートで1000がサポートされて無ければ1000daseのLANカードを使用するしか無いですね!
一体型デスクトップでも同じです!
PCが何なのか不明なので此の回答しか出せません。
この回答への補足
すいません、少し補足させていただきます。
実はパソコンが故障して買い替えせざるおえなくなりました。
そこで探しておりますとLANが100base表示と1000base表示の物が有り、
値段的にも手ごろな物は100baseでした。
我が家は光の1ギガ(ケイオプティコム)でノートPCを購入し無線で繋ぐ予定です。
(先々有線で繋ぐことも有るかもしれませんが)
そこでせっかく1ギガの光なのに100baseLANでは無線LANも100までしか出ないのかな?
と疑問に思い質問させていただきました。
無線LANの性能は『802.11n』の物を購入します。
CPUはi7 3632Q、i7 3630Q,i5 3210Mどれにするか迷っています。
No.1
- 回答日時:
う~ん…
多分NTTの1Gでしょうかね。でしたら100baseと1000baseってのは有線ケーブルの仕様なので、無線LANには関係ありませんよ。一応は。
光端末から無先端のモデムに接続していた場合ここの有線ケーブルが100baseなら100Mまでしか速度がでなくなります。
有線LANでつながっているパソコンもケーブルの仕様に最高スピードが左右されます。
ですが、1000Baseで接続しても光回線でもMAXは300Mまでとなっています。無線LAN(WiFi)でも現在300Mが限界です。
無線と有線は関係ありませんが、有線LANが100Baseで組まれている場合は有線LANに100Mまでの制限がかかります。無線LANでは最高300Mですがベストエフォート式ですのでいつも最高スピードとは限りません。これは光回線そのものでも同じことが言えます。光回線もベストエフォート式を使用していますので使用ユーザーの数によって最高スピードが変わってきます。
ですから最高スピードうんぬんはいつも理論値でしか話のしようがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN 有線LAN と無線LAN 6 2023/01/05 15:04
- Wi-Fi・無線LAN たまにネットが落ちる原因 4 2023/04/25 19:37
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
1階にルーターがあり、2階にPC...
-
ネットワーク設定を有線に切り...
-
技術的には多くの可能性が有る...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
無線LANには繋がるがインターネ...
-
光ファイバのお勧めの接続業者...
-
ドスパラで初めてpcを購入する...
-
無線ranの有線接続と無線接続の...
-
無線LANで受信パケットがゼ...
-
プリンターの無線LAN.有線LANを...
-
iPadで、DVD再生をし、有線のイ...
-
接続ができません。
-
http://172.16.255.254/にアク...
-
対向IPアドレス
-
Prius770B5SVEのHD取替えについて
-
MACアドレス(物理アドレス)につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
レオパレスに住んでおり、レオ...
-
PS3 コントローラの頻繁な切断...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
ドスパラで初めてpcを購入する...
-
パソコンについて困ってます イ...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
アップロードは早いのに... ダ...
-
ネットがよく切断される
-
メッシュWiFiの有線接続について
-
プリンターの無線LAN.有線LANを...
-
LB-LINK(BL-WR2000)の接続方法
-
無線LANを購入すべきでしょうか?
-
有線で接続できない。
-
電波の悪い地下でwifi接続するには
-
内蔵無線LANから有線LANに切り...
-
無線LANがつながらない(Wirele...
おすすめ情報