
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
大型トラックなどは、「すり減ったスタッドレスタイヤ」を、年中履いているのを良く見ます。
それは例外としてですが。
最近のスタッドレスタイヤは、購入してから 何ともノーマルタイヤと同じくらい燃費も良く、古いノーマルタイヤよりもスムースな走行感があり、感心することしきりです。
スタッドレスタイヤに交換したからといって、スキー場に行くまでの高速道路を100Km/hで走っていて、別に不安は感じたことはありません。
高速道路だから、無理なカーブが無いという意味でしょう。
ただ、日本がこの寒波、南半球は丁度真夏、熱波で無茶苦茶気温が上がっていると聞いています。
来年は、この「南半球の熱波が日本に来る」事を考えると、「スキー場に行く」のとは違った問題です。
予言:「来年夏、タイヤバーストによる事故多発」と、これは根拠のあるヒントです。
前に答えられている方が言うように、路面が雨でぬれている場合、ノーマルタイヤに比べて「極端にグリップが悪くなる」
これは スタッドレスタイヤが「スポンジ状のコンパウンド」を使っているからにほかならず、ちょっとパワーのある車だと、濡れた路面でホイルスピンすることもしばしばあります。
同じ条件下で、ABSが効いてしまうと、制動距離は意外というほど伸びてしまい、「止まるはずのところが止まらない」 これが一番な問題です。
構造上、「グニャッ」とした剛性感のない感触は致し方ないものと思いますが、これも昨今ではだいぶ改善されています。
(私のスタッドレスタイヤでは、ノーマルよりごつごつした感触が伝わってきますが、これがノーマルタイヤの剛性感とはまた違った性格なのでしょう。)
「一年中使えるか?」これは 今年購入したスタッドレスタイヤで、今日の大雪です。
道路は問題なく走れました。が、うちのカーポートに入れるとき、L字側溝の段差を乗り越えられませんでした。(チェーンを巻く羽目に)・・スタッドレスにとって、夏冬が逆の問題を引き起こしてしまいました。
冬場 スタッドレスタイヤであっても、チェーンは必需品です。
雪のないシーズンなら運転次第で危険は回避できるものだと思います
(トンネルの屋根が落ちてきては、これはもはや予測不能ですが。)
安全な車間距離を確保し、それなりの運転をする限り、「使えなくはない」程度の判断をされれば良いかと思います。
No.10
- 回答日時:
私もスタッドレスタイヤだけで1年中通しています。
ただ その理由が 貴方とは少し違うかもしれませんので
少し書いてみます。
雪の無い道路を走るにはどちらが良いか・・ というなら
勿論夏用のタイヤです。
スタッドレスタイヤでは夏は走れないか・・ と問われれば
他の人が答えているように 注意事項はありますが
よほど荒っぽい運転をしなければ 一応走れます。
スパイクタイヤでないので 車検も通ります。
私はスキーをします。 なので冬季の雪の有る路面や
凍結した道路を走るために 少しでも性能の良い
新しいスタッドレスタイヤを使いたいのですが 冬の
スキーシーズンだけに使っていては タイヤの山が
それほど減らないまま春になり それを3~4年繰り返しても
タイヤの山がまだまだ残っているのに ゴムの劣化だけは
進みます。
そして その頃には新しいタイヤ(性能の進化したタイヤ)が
発売されていますので 古いスタッドレスタイヤを 未だ山が
残っているから・・という理由で使い続けるよりも 安全面を
考えると 進化したタイヤに取り換えたくなるので それなら
雪の無い季節にも使って山を減らし 2年目か3年目冬の
入口で新しいスタッドレスタイヤを購入・・ というのが
経済面も考えての私の考方です。
夏にスタッドレスタイヤで走るのは危険だ という人もいます。
同様に ゴムの劣化したスタッドレスタイヤで積雪道路に
入って行くのも危険な事で これより先は各自の判断に
お任せしたいと思います。
No.8
- 回答日時:
大丈夫かと言われれば
2-300K走る位なら問題ないと思いますが、仮に青森から九州まで1500K以上走るとか
そういう場合はゴムの質も違うでしょうからやめたほうがいいのでは?
摩擦でかなり熱くなりますので寿命は極端に短くなると思います。
ここで質問するよりメーカーに問い合わせてください。
No.5
- 回答日時:
燃費が多少悪くなること、走行音がうるさくなること、タイヤの消耗が早くなること。
多少ブレーキ能力などが落ちる事。(とはいっても法律で決められて居る能力を下回る事はありません。)乗り心地がふわふわする事。
位です。
それが納得できるのなら、構わないですよ。
ちなみにスタッドレスタイヤは、タイヤとしての摩耗限界(溝1.6mm)のほかに、タイヤメーカーが定めたスタッドレスタイヤとしての摩耗限界の2つの限界があります。
スタッドレスとしての摩耗限界を超えた物は、スタッドレスとしては使えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 オールシーズンタイヤの性能について教えてください。 6 2022/11/19 20:27
- 車検・修理・メンテナンス 帰省中にタイヤのサイドを縁石で擦ってしまったのですが、このままタイヤを交換せずに1000km高速道路 2 2022/05/08 11:29
- 車検・修理・メンテナンス 自動車 1か月に約10%弱減りますか 7 2022/05/05 23:37
- 車検・修理・メンテナンス まだ冬用タイヤから夏用タイヤに交換してませんが、夏場でもスタッドレスタイヤを着けて運転してたらどうな 7 2023/04/06 16:32
- その他(交通機関・地図) 上海浦東国際空港〜龍陽路まで走るリニアモーターカーがあります。18年位前に開通した新交通システムで、 5 2022/05/12 17:47
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- その他(車) タイヤ 11 2023/04/11 07:52
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤならば 7 2022/11/19 20:24
- その他(悩み相談・人生相談) 雪道でドライブ! スタッドレスタイヤに詳しい方!教えて下さい。 9 2022/12/19 10:56
- 車検・修理・メンテナンス 会社で新車のハイエースDXを買いました。 月に2,000キロくらい走って高速も毎日乗るので5,000 4 2023/02/07 23:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤのサイズダウンについて
-
XJR400 タイヤサイズについて
-
タイヤ4本で20万円・・・高額で...
-
カブ系 17インチのタイヤで、
-
適正空気圧を教えて下さい
-
cb750 rc42 に乗ってます。 リ...
-
タイヤの接地面積について。 タ...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
スズキ・ジクサーSF250に乗って...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
小径タイヤを履いているバイク...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
スペアタイヤを安く入手するには?
-
空気圧
-
BFグッドリッチの適性空気圧を...
-
空気圧が左右違うとどうなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
17インチ 7J のホイール...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
5.5j
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
トー調整でハンドルの重さは改...
-
タイヤの接地面積について。 タ...
おすすめ情報