dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行で飛行機を乗り継いで移動しますが、乗り継ぎ国での時間の過ごし方について教えてください。

2月なのですが、
往路でパリ・シャルル ド ゴール空港3:00着~7:30発(ロンドンへ)までの間、
復路については(ロンドンから)20:10着~23:20発(成田へ)の間の時間があります。

一般的に考えて、その時間を使って飛行場の外、パリ市内を見ることができるものでしょうか?
海外旅行は経験がありますが、飛行機を乗り継ぐ旅は初めてなので、時間の使い方について想像がつきません。皆様のご意見をお聞かせください。

ちなみに、以下の点が気になっていますので、それをお読みいただいてアドバイスいただけると幸いです。
・日本の空港では出発2時間前には空港へ行くよう言われているが、経由地の空港でも同様に考えるべきか?
・経由地~最終目的地の航空券も、日本を出る際に発券されるのか?
・2月の3:00着~7:30(!)の間でも、気軽に入れる店や場所はあるか?(私にとってパリも初めてなのです)

一般的な見解で結構ですので、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (5件)

往路パリ3:00着、復路23:20発と言うことは、Air France(JALコードシェア)成田発着利用ですね。


基本情報をおさらいします。

1.日本発着のAF/JL便はシャルルドゴール空港ターミナル2E利用
2.ロンドンヒースロー発着のAF便はシャルルドゴール空港2E利用
3.公共の交通機関でパリ市内に入れるのは大体6:00~23:00まで
4.本来ならそのルートではシャルルドゴール空港で入国の必要はない

1.2.に関してはパリ空港公団のサイトで裏が取れます。
http://www.aeroportsdeparis.fr/ADP/fr-FR/Passage …
ターミナル2Eは広いです。地図は以下の通りです。
左上の枠内をクリックしないと全部出てきません。
http://www.aeroportsdeparis.fr/ADP/Scripts/plans …

3.に関しては、パリ市内に入るのに、最も確実なのはRERという高速地下鉄です。
ただ治安的に問題があります(以前あったフランス暴動の震源地を通ります)
一般的にはタクシー、バス利用が勧められています。

タクシーは24時間動いています。渋滞が無ければ中心部まで目安50ユーロ位、
と言いたい所ですが、深夜早朝割増の時間帯です。60ユーロは見ておいた方が良いですね。
ラッキーなら中心部まで40分、渋滞している時間帯とは思えないので、
もし渋滞していたら事故か何かしらのストライキの可能性が高いです。
時間が読めない=迂闊に空港から離れない方が良いという意味になると思います

市内へのバスは、市バス(オペラ座)行きが
空港→オペラ座6:00~20h45は15分間隔、20:45~23:0が20分間隔、
オペラ座→空港が5:45~20:00が15分間隔、20:00~22:00が20分間隔、22:00~23:00が30分間隔です。
所用時間は60分見ておいた方が良いです。ターミナル1~3まで全部回るのに結構時間かかります。
http://www.ratp.fr/ja/ratp/r_61852//

Air Franceバスの凱旋門行きは空港→凱旋門が5:45から21:45までの30分間隔と22:20、23:00、
凱旋門→空港が5:45から21:45まで30分間隔、22:30、23:10です。
2番のバスです。やはり所用時間は60分見ておいた方が良いです。
http://www.lescarsairfrance.com/en.html

と言うことで、往路に関してはタクシー利用でなければ市内に入れません。
空港でおとなしくするのが嫌なら、市内に入ってもほぼ店は開いていませんので、
セーヌ河畔あたりを寒い中散歩位でしょうか。
2月のパリの日の出時刻
http://www.timeanddate.com/worldclock/astronomy. …

復路は190分の乗り継ぎ時間です。
バスに乗っている(待ち時間、チケット購入時間すら無視した時間と言う意味です)が
120分弱。往復タクシーでラッキーが重なっても80分以上。

各フライトが定刻である保証もなく、日本籍なら出入国審査にさほど時間はかかりませんが、
手荷物検査は結構ちゃんとやっているので時間がかかります。私なら行かないと思います。

なお空港界隈は工業団地群や展示場、防音対策のための緑地帯です。
一般人が入れるところは、パリのイメージとは程遠い現代的な建物や大駐車場が並んでいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく詳しい説明をありがとうございました。
様子がわかってきました。

お礼日時:2013/01/15 12:46

ヒースローは行ったことはありませんがパリは何回か行きました。


どちらにしてもその時間での外出は無理でしょう。
海外便の場合、入出国とセキュリティチェックで最低1時間は必要です。混雑時はそれでも足りません。
その条件で往路4.5時間の待ち時間は実質はせいぜい2.5時間以下です。
また飛行機は遅れは普通にありますから、場合によってはもっと少なくなることもあります。現に私は余裕の乗り継ぎのはずが前の便が遅れて駆け足で乗り継ぎということもありました。


という事で、本とかの時間つぶしを持っていくか、免税店を冷かす程度が現実だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
飛行機も時間通りにはいかないんですね。
余裕を持って行動しようと思います。

お礼日時:2013/01/15 12:49

私からも、5時間未満の乗り継ぎ時間で市内へ出ることはおすすめしません。

空港から出られる時間は多分4時ごろ、2時間半前に空港に戻ることを考えると、市内までの移動時間で終わってしまいそうです。
どの国へ行くのでも、セキュリティチェックが行列かもしれないことを考えると空港へは早めに着くように考えて、市内へ出られるかどうかを検討したほうがよいです。
ん?日も明けていない早朝ですか。なおさらお勧めしません。

カフェで軽食を取ったり、無料でインターネットできる端末で情報収集したり、足を伸ばせる椅子でも探して仮眠(搭乗ゲートに近いところをお勧めします。寝過ごして乗り遅れたら大変ですから)していれば、すぐ時間になると思います。
帰りも同様です。夜の暗い時間ですし空港内にいるのが無難だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、深夜でもあるので、空港にいようと思います。

お礼日時:2013/01/15 12:48

★ 搭乗券は、往路、帰路 チェックイン時に 各々 目的地まで発券されます。


 NRT<成田空港> → CDG<パリ・シャルル ド ゴール空港> & CDG → LHR<ロンドン・ヒースロー空港>
 LHR → CDG & CDG → NRT

★ 07:00~20:00 の間に 6時間以上 乗継時間がなければ、
 観光等<除 近辺 散策>考えるのは止められた方が良いと思います。

 フライトキュンセル、時間変更<30分 早くなった事も経験>等 頻繁に発生します。
  大切なことは、確実に 乗継便に搭乗する事。

 スマホ、Pc等を持参され、空港で WiFi 接続し、旅の情報収集等されては如何ですか。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無理せず、空港で時間を使うことを考えます。

お礼日時:2013/01/15 12:47

この時間では観光は無理です。

外に出ると通関とかも含めて市内まで2時間はかかります。最低でも1時間前に戻るとするとどこも見れませんね。
乗り継ぎで4時間くらいが当たり前です。
確かに長いと勿体無いし、時間を潰すのが大変です。
大きい空港だと、ショッピング以外に、マッサージとか、映画館とかもあるのですが、CDGの場合は買い物しかないですね。
ただし、早朝は空いていないと思います。
私の場合は、普通はラウンジで過ごします。ここで本を読んだり、ネットで調べ物をしたりですね。最近はiPadに本や映画を入れているので、これがあれば数時間はどこでも過ごせます。
ラウンジはビジネスクラスでなくてもクレジットカードで入れるところがあります。この際入るのも一つの手ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空港のことがよくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/15 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!