
先日MacBookPro(OS X 10.8.2)を購入したこともあり、
ヒラギノ角ゴをGETしたのでWindows7に導入したいのですが、
「●●●は有効なフォントではない可能性があります」と表示され、
うまくインストールすることができません。
拡張子は.otfなのでインストールできるはずなのですが何故でしょうか?
これまでに行った操作は以下となります。
(1)MBPの/system/Library/Fontsからヒラギノを引きずり出します。
(2)Dropboxに入れてWindows7機に飛ばします。
(3)飛んできた.otfのヒラギノフォントを右クリックして、インストールを押します。
というごく一般的なやり方です。
原因が分からず、大変困っております。
詳しい方、解決法をご教授下さい。
お忙しいところ大変恐れ入りますが宜しくお願い申し上げます。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>Windows では、馴染みの薄い拡張子なので検索して見たら?
>otf は、Mac OS 専用フォントです。
otfは一般的な汎用フォントフォーマットで、
策定にはMicrosoftもかかわっていますから、Microsoftも使ってます。
office同梱のフォントの一部は普通にotfフォーマットですし、adobe提供のフォントもそうです。
で、基本的にotfはfontsにいれるだけです。
もしくは、otfをそのまま開くとプレビューになりますが、そのうえにインストールボタンがあります。

No.8
- 回答日時:
うちの環境ですと、特別なことは何もやらなくても普通にインストールでき、Word2010にも反映されるので、どうやるとできないか不思議でしたし、ひょっとしてそれが判ればご質問のトラブルシュートになるかと思ったんですが、紛らわしいですね。
ご質問と異なる手順としては、MacからはUSBで移動させた、WindowsのUACを無効にしているだけで、基本的には同じことをやっています。
強引にWindowsのフォントフォルダーにドラッグ&ドロップという考えもありますけど、検証はしていないんで。

No.6
- 回答日時:
当方はDELL Precision 690で、Windows7 Home Premium 64bit環境で、メモリは16GB、HDDは500GBを2個、CドライブはRAID-0にしてあります。
またVistaはビジネスの32bit、富士通CELCIUS N450でメモリ8GB搭載、HDDは250GBです。
いずれも画像通り全く問題ないです。
5番さんは読み込まないとの事ですが、読めないパソコンの環境はいかがでしょうか。
私と大きく異なるファクターがあれば、ひょっとして今回のご質問者のエラーのヒントになるかも知れません。
当方では2台とも全く問題なく、2番で回答されているような変換などすることもなく認識しインストール可能ですが、5番さんは読み込もうとするとどうなりますか?
手順は質問文にあることをそのままやっていますが、5番さんはどのような手順ですか?
No.5
- 回答日時:
> Windows7に導入したいのですが
Windows 7 が動作するどの様な PC なのかを書き込みして下さい。
メーカ製なら、メーカ名に続く半角英数字 (型番、型式)
それを読み込み出来る Windows.PC に仕様変更させる。

No.4
- 回答日時:
Windows7 64bit環境でも確認しました。
何ら問題ないです。
Windowsでは読めないという意見が出ていますが、検証のためその回答者の環境に合わせたいと思います。
どういう環境で読めないのか、補足質問してみてください。
可能ならその回答者さんの環境に合わせてみて、何が原因で読めないのか確認してみます、うちの環境ではVistaもWindows7も読めますし問題ないです。


No.3
- 回答日時:
ご質問と同じ方法をやってみました。
Vista環境なので参考程度ですが、図のように何ら問題ないです。
拡張子云々も全く関係なく、USBに入れてWindowsにもってきて、右クリックでインストールだけです。
>「●●●は有効なフォントではない可能性があります」と表示され
この後、無視して入れるとか何とか選択肢は出てきませんか?

No.2
- 回答日時:
OpenType (オープンタイプ)以下 otf
Windows では、馴染みの薄い拡張子なので検索して見たら?
otf は、Mac OS 専用フォントです。
Windows だと WPF に変換しないと読めません。
No.1
- 回答日時:
ゴメン。
回答やアドバイスではありません。なんかライセンス違反をしようとしているような気がするんですけど、大丈夫ですか?
ここは素直にフォントを購入することをお奨めしておきます。
購入したフォントをインストールできないと言うことであれば、
メーカーへ問い合わせることができますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- Windows 7 会社にある、あるWindows7のPCに、証明書をインストールしようと、右クリックしてインストールの 1 2023/05/07 01:32
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- その他(ブラウザ) Amazonに掲載されている図書のURLについて 2 2022/12/13 10:31
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
困ってます><
-
フォントが勝手に変わり表示が...
-
MacのヒラギノをWindows7で使い...
-
フォントが出てこない
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
i Movieが終了できない
-
BTOパソコンのSSD換装時のOSク...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
PC起動中、CMOS Setting Wrong ...
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
SmartVisionエラー...
-
MOS Excel2013のシリアルキー
-
BIOSアップデート失敗
-
androidのリカバリーモードの「...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
OSの入ったHDDを2台目HDD...
-
2台のサーバマシンで、ミラー...
-
mAgicTV Digital/GT起動時に「...
-
外付けの2.5インチのHDDがマイ...
-
EXCELが二重起動してしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
困ってます><
-
MacのヒラギノをWindows7で使い...
-
excelで新規フォントをインスト...
-
Microsoft Officeを開いたらエ...
-
フォントが出てこない
-
Macでダウンロードしたフォント...
-
フォントが勝手に変わり表示が...
-
ウィンドウの文字化けについて
-
word2013でHG正楷書体PROが使え...
-
フォントのウェイトが変わりません
-
『新しいフォントをインストール』
-
フォントを誤って削除してしま...
-
フォントについて
-
macの和文フォントをwinで・・・
-
OSXビギナーです
-
池袋近郊のネットカフェで、Pho...
-
windows XPのPCの起動や動作が...
-
Office2000のフォントの種類
-
インターネットカフェについて...
-
使用するフォントの場所は?
おすすめ情報