
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あまり沢山しすぎるのも逆に失礼になりますし、お子さまが3才なら10万が妥当だと思います。
うちの兄夫婦も私の結婚式で10万でした。
引き出物も普通は夫婦に対して1つですし、お子さま用メニューを用意したところで一般的なところなら3000円前後。
友人は夫婦、子ども5才以下2人、生後3ヵ月で出席でしたが7万を包んでくれてました。
それ以上は気を遣ってたかも知れません。
引き出物はひとつですが、子ども用のお菓子とぬいぐるみを用意し渡しました。
身内ならそれぐらいで丁度いいと思いますよ♪
No.4
- 回答日時:
基本的には自分達の挙式の際に、相手から頂戴した額にするのが
基本と言われています。頂いた分だけ御返しするのが基本です。
兄弟姉妹の間柄では、全国平均では10万円が相場です。
この御祝儀の内訳は御祝い金と食事代だと考えて下さい。
3歳児が同席するようですが、小学校低学年くらいまでは御祝儀
に3歳児の食事代は含ませないで構いません。ただし同席させる
事だけは事前に伝えないと、3歳児の食事は用意されません。
当然ですが3歳児には引き出物は用意されません。お菓子程度は
渡して貰えるかも知れません。
御主人の御兄さんは、貴女方の時は一人で10万円を包まれまし
たから、今回は夫婦での参加ですから二人で10万円は少ないと
思います。3万、5万、10万、20万が相場です。
子供の食事代は含ませる必要が無いと書きましたが、でも二人と
子供一人ですから、10万円では申し訳ないのではと思います。
さすがに20万円は苦しいでしょうから、間を取って15万円に
されてはどうでしょうか。
13万円は、中途半端な気がしませんか。
貴女方は招待者と思っていませんか。確かに間違いではありませ
んが、間柄は兄弟ですから、どちらかと言えば主催者側になりま
す。要は身内だと言う事です。
招待者は客と同じです。身内は客ではありませんので、その違い
だけは覚えて参加されて下さい。
貴女方も経験があるでしょうから、結婚式や披露宴を行うと相当
な出費がありますよね。身内の御祝儀は他の招待者より大目です
よね。これは身内の負担を少しでも助けると言う意味も含まれて
いるようです。そのため他の招待者より額が大きいんですね。
お兄さんは一人で10万円もの大金を出されたのですから、あの
時の御返しだと考えれば夫婦なら20万円が妥当ではありません
かね。
No.3
- 回答日時:
13はないでしょう。
1,3,5,7,10,15じゃないかな。...
No.1
- 回答日時:
10万でいいんじゃないでしょうか?
他の目上の親族の目もあるし多すぎるのはちょっと…
弟さんが一人なのに10万だった→それより多く
は、なんとなくわかりますが、お兄さん(義兄)より多くってのも…
心配なら旦那さんに相談してみてください。
それでも、家族で10万が不安なら10万+お祝いを贈るとかかな?
可能な関係なら、ですが…
お兄さん引っ越したりしないのかな?
引っ越しがあるなら、引っ越し祝いを少し奮発するのもありかもです
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/12 16:10
回答下さり、ありがとうございました。
そうですね!引っ越し祝いを別途手渡すのも良いかもしれませんね。
ぜひ検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人の娘さんの結婚披露宴に家...
-
引き出物なし
-
結婚式代わりのお食事会・・・...
-
同窓会に招待する先生へのお車...
-
愛知周辺の方、ご祝儀について...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
得度式へ出席する服装などについて
-
兄結婚式、自分大学生です お祝...
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
結婚式に出席します 親族なので...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
結婚式のライングループについて
-
エクセルで出席率
-
甥の結婚式の祝儀の事について!...
-
結婚式のお車代を友人に出さな...
-
結婚式に欠席、非常識でしょうか。
-
結婚式の日程が友人と一週間違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代理出席してもらった人へのお礼
-
披露宴って呼べば呼ぶほど赤字!?
-
結婚式で頂いたご祝儀のお返し...
-
引き出物なし
-
兄弟の結婚式に出席する場合の...
-
披露宴を当日欠席された方への...
-
結婚式の御祝儀についてなので...
-
結婚式の親族への引き出物の数...
-
友人の娘さんの結婚披露宴に家...
-
結婚式欠席者から御祝儀。御礼は?
-
夫婦で結婚式に出席する場合の...
-
両家の折り合いがつきません
-
今同棲している彼氏と共通の人...
-
結婚式を控えてる者です。親族...
-
親族だけの結婚式の相場って、...
-
引き出物がしょぼい・・・
-
内祝い、、、ガッカリ。
-
披露宴の引出物(夫婦で出席の...
-
引き出物は一世帯に一つ??
-
引出物に関する質問
おすすめ情報