dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 去年の年末に半年ほどつき合っていた彼女から振られました。理由は就活に集中したいからと、前ほど好きじゃなくなったということです。就活が始まってからはそこまであっていなかったのですが、たまに彼女とあうことだけが就活中の楽しみだったし、就活が終わったら二人でいっぱい旅行に行きたいなあと思っていたので本当にショックで、一ヶ月経った今でも毎日泣いています。振られた理由は自分の至らなさだと思うし彼女が恨めしいということは無いのですが、ただでさえ就活で不安な気持ちなのがもっと辛いです。ここ半年は友達と遊ぶよりも彼女中心で生きてきたので(12月以降はあまりあっていません)、心にぽっかり穴があいた気分です。
 就活はなんとか行っていますが、なかなか集中することができません。どうすれば良いのでしょうか。

A 回答 (7件)

今集中出来ていないこの時間を、


貴方の元彼女はどのように使っているのか?
そして活かそうとしているのか?
貴方の気持ちは分かるよ。
貴方は貴方なりに「彼女」という存在感を支えにして、
心の暖をとるように「彼女」との時間を楽しみしながら。
何とか先の見えない就活に臨もうとしていた。
そして、
今思えば、
彼女に会う事「だけ」が~とか、
彼女という存在感に少し比重が掛かり過ぎていたんだよね?
おそらく彼女は、
そういう貴方の重さの移行に「敏感」だった。
重いから振られた訳じゃ無い。
でも、
貴方がそこまで存在として「賭けて」いるのを感じてしまうと。
そういう貴方に「応える」為の交際になるじゃない?
今の彼女は、
一番頑張りたい就活を目の前にして日々を過ごしている。
貴方も同じでしょ?
そういう彼女にとって、
お付き合いって一番「頑張らない」時間なんだよ。
頑張らなくてもお互いに「心地良く」繋がっていける存在(のはず)なんだよ。
でも、
貴方のスタンスは、
彼女との時間にも「一生懸命」なんだよね?
自分の就活のストレスがある分、
他に楽しみが無い分、捌け口が無い分、
彼女に対して、
一人分の彼女以上に「大きな」ものを期待して向き合おうとするんだよ。
前ほど好きじゃ無くなった、と。
それって実は、
貴方が前「より」も彼女を意識し始めて、
貴方が前「より」も彼女に熱を注ぎ始めた事が「比較級」になっている。
そういう貴方に対して・・・
私は前「ほど」強い気持ちは無いし、気持ちは動いていない。
でも、
貴方はゆとりの無い今だからこそ、と。
凄く大きなものを求めてきているような気がしたんだよね?
求めてきている気がする=頑張る必要性を感じる。
今の彼女は、
貴方への気持ちに頑張りたいとは思っていない。
私が今本気で頑張りたいのは就活だ。
貴方のアンバランスを感じた時点で、
逆に自分のバランスの大切さや必要性を強く感じた。
彼女は今、
貴方との関係を解消して、
もっと自分を「コンパクト」に整えて。
自らの明るい未来を切り開いていく事を選んだんだよね?
貴方が特別彼女に無理強いをした訳でもない。
今の毎日泣いているような不安定な貴方が、
既に就活前から存在していたなら話は別だけれど。
そこまでの貴方もいなかった。
彼女が言いたい事も分かるんだよ。
まずお互いに結果を出しましょ?と。
それによって心のゆとりを導きましょ?と。
そこまでに至るプロセスを、
お付き合いとの同時進行でバタバタとやらなくても良いよね?と。
彼女の考えも貴方は分かるんだよ。
でも、
貴方はお互いに支え合えるような形で、
繋がり「ながら」進んでいきたいと思っていた。
もっと言えば、
最近の貴方は彼女を心の「支え」であり、
「軸」のように意識していた。
会えていなくても。遊んでいなくても。
そういう存在が「ある」事が、
貴方の不安やストレスを辛うじて支えていた。
その分だけ、
別れた「後」の自分が上手く整わないんだよね?
「アテ」にしていた部分を「無し」にして、
さあ僕はどうやって今を切り開いていけばいいのかな?と。
やる事は決まっているんだよ。
振られたんで力が入りませんとか、
振られた事で足が動きませんとか。
仮に周りにそう訴えても、
そうなんだ~大変だね~と。
口では言ってくれても、
心の中では(それはそれで貴方の現実だからね?)と。
集中出来ない現実だって、
貴方自身が結果として受け止めるだけの話なんだよ。
周りには別に影響もない。
貴方に明るい話を提供するとしたら、
お互いに就活を悔いの無いように乗り切りたい。
自らの力で足元を切り開いて、
お互いにお互いの健闘を労いたい。おめでとうを言いたい。
それって別れた「今」でもある気持ちでしょ?
就活をしっかり踏破して、
本当に身軽になって、笑顔になって。
改めて彼女に向き合ってみたい。
それって貴方の前向きな希望にしても良いんじゃないの?
今の貴方のシクシク、メソメソモードは伏せておいて。
貴方は就活終了後に彼女と向き合った時に。
実は、
君との別れが僕の大きな「原動力」になったんだ、と。
一度は支えを失ったような喪失感があった。
落ち込んで動けない時もあった。
でも、
お互いに頑張らなければいけない事は「同じ」だ。
そして、
僕は僕なりに、
自らのプロセスを悔いなく積み重ねて、結果を出して。
また笑顔で君に会いたい。向き合いたい。
君の存在感がいかに自分にとって大きかったのか?
同時にいかに僕自身が、
心の支えのようにして頼ってしまっていたのか?
君がいるから頑張れる。
でもそれって、
君がいないから頑張れないという状態の裏表なんだ、と。
僕は一時期「頑張れない」自分に陥りそうになった。
その時に僕は、
本気で君の存在感を支えにし切れて「いない」事に気付いた。
ただ別れた、振られた、離れた。
寂しさだけに包まれていた。
でも、
僕には一緒に頑張りたいと思える存在が「いて」、
その彼女と再び笑顔で向き合いたいという希望が「ある」んだ、と。
僕は君と別れた後で、
ようやく自分自身の「軸」を持って、
目の前の日々に丁寧に向き合える準備が生まれたんだ、と。
そしてそれが、
今の僕のこの結果(内定、就職)だ、と。
それは僕の力でもあるけれど、
君の存在のおかげなんだよ、と。
貴方は彼女を目の前にして、
笑顔でそう言えている自分を想像してみてどう?
何となく自分自身が「鼓舞」されていく気がしない?
別れさえ力に「出来る」人間力を貴方自身で示せた瞬間。
就活終了「後」に、
お互いにフラットな足元から、
丁寧に再スタート出来る可能性だってあるんだよ。
少し今の自分に対して、
「光」の当て方を変えてみても良いんじゃないの?
大切な貴方の時間、貴方の人生なんだからね☆
    • good
    • 36

