
Windows7からWindows8を導入したのですがうまくいかなくてクリーンインストールし、もろもろソフトを再セットアップしました。Firefoxも入れ直したのですが、なぜか中国語版になってしまい、オプションメニューで言語を日本語にし、中国語を削除しても、直りません。全部、アンインストールして、日本語版を選んでダウンロードして再インストールしましたが、インストーラー自体が中国語表示になってしまい、その後、やはりメニューオプションで言語を日本語にして、中国語を削除しても、やはり中国語表記は変わりません。
今、中国で仕事をしている関係で、中国のソフトをいくつか入れていますが、Windows7の時は、それでも問題なく、Firefoxも日本語で使えました。
どうすればいいでしょうか。何か方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の環境で(Win8 pro 日本語)実際に試してみました。
結果はfwafwa3さんのようにはならず、正しく言語更新対応できました。
実施状況は下記のとおりです。
1.firefox(ja)日本語版をアンインストール。
この時点で、私の推察通りではなく、firefoxのレジストリは言語情報も含めて正しく削除されました。
2.firefox(zh-CN)中国語版をインストール。
添付画像のように正しく中国語版になりました。
レジストリの言語情報も正しく更新されました。
3.firefox(zh-CN)中国語版をアンインストールして日本語版をインストール。
正しく日本語版になりました。
---
以上です。
fwafwa3さんの状況が再現できませんので、これ以上のフォローはできないです。
どうやら原因はfwafwa3さんの環境にあるのではないか、と思います。

この回答への補足
その後、他の人に教えてもらって調べたところ、そもそもsetupファイルが中国語版であることが判明しました。つまり信じられないことに、日本語版のダウンロードサイトなのに、なぜか中国語版のsetupファイルがダウンロードされてしまうという奇妙な現象です。
実は、これまでそんなことは起きたことがないので、特に、それについては言いませんでしたが、私は中国在住です。それで勤め先でダウンロードしたところ、ちゃんと日本語版のFirefoxセットアップファイルがダウンロードでき、それを使ってようやく日本語版のFirefoxがインストールできました。
その後、これまで自宅で使っていたデスクトップPCではなく、勤務先で使っていたノートPCを自宅に持帰ってダウンロードして見ましたが、やはり中国語版がダウンロードされてしまうことが分りました。したがって、どうも自宅で使っているプロバイダーの問題のようです。なぜそんなことになるのか、まったく分りません。
ということで、問題は根本的に解決したわけではありませんが、実際問題としては、日本語版のセットアップができたので、これで回答を締切らせていただきます。
どうもありがとうございました。
いろいろお手数をおかけして申し訳ありません。
原因が私のPC環境にあるのは間違いないのですが
その何が悪さをしているのか分からないので
対処のしようがなくて困っていました。
おそらく
何かの中国語のソフトが影響しているのだと思います。
たまたま別の人に相談したら
「裏技としてzip版を使ってみたら」と言われて
中国語版のFirefoxをアンインストールしたうえで
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/n …
からzip版をダウンロードして解凍したら
あっけなく日本語版が使えるようになりました。
というか
zip版はインストーラーを起動せず
特定のフォルダーに解凍するだけのようなので
こちらのPC環境の影響を受けないようです。
解凍してできたfirefox.exeを使えば
何の問題もなく日本語でFirefoxが立ち上がり
ちょっと感動しました。
原因が何であれ
とりあえず日本語版のFirefoxが使えるようになったので
嬉しいです。
どうもいろいろお騒がせしました。
No.3
- 回答日時:
No.2の補足です。
もしかするとfwafwa3さんの「重大な発見」かも知れません。
fwafwa3さんが書いている
「Firefoxのセットアップファイル自体
各国語版でファイル名が違わないようなので
インストール時に言語を設定する仕組みが
何かおかしくなっているのかもしれません。」
という指摘がズバリ当たっているのではないかと思います。
そうだとすれば、No.2で「何か単純なミス(または勘違い)ではないかと思います。」と書いたのは訂正いたします。
これまでのfwafwa3さんの状況から判断すると「Mozilla」側に問題があるような気がします。
つまり、下記のことを「Mozilla」開発者も世界中のユーザーも、
まだ気付いていない、という「重大な発見」かも知れません。
-----
