dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像のふちをぼかすことができるフリーウェアを探しています。
簡単にぼかしの効果を入れることが出来て、且つ、動作が軽い(←これ重要!)お勧めグラフィックソフトを教えてください。
そのソフトの使い方(ぼかしに関して・・・)も合わせて教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

#1です。



ええと、より詳しく説明するのであれば、手順そのものを説明するしかないほど簡単ですよ…。

まず、JTrimを起動します。
次に、メニューの「ファイル」-「開く」で画像ファイルをJtrimに読み込みます(JTrimへのドラッグ&ドロップでも可能です)。

それから、メニューの「表示」-「背景色」で背景色を選択します。これは、画像のふちをぼかしたときに背景にどの色を持ってきたときにもっとも良くぼやけた感じになるのかを指定するためです。

更に、メニューの「加工」-「フェードアウト」を選択するとダイアログボックスが表示されます。
このダイアログボックスの「一般の範囲」の値を大きく設定するとぼやけた感じのする領域が広くなりますので、適当に設定して、OKボタンを押します。

これで、画像が加工されます。

加工された画像を保存する場合には、メニューの「ファイル」-「名前をつけて保存」か、または「ファイル」-「上書き保存」で保存します。


この手のソフトは「習うより慣れろ」なので、いろいろ試してみると良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご挨拶が遅くなってしまい申し訳ありません。
詳しく教えて下さったお陰で、上手く出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/05 19:03

Microsoft Photo Editorで、画像を開き、右隅にポインタを持っていき、


両矢印にしたら右下に移動して広げます。
そして、ツールバーの「ぼかし」をクリックして、マウスでぼかして下さい。
ツールバーの「ぼかし」を右クリックすると、ぼかしの大きさなど設定変更が出来ます。

編集後は、必ず「名前を付けて保存」で保存して下さい。
上書き保存はしない様に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2004/03/05 19:17

フリーウェアということでしたら、JTrim(参照URL)のフェードアウトをお勧めします。



メニュー「表示」の「背景色」で適当な背景色を設定しておいて、「加工」の中の「フェードアウト」を実行します。あとは非常に簡単ですので、説明は不要と思います。

JTrimは操作性と機能のバランスが良く、普段良く使う簡単なレタッチ処理はほとんどこれ一本はできるのでお勧めです。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se108932. …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

実は「JTrim」は以前使おうとしたことがあります。
動作は軽くて気に入ったのですが、画像のふちをぼかす方法がよく分からなくて諦めてしまったソフトなのです。
ですから、使い方をもう少し詳しく教えて頂けませんか?

補足日時:2004/02/27 14:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!