dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生はいくつまでならやり直せると思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

年齢制限のあるもの以外は本人次第!…そう信じて生きていきたいです。



そりゃ生きてりゃ失敗も後悔も山ほどあるし、やり直せないこともあります。
でもそれでもやって良かったことや成功したこと、やり直せることだってありますよ。

それに生きているのに何もやり直せないなんて思ってたら、人生がつまらなくなるしもったいないです。

だからなるべくやり直せることはやり直そうとして、無理そうな時は悪あがきして(笑)自分なりに楽しく生きたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い心がけですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/19 09:26

伊能忠敬は50歳のときに家業の造り酒屋を息子にゆずって隠居し、それから勉学に励んで大日本沿海輿地全図を作り上げました。


その気があれば半世紀を生きたじいさんでもやり直せるってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

老後もアグレッシブに活動する人も居ますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/22 22:27

年齢制限なんてないと思っています。

その人しだい。
生来のもの以外において人は良くも悪くも変わる、それが人間の奥底にある可能性なのだと信じています。
なので年齢制限はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんながそういう認識になれば良いと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/22 22:26

人生やり直せる年齢制限




過去を断ち切って、ふりだしから

出直すことに年齢は関係ないと思います。

双六というゲームがありますが正にそのものと思います。

途中からでもスタートへ戻ってやり直すことは、今度こそ

うまくやるぞという気持ちを高めますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い心がけだと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/19 09:44

特に私がよく例に挙げている 通称「てみ」という野郎は永遠にやり直しは不可能だろうね。



奴は、何の反省もしてないから。

散々ネットでやった行為を考えれば地獄に落ちるべきだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2013/02/20 22:09

クズニートは永遠に無理。




要はやる気の問題だから。


あと、過去の愚行は簡単に帳消しできるものではない。
長い時間ニートだったクズ・カス野郎は保護者などに多大な迷惑をかけてどうしようもないクズですから
ね。やりなおす資格すら無いと思います。

早く消えろと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やる気さえあればもはやニートではないと言うことだと思いますね。近い未来に超高齢化社会となる日本で、若いうちに履歴が判断の決定的材料になるのはそろそろ時代遅れだと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/19 09:39

やり直したいものにもよるのではないでしょうか?


人の一生そのものをやり直したいとなったら過去に戻れる発明をしなければならないので
ほぼ無理だと思います。

職業をやり直したいということならなりたい仕事によるでしょう。
たとえば40歳を超えてサッカー選手をやり直したいといっても絶望的でしょうし、
職業ではないですが、絶対音感とかは7歳くらいまでと言われてますから
小学校高学年ですでにやり直しがききません。
反対に画家とかならアンリルソーとか定年(?)退職後に画壇に出ているのですから
年齢制限はないとおもわれます。
やる気さえあれば何歳からでもできる職業もあるし、できない職業もあります。
まあ、加齢ともに数が減っていくのは確かです。

人間として哲学的問題、「何で自分は存在するんだろう?」
というような命題の答えをしるために
つまり、「ああ、俺はこのために生きてきたんだ!」
というような実感を得るためにやり直したいというのならば、
死ぬ直前までやり直す必要性がありません。
たとえ、なにか仕事でリストラにあって存在意義を失うような感覚に陥っても
それ自体がより深く自らの魂を磨くための試練だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静な分析と心の奥義だと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/19 09:35

年齢は関係ありません。

本人のやる気次第です!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしいお答えありがとうございました。

お礼日時:2013/01/19 09:32

人生は邪魔者さえいなければ、いつでも、やり直せます!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/19 10:21

 やり直せるチャンスがあると思っているうちが花ではないですかね。



 20歳で将来に絶望していた秋葉原通り魔事件の犯人の例もありますし、人生に絶望した時が年齢の限界だろうと思います。

 人によっては、還暦を過ぎても頑張っておられる人もいますし、二十歳以前に絶望して自殺に追い込まれる若者もいます。

 今の社会は大学卒業時に人生のほぼ全てが決まってしまっていて、30歳ぐらいで人生を変えようとしても、うまく行かずに失敗する例が多いのではないでしょうか。昔と違って、柔軟性に欠けた社会になっているように思います。

 人生をやり直そうとすれば、過去の経歴を書き換えて、国が経歴の変更を認めてくれないと駄目でしょう。それが出来ない限り、人生を変えようとしても、過去の経歴に足を引っ張られる結果になるでしょうね。

 大学を入り直しても、必ずしも経歴として認めてもらえないような硬直した社会ですから、人生をやり直そうとする人が挫折するケースが多いのも無理もないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本はおかしいと思いますね。実力に年齢など関係無い、むしろ人生経験豊富なスタートの方が上手く行くことだってあるかもしれませんよ。日本の習慣は迷信だと思いますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/19 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!