1.いったんfirefoxをインストールするとレジストリに言語情報が保存される。
2.firefoxをアンインストールしてもレジストリの言語情報までは抹消してくれない。
3.言語の異なるfirefoxを新しくインストールしようとしても、インストーラがレジストリの言語情報を判定してレジストリの言語情報のほうを採用してしまう。
-----
したがって次のようにしてインストールしてみてはどうでしょうか。
下記レジストリの「mozilla」をキーごと削除して言語の異なるfirefoxをインストールする。
「mozilla」傘下のサブキーも削除して構いません。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\mozilla
削除後にfirefoxをインストールすれば「mozilla」キーも含めて新たに作成されますので、問題ありません。
添付画像参照。
上記の対応で今回の問題が解消されれば、fwafwa3さんの指摘がズバリであるということになります。

何度もご丁寧にありがとうございます。
重大発見かどうかはともかく
ご指摘のように
レジストリを削除しただけでなく
この際だからと思い
regeditで
mozillaを検索して引っかかった項目を
軒並み削除しました。
その上で
もう一度日本語版をダウンロードして
セットアップしましたが
やはりインストーラーは中国語ですし
中国語版がインストールされてしまいました。
どうも申し訳ありません。
本当に不思議です。
No.2
- 回答日時:
No.1の補足です。
確認結果からは確かにインストール時の言語は日本語であり、現在のシステムの言語も日本語であることがわかりました。
私の環境でダウンロードしたファイルFirefox Setup 18.0.1.exeをインストールしましたが、表記は当然日本語版です。
添付画像参照。
> Firefoxだけがどうやっても日本語表示になりません。
原因は判然としませんが、何か単純なミス(または勘違い)ではないかと思います。
firefoxダウンロード時に日本語版を選んだ、とありますが具体的なURLは下記でしょうか。
http://download.mozilla.org/?product=firefox-18. …
同じダウンロードファイル名でも、もしも下記でダウンロードしたら中国版になってしまいます。
http://download.mozilla.org/?product=firefox-18. …
http://download.mozilla.org/?product=firefox-18. …
なおfirefoxのツール->オプションの言語設定は、今回の質問の言語(ロケール)とは意味合いが違います。
firefoxだけでなくブラウザのツールの言語設定とはブラウザ表示上の言語の反映方法の設定です。

ご丁寧に何度もありがとうございます。
まず根本的に
メニューのオプションでの言語変更と
メニューなどの表示(ロケール)は違うものだというのは
知りませんでした。
ということは
セットアップ時に日本語版を使ってインストールしないと
ダメだということでしょうか。
*
これまでは
私は下記のサイトの一番上の日本語というところから
18.0.1のFirefoxをダウンロードしました。
http://www.mozilla.jp/firefox/download/all/
間違いなく日本語版をダウンロードしたはずですが
念のため、再度、アンインストールをして
教えていただいた
http://download.mozilla.org/?product=firefox-18. …
をクリックしてダウンロードしたものでセットアップしてみましたが
やはり中国語表記のインストーラーが起動してしまいます。
ちなみに
アンインストールはコントロールパネルの
プログラムの機能とアンインストールというところから
個人設定も含めて全部削除というオプションを選んで
アンインストールしました。
実は、その時に気づいたのですが
コントロールパネルのリストでは
Mozzill Firefox 18.0.1 (x86 zh-CN)
となっていました。
これは
教えていただいたURLからダウンロードした
セットアップファイルでインストールした時も
同じです。
ということは
日本語版をインストールしようとしても
何故か私のPCの環境では
中国語版がインストールされてしまう
ということのようです。
これは
本当に考えられない状況かもしれませんが
Firefoxのセットアップファイル自体
各国語版でファイル名が違わないようなので
インストール時に言語を設定する仕組みが
何かおかしくなっているのかもしれません。
どうも訳の分からない話で
申し訳ありません。
*
何か簡単な勘違いなどであれば
そこを修正すればいいので
それはそれでいいのですが
それが分からないので困っています。
正解が分かれば
何だそんなことか!