まあ、ショックなのはしばらくしょうがないですよね。



でも就職活動は待ってくれませんから、そこだけ気持ちを切り替えて、試験や面接の時間だけは、そこに集中するようにしてみては?

HERE and NOW な感じで。

終ってからまた落ち込めば良いでしょう。

社会人になってから彼女が出来てまた振られることがあっても(絶対ないとは言えませんので・・・)、その他の嫌なこと、辛いことがあっても、仕事は仕事でしなきゃいけないからね。仕事モードで。

で、家に帰ってから嘆くとかね。。。時間が必要なのでしょう。

まだ半年だったから、楽しいところだったのかなあ。
    • good
    • 0

なんだか私と似ているなと思いました。


私も、失恋した時は泣き続けてしまいますね。
街の中でカップルを見たり、テレビや映画、漫画など、どこにでも女性が出てくると、彼女を思い出してしまいます。ひとり性欲処理をするときでさえ、そこに出てきた女性を「この人ではない。あの子じゃないとだめだ」とか思って集中できないということさえありますw

泣いたっていいんです。でも、
泣いても何かが解決したりしないのですよね。それはあなたもわかっていると思いますが。
毎日泣いているといっても、泣いていない時間のほうが多いはずです。その、元気のある時間に、何か自分を成長させることをしましょう。
自分が成長すれば、それは恋愛においても就活においてもプラスになります。
筋トレでもいいです。読書でもいいです。
集中できなくてもいいじゃないですか。就活なんて、面接の時以外は、さほど集中する必要はありませんし。それに今は、より多くの会社に応募をすることが就職の秘訣、という時代です。

さっさと就職を決めてしまいましょう。
彼女からもしあとから就職決まったという連絡があったらお祝いでもすればいいでしょう。
フラれた女性にもう一度アタックするとしても、今のままのあなたよりも、成長したあなたのほうが成功率はあがると思いませんか?

