dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は98からのユーザーですが、XPが一番好きです(今はWin7使用中、Win2000、95、MEも使用経験あり)。
98より安定性があり、各種設定方法が98と大体同じなので、なじんでいた。
ウィンドウズスタイルのクラシックスタイルが好きな私には、ぴったりでした。

A 回答 (13件中1~10件)

今だと8です。




MS-DOSから使ってたけどWindowsは最初重くて、使い物になりませんでした。
95も爆発的に売れたけど、ブルースクリーンが結構目立ちしました。
8が出たとき、GUIの変化に戸惑いましたが8便利ですよ。

逆を言うと、スマホとかも含めて時代について行けないと駄目なのでしょう。
XPは会社でもまだまだ残ってますね。来年3月には完全にサポート打ち切りなのに。

XPに大量メモリやSSDにしても限界があります。
まあ十分速いですけどね。

マルチスレッド能力とかはXPと7,8では全然違いますね。
メモリ24GBとかだと、RAMDISKに10GBぐらい当てておくとでかいファイルの処理にも困りませんし。
XBOXのソフトが動いたり、ソフトが無料でたくさん入るのも便利だと思いますよ。
今までのフリーソフトとはちょっと違いますね。
MSの検査が入っているから安全ですし。

まあセキュリティを言い出したら切りがありませんけどね。


駄目な子はVista,Meでしょうか。あと中途半端な95 SR2とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の思い出や、windowsについてのよもやま話などが聞けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/29 17:55

3.0(英語版)から本格的に使っています、3.0は職場のものでしたが。


Windows2000が一番好きです。ペンティアムIII+440BXで非常に安定していたので信頼感がありました。
Xpと7は悪くないかなといったところ。8は改悪だと思いますね。デフォルトでどのスタイルで行くかをすくなくともユーザーに選択の余地を与えるべきでした。
2000のGUIは別に最高とは思わないが、それ以降のが良くはないので地味ないつもクラシックスタイルにして使っています。
もっともLinuxのようにカーネルだけマイクロソフトが提供してGNOMEとKDEのようにGUIはべつの会社が提供しても良かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の思い出や、windowsについてのよもやま話などが聞けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/29 17:55

3.0Aから使っています。

自分で買って使ったのは、3.0A、3.1、95、98、NT3.5、NT4、2000、Me、XP、Vista、7 でしょうか? 業務ではSServer系も使っています。但し、8はまだ使っていません。

やはり新しい方がいろいろと使いやすくなっています。操作面での細かな改良が進んでいると思います。7に慣れてしまうとXpは使いにくいと感じます。
使った期間でいえばXpが長いですが、Xpがなぜいまだに人気があるのかわからないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の思い出や、windowsについてのよもやま話などが聞けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/29 17:55

使ったことあるのは、98SE、2000、XP、7。


現在メイン機は、XPと8RPのデュアルブート。8RPは、テストで入れてちょっと試してそのまま放置。今はAFT品フォーマット用に残してあるだけ。7は、ノートPC。

一番は、やはり2000。シンプルで軽くて、余計なものが一切入って無くて言うことなし。ゴテゴテしたGUIはいらない。XPもクラシック化して使ってるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の思い出や、windowsについてのよもやま話などが聞けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/29 17:55

Windows 1.0から使っています。

もっとも、1.0は使い物にならなかったので、インストールしてみただけに近いですが。

2000の評判が良いみたいですが、私も同感です。現行のWindowsがほぼ完成したのが2000だと思います。それ以降、Windowsは肥大化という流れになってしまったと感じますね。典型はVistaから採用されたAeroです。
MEのデザインも好きでしたが、OS自体の出来がかならアレだったので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の思い出や、windowsについてのよもやま話などが聞けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/29 17:55

立て続けで申し訳ないけど、他にも使ったWindowsが有ったのを思いだしたので、私にとってのランクを並べます。


2000 ≧ NT4.0 > 95 > 98 > XP ≧7 > 3.1

2000とNT4.0は基本的に殆ど変わらなかったけです。
95,98は似たような物だったが、98のFAX機能は使えなかった。
XP,7は余計な機能を殺して、殆ど2000と同じデスクトップにしています。その機能を外すのが面倒。
3.1 なんかDOSにかぶせて、メモリと手間を余計に掛けさせるだけのカスだった。
8は未使用だから分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の思い出や、windowsについてのよもやま話などが聞けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/29 17:55

Windows 2000 ですね。


95,98より安定度が高く、デスクトップがシンプルで、一番キビキビと働くためです。
XP も7もクラシックモードにして、2000 と同様のデスクトップで使ってきています。
8の新しいUIなんて使う気はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の思い出や、windowsについてのよもやま話などが聞けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/29 17:55

『自分では所持していないけれど、他人から頼まれてソフトのインストールや操作説明(花子やロータス1-2-3)をしていた』というのを含めていいのであれば、3.1から利用しています。


 ME:買ったけれど、評判が悪いのでインストールはせずに同僚へタダであげた。
 7:会社のpcが壊れたので仕方なく1台導入。現在、PCと1対1で格闘中。
 8:持っていない。
 NT系は、会社のPCに入っていたらしいが・・・良く判らない。

で、本題。
自宅及び勤め先にあるPCで一番長く使っているのがXPなので、使い勝手と言う点では一番好きでと言うことになりますが、何かあると「98SE」を基準にしているから『98SE』も同率一意と言うことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の思い出や、windowsについてのよもやま話などが聞けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/29 17:55

Internet.Me とは、マイクロソフトでの正式名は?


Windows Me Ver.2.5 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の思い出や、windowsについてのよもやま話などが聞けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/29 17:55

特定の外資系メーカの通称 Internet.Me が個人的に好み


Windows Me のセキュリティ部分と通信部分を Windows 2000 にメーカが
独自に書き換え OS です。

いまは Windows XP と Windows 7 が好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の思い出や、windowsについてのよもやま話などが聞けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/29 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!