となるのかもしれませんが
そこに至るまでは
見当違いな場所をうろうろしているようで
本当に情けないです。
No.1
- 回答日時:
> Firefoxも入れ直したのですが、なぜか中国語版になってしまい、・・・。
> 全部、アンインストールして、日本語版を選んでダウンロードして再インストールしましたが、インストーラー自体が中国語表示になってしまい、・・・。
何だか信じがたい状況ですが、
コマンドプロンプト「管理者として実行」にてsysteminfoで表示されるシステムロケール、入力ロケールはどうなっていますか。
日本語システムの場合は次のようになっているはずです。
システム ロケール: ja;日本語
入力ロケール: ja;日本語
下記のレジストリの値を確認してみてはどうでしょうか。
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Languageの
ValueName:InstallLanguageの値は何になっていますか?
早速、回答ありがとうございます。
>コマンドプロンプト「管理者として実行」にてsysteminfoで表示される
>システムロケール、入力ロケールはどうなっていますか。
>日本語システムの場合は次のようになっているはずです。
>システム ロケール: ja;日本語
>入力ロケール: ja;日本語
どちらも
ja;日本語になっています。
>下記のレジストリの値を確認してみてはどうでしょうか。
>HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Languageの
>ValueName:InstallLanguageの値は何になっていますか?
REG_SZ
0411
となっています。
とにかく
他のアプリケーションは特に問題なく
日本語で表示されているのですが
Firefoxだけがどうやっても日本語表示になりません。
ネット上でもいろいろ検索してみたのですが
あまりそういう症状はないようで
ぴったりくる例がなく
ここに質問した次第です。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- アジア 台湾への韓国人旅行者は増えたのでしょうか? 1 2023/05/08 17:58
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- カップル・彼氏・彼女 カップル 外国語 中国語 彼氏といる時に突然中国語を話したらびっくりさせてしまうでしょうか? 社会人 2 2022/04/14 00:27
- その他(暮らし・生活・行事) カップル 外国語 中国語 彼氏といる時に突然中国語を話したらびっくりさせてしまうでしょうか? 社会人 2 2022/04/14 00:42
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- 心理学 オンラインゲームで知り合った女性が謎すぎます。 初めて知り合った時は、日本と他の国のハーフで日本語が 3 2022/08/23 01:06
- その他(ビジネス・キャリア) 翻訳家を目指しています。ロシア語とドイツ語、中国語から日本語に訳す仕事をしたいと思っています。3ヶ国 2 2022/05/18 07:00
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの表示項目について
-
Visual Basic Editorのヘルプ
-
Windows Update: Windows XP 用...
-
画面表示が現れません
-
書き込みソフト(全般)がダウン...
-
windows2000 SP3からSP4へUpd...
-
Adobe Flash Player
-
Internet Explorer7について
-
知らないうちに
-
言語ソフト
-
Explorerの削除と新しいブラウ...
-
HDDの領域削除について
-
Flash Playerがアップデートさ...
-
firefoxの言語を変えても日本語...
-
どちらをインストールすれば…
-
Windows Media Player 歌詞の表...
-
Norton Internet Security Add-...
-
Yahooツールバーが消せない
-
インターネット内で右クリック...
-
削除できない ZoneAlarm
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの表示項目について
-
media player11(英語版→日本語...
-
グラフィックドライバを削除し...
-
サムネイルの表示
-
Windows media player 11 のツ...
-
ポルトガル語が文字化けしてし...
-
Visual Studio 6.0がインスト...
-
ISScriptの正体は?
-
Windows Updateについて
-
WindowsUpdateにエラー表示
-
エクスプローラでフォルダが開...
-
Win7(Ultimate)→Win8(Pro)
-
k2editorの文字化けについて
-
IE8をアンインストール後再イン...
-
RAW画像のサムネイル表示に付いて
-
Win8とWin7のデュアルブートのW...
-
WIN10になってからエクセルが使...
-
firefoxのインストールをprogra...
-
驚速 for Windows 10 アンイン...
-
エクセル開かず、自動更新でエ...
おすすめ情報