気分を変える為に、髪を切ったり、新しい服を買ったりといった、禊ぎのようなことをするのもいいでしょう。テレビは見ないほうがいいです。ラジオがいいです。お気に入りの番組を見つけて下さい。

頑張って、少しでも成長していきましょう。(自分にも言い聞かせている気分ですw)
    • good
    • 1

おじさんです。



>一ヶ月経った今でも毎日泣いています

振られれば、誰でも辛いでしょう。
しかし、女に振られたぐらいで、毎日泣くような男は
そうそう、いるものではないと思います。

振られたから結果的に泣くのでしょうが、
彼女からみて今まで貴方と接しているうちに、
この人、彼氏としては、何か違うなと思っていたのではないかな。
どこか、女々しいところがあり、彼女が求めているのは
もっと、男ぼい男を求めていたのではないかなと思います。

だから、

就活に集中したいは、あくまで理由づけであって、前ほど好きじゃなくなったということです。
きっと、就活中に貴方以外のしっかりとした男を知り得たのでしょう。

こういうことだと思います。

>就活はなんとか行っていますが、なかなか集中することができません

こんなことで、ダメでしょうに。

将来のメシのタネになる就職を大事にしなくては。
彼女が、あっと驚くような良い会社に受かりましょう。

誰でも悲しいことの、ひとつやふたつあるものです。もっとあるでしょう。
失恋をして、いつまでもずるずると引きずる人もいれば
「何くそー」と、これを機に見返してやろうと発奮して、頑張る人もいます。

女が男を振るのは、女が悪いのではなく、男に何か足りないものがあるからで
魅力的な男を女は振りません。

女々しい自分を卒業しないと、違う女と付き合っても、いつも同じパターンに
なりますよ。

女が失恋をして、めそめそしているのは可愛いものだが
男が毎日泣いているようでは、誰も同情などすることなく
むしろ、なんだよ、あいつと思われてしまうよ。

振られたという結果が出た以上、もう頭と心を切り替えて
前にすすみましょう。
当面就活という大目標があるのだから、それに邁進してください。
    • good
    • 0

まず、原点回帰。


なぜ就活するのか。
就活に集中できなかったらどうなるか。

彼女と別れた辛さとは別で考えるべき。難しいでしょうけれど。

就活がうまく行かなかった時に
「あの時彼女に振られたからだ」
ということがあなたに「逃げ」となって襲ってきますよ。

そもそも、どのような理由があるにせよ
客観的に見て、就活に集中できない理由は
傍からも面接官も分からないのだから
その気持ちは、何が何でも就活と結びつけてはいけませんよ。

むしろ、逆に発想してあげること。自分を楽にしてあげてください。
これを乗り越えられたら、自分は一回り成長できると信じて
就活を頑張ること。

これだけ辛い時期に、辛い就活を乗り越えなければいけないのですから
それが済めば、自分はたいがいのことなら我慢できる、
乗り越えられると言い聞かせるしかないと思います。

社会人になればもっと辛いことだらけ。
おそらく仕事が始まれば、悲しむ余裕も無く
どんな状況に陥ろうが仕事で結果を出さなければならない局面が幾度とあるはず。

「ドMになる」というと下品な言葉ですが
あえて逆境に立ち向かってる自分をイメージして
それを超えてやるという気持ちを無理やりにでも、理解できなくとも
とにかく持たなくてはいけません。

今は信じられないかも知れませんが、この先出会いはあります。
それは会社でかも知れませんし、コンパでかもしれません。
その新しい出会いのために、でもいいのです。
動機は不純でも、未来のあなたのためになることする。
それは今あなたの就活にかかってますから。
プレッシャーに感じるかも知れませんが、就活や就職は甘くないので
それぐらい追い込んで頑張ってくださいよ。

現に就活中に彼女に振られたことがある私がそうでした。
今は失恋の痛みでいっぱいいっぱいでしょうが、
必ず傷は癒えます。
とにかくピーピー泣かずにまず自分に何が足りないか、
自分が今何を何の為にどんな気持ちで挑まねばいけないか
ガンガンに攻めてください。
弱い自分から抜け出すためにはあえてそういうキャラに成り切って
乗り越えなければいけないこともありますよ。がんばって。
    • good
    • 5

新しい女性が見つかれば、すぐに前の人のことなんて、どうでもよくなります。



まずは新しい出会いを探しましょう。
    • good
    • 2

大事な時だし軽い精神安定剤のお薬を飲みながら就活すればいいと思います。



結構楽になりますし、夜も眠れますよ。

社会人になっても頑張れば彼女できますから、気を落とさないでくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています