
2年以上ATOKを使い続けています(月額版で)。
ずっとアップデートをしておらず
今日アップデートをし、2010verから2012verにしました。
基本的な機能はソフト版?と変わらないと思います。
で、アップデートの際に詳細な設定等は
2010の時のまま引き継ぐようにしたのですが、設定等がかなり変わってしまい使いづらいです。
ヘルプ等参照しましたが元に戻す方法が分からないため質問させていただきます。
1点目
wordで文字入力をする際、アップデート前までは
普通に、入力した文字は変換前も変換後も黒く表示され、変換前は文字の下に罫線?がついており、変換後は罫線が消えます(これはATOKに限らず通常の状態です)。
アップデート後は
変換前は青色の文字になり、スペースを押すと、蛍光水色でくくられ、変換後は普通に黒色になります。
慣れてくれば使いづらいという事は無いですが、やっぱり見にくいです。
以前の状態に戻したいです(wordで何も変更してないので、ATOKをアップデートしたせいだと思います)
2点目
言語バーが表示されません。
ついさっきまで質問していた際に言語バーと書いて誤解を生んでしまったのですが
正確にはATOKの言語バーというか…
黒ベースで「 あ連R般 caps/kana」などの記載があるのが言語バーだとは分かっているのですが
ATOKの場合、それともう一つ白色のバーが存在しますよね?
現在表示されなくなってしまったのでうろ覚えですが
手書き入力パッド等(現在手書き入力パッドなどは言語バー内のメニューボタンから選択できるようになっていますが)
のアイコンがその白色のバーには表示されていました。
別にあれがないとすごく困るとかでは無いのですが
できることなら表示させるようにしたいです。
回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)ATOKのプロパティ→キー・ローマ字・色→MS-IME でだいたい類似の形になるはずですが、変換中文節の青背景に白抜きだけは変わらないっぽいですね…
ここは手動で切り替える必要があるかも。
2)タスクバー上の言語バー右上、なんか四角が二つ重なってる風なボタンを押して出てくるものです?
その下の下向き三角から各種メニューは選択できるので、出なくなって画面がすっきりしたかなという感じもするんですが。
あと、引き継ぎしたのに…という話ですけどひょっとして月額版で他のデバイス(合計10デバイスまでライセンスされてるはず)にもインストールされてないでしょうか。
別デバイスの側でATOK Sync(設定同期サービス)が有効になってると、そっちの設定に引きずられて変わってるのかも知れません。
この回答への補足
お礼に書き忘れました。
月額版を入れてるのはこのパソコンのみです。
たぶん、アップデートの際のスタートアップツールで引き継ぐを選択したものの
手動にしなかったのが原因かなと。(普通に考えれば引き継ぐを選択すれば自動でも手動でも同じ気はしますが)
回答ありがとうございます。
プロパティからMS-IMEにしたら直りました。
やっぱりこっちのほうが見やすいです。
基本的に言語バーはタスクバー上ではなくデスクトップ上?に置いてあります。
ATOK2010を使っていた時はキーボード使用時に必ず白色のバーが
御指摘の言語バーとは別に出ていたんですけどね…(キーボード使用時以外は表示されませんでした(入力状態に無い場合)
下向き三角から項目を選んだらバーに追加されたので、これで我慢します。
白色のバーは頻繁に使うわけでは無いですが気に入っていたので残念ですが。
No.3
- 回答日時:
締めきられていたので追加依頼で回答します。
◎2点目に付いての回答です。
“白色のバー”は言語バーでは無く、「ATOKパレット」と呼びます。
言語バーと呼ぶと元々のWindowsの物を示します、呼び方は「ATOKバー」でも良いです。
OSが分かりませんが、Windows7(Vista) の場合で説明します。
WinXPの場合は下の方だけを行えば良いです。
とりあえずWordか何かを起動してATOKをONにして下さい、そしてCtrl+F10キーを押します。
ポップアップでメニューが出てきますのでそこの「プロパティ(環境設定)」を選びます、環境設定ダイアログが出ますので左側で「入力補助」の中の「特殊」を選択。
中央やや下の方に「テキストサービスの詳細設定」というボタンが出てきますのでクリック。
(ユーザーアカウント制御が出た場合は「はい」で続行して下さい)
テキストサービスの詳細設定ダイアログで「テキストサービスを使用しない」にチェックを付けてOKで閉じます。
再起動を求められたら「はい」で再起動してください。
(WindowsXPの場合はこれ↓だけで良いです)
再起動したら再度ATOKのプロパティ(環境設定)を出して下さい、今度は左側で「表示」を選びます。
すると中央やや下に「ATOKの状態を言語バーで表示する」というが出てきます、そのチェックを外して下さい。
そしてOKで終了します、ATOKパレットが出てきます。
確かにバージョンアップユーザーからみれば“いつもの奴が無い”というのは落ち着かないですよね、インストール途中で「表示する」というようなオプションを作ってくれれば良いのだけれど…。
それと質問を締めきるのが早いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
- Windows 10 Win10で、IMEパッドをショートカットキーで出せない。 2 2023/01/25 18:45
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- Windows 10 (続き)2つのウィンドウ選択時の表示について 6 2023/08/13 15:05
- iPhone(アイフォーン) iPhoneが使えない状態になって困っています。 Apple careの保証に入っていたため、画面が 1 2023/04/05 02:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordのデフォルト設定を初期値...
-
Wordのメニューバーから挿入メ...
-
Excelで書式設定の変更ができない
-
エクセル2000(オフィス200...
-
右クリックメニュー「コメント...
-
「2e+011などの計算方法。」
-
背景に画像を表示できるテキス...
-
Super Tag Editor v2.02
-
Wordで最初の入力文字がアルフ...
-
質問検索欄の非表示
-
他ユーザーの「お気に入り」が...
-
Google Toolbarのデフォールト...
-
EXCEL改ページプレビューのペー...
-
エクセルでの文字ズレを直す方...
-
1回のみ折り曲げる矢印を作りたい
-
エクセルの罫線がパワポに貼り...
-
エクセルの行が隠れている
-
スペースを押しても変換ではな...
-
Excelで上下に同じ書類を作成す...
-
エクセル 同じシートで印刷ペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordのデフォルト設定を初期値...
-
Wordで最初の入力文字がアルフ...
-
Excelで書式設定の変更ができない
-
「2e+011などの計算方法。」
-
辞書ATOKの設定変更で困っています
-
ChromeでSpeed Dial 2のサムネ...
-
右クリックメニュー「コメント...
-
autocad右クリックメニューが表...
-
Excelでコメントの書式のデフォ...
-
Super Tag Editor v2.02
-
サンダーバードでの転送設定
-
Word2003:1行の背景の色を変...
-
operaの文字色
-
Wordでスペースが勝手に挿入さ...
-
opera 自動的にリダイレクト先...
-
Mozilla Thunderbirdの返信で
-
画像左上の数字を消すには?
-
lameのプリセットについて・・・。
-
operaの背景の色を変えたい
-
operaのマウスジェスチャについ...
おすすめ情報