重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

去年の1月の電気代が2873kwhで39922円で
今年の1月の電気代が2817kwhで43324円でした。

わずかながら使用量が減ったにもかかわらず3000円以上高くなっています。

詳しい方がおられましたら教えて頂きたいです。

A 回答 (3件)

使用した時間帯によって、値段が違う事があります


夜間に使う電気は、昼間の電気より安いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼間と夜間の使用量によっても差が出ることがわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/17 20:41

電気料金は、単純に使用電力量だけで決まりません。


基本料金、電力量料金、燃料費調整料金、さらに再生可能エネルギー発電促進賦課金などがあります。

請求書の明細にそれらの内訳が書いてありませんでしょうか。その内訳や契約メニューが分からないと、なぜ料金が増えたか正確な判断はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼間と夜間の使用量によっても差が出ることがわかりました。今年は昼間の使用量が多かったようです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/17 20:42

どこの電力会社かわかりませんが単純に値上げしたからでしょう。

この回答への補足

すみません。東北電力ですので値上げはまだかと。

補足日時:2013/01/17 20:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼間と夜間の使用量によっても差が出ることがわかりました。今年は昼間の使用量が多かったようです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/17 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!