dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月5~9日の間で2泊3日の予定で、夫婦で京都へ行く計画を立てています。
この時期に桜がキレイに見えそうなのは、どのエリア、名所(?)になるでしょうか?それによって宿泊先を選定したいと思っています。
花見客でごった返すようなにぎやかなところではなく、できればしっとり静かに桜を鑑賞したいというのが希望です。

なお、(主には外国へ)旅行することには慣れていますが、京都へ行くのは修学旅行以来で、何も知りません。
京都の桜の情報はネット上あちこちにあるのですが、情報の幅が広すぎて&私達に土地勘がないせいもあり、的を得た情報が思うように集まらず困っています。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

怒涛の観光客が嫌なら、奈良にどうぞ。


http://hanami.walkerplus.com/list/nara.html

奈良の桜は京都の陰に隠れて、地元の人しか行かない
ような所が多いですよ。そりゃ、吉野山とか郡山城跡とか
は多いですけどね、奈良公園や平城宮跡なんか、意外に
人が多くはなかったりしますよ。

奈良ホテルに泊って、早朝から奈良公園の桜ってのも、
しっとりしてて中々良かったりします。
http://www.narahotel.co.jp/

この回答への補足

質問に「京都」と書いたのに、それに回答をくださった方々には申し訳ないのですが、私達にとって一番重要な、騒がしいところを避けるご提案をくださった方にベストアンサーを差しあげたいと思います。
京都は賑やかすぎて、ちょっと私達には向かないのかなと分かりました。行く前に知ることができてよかったです。

補足日時:2013/02/01 00:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
奈良はそういえば、修学旅行でも京都とセットでした。
教えていただかなければ思い出さなかった選択肢です。
奈良なら静かなところもあるとのこと。とてもよい情報をありがとうございます。
奈良のガイドブックも借りてきます。

お礼日時:2013/01/29 17:03

人が多いと言うのが、円山公園と平安神宮と嵐山と言う印象がありますね。


(学生時代から在住8年、用事があるので2ヶ月に1度は訪ねる町です)
それでも早朝などは、驚くような静けさに震える桜も見られます。
その3カ所を外せば、京都御所のなかとか、下鴨あたりの川沿い、上旬は無理ですが
高雄も良いですね。
町中の家の庭先や、西陣あたりの神社やお寺の境内にも名も無き桜が咲きます。
朝早く南禅寺の境内を歩くのも良いと思います。(最寄りは蹴上、都ホテルの庭にも咲きます)
こんなことを言うと京都の人に叱られますが(笑)、花の咲く頃は新入学のシーズンで
全国から一斉に新入の大学生が上京します。いつもは渋い下宿屋のおばさんも
この時期は何となく楽しそうで、京都人がいちばんほっこりする季節だと思います。
宿の周囲の町家の路地を歩かれて下さい。京大のある吉田山、同志社のある今出川、
作られた美のある風景も良いですが、生活の中に和風の安らぎを、さり気なく取り入れた
京都の町を、もっと深く好きになって頂ければ、幸いかと思います。
縁があれば、ご子弟やお孫さんが京都の学校に行かれると、深い縁が出来て訪ねやすい町に
なるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あまりにも、京都全体「ごった返す」との情報ばかりいただいたため、京都の桜は都ホテルの庭ので充分、という気がしてきました。幸い部屋にも空きがあるようです。
お勧めいただいたところをキーワードに、プランを練り直したいと思います。

お礼日時:2013/01/29 17:11

主要な桜の開花時期は↓を参考にしてください。

まぁ、桜が咲いてる所は多いのでその日程なら多少ずれてもどこかで見られると思いますが…ただ、今冬が異様に寒いのだけが気になります(これからの気温次第で大幅にずれる可能性もあるかも?)。
宿泊地は京都市内中心部から大きく離れなければ問題ありません。予約が取れないとかであれば、大津駅(JRで約10分)や大阪駅(同30分)辺りでも交通に問題はないでしょう。
http://www.kyotocity-taxi.com/hana/johoharu.htm

花見客でごった返すようなにぎやかなところではなく、できればしっとり静かに桜を鑑賞したいというのが希望です。>
そんな良い条件なら人が大勢詰めかけ、逆に人が居ないのは大した桜ではないということになりますよ。もしあるとすれば、知り合いの庭に咲いてるとかで、それを見せて貰えるとかくらいしかないかと思います。あとは山奥の辺鄙な所で交通に難があるところとか…。
寺社等の観光地でもなく、桜に比べ場所的にキャパがあるのが鴨川沿いです。ここをゆっくり歩きながら見るのもお勧めですよ。一部花見宴会をしている所もありますが。極端に寒くなければ、弁当を持って行くのもありでしょうか。デパート等で有名料亭の花見弁当を買っていくのも良いですね。
http://www.pref.kyoto.jp/koen-annai/kamo.html
http://www.pref.kyoto.jp/kamogawa/1205475129577. …
http://www.e-kyoto.net/saiji2/645
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
せっかくなので、宿の予算は多めにとってあります。幸い飛行機代はほとんどかけずにすみそうですし。(特典航空券を利用します。)
川沿いの桜は、日本国内有名どころではなくても、どこも毎年素晴らしいですよね。
そういえば数日前夫が「暖かくなったらピクニックしたいなー」と申しておりました。普段からピクニックは大好きなので、花見宴会は避けつつ、どこか桜の下でピクニックできたらいいかも、と思いました。
良いアイディアをありがとうございます。

お礼日時:2013/01/29 17:17

今年の京都は、ここ数年に比べ冷え込みが厳しいので、開花の時期はどうでしょうか・・・?



場所云々より、4月の京都は宿泊の予約を取るのが大変です。
会社で時々他の地域からこちらに来られる方がおられますが、4月や11月末など桜や紅葉の時期には3カ月前に予約しようとしても、なかなか予約が取れないし、いつものホテルも2倍以上の価格になっていると聞きます。

京都市内で宿を取るなら、余程辺鄙なところでない限りその日に見に行って宿に戻る事ができます。
まじ、先に宿の予約を取ることが先決だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
複数の方にまずは宿を、とアドバイスいただいたので、1箇所、嵐山の旅館を予約しました。まだまだ調査不足ですし、予約し終わってから「嵐山なんかは誰に聞いても人でごった返して」なんて情報をいただいたりしたので、本当にそこへ泊まるかはまだ分からないんですが、仮ということで・・・
1泊は夕朝食事つきの高級旅館でゆっくりして、もう1泊は観光に便利なホテルにしようかと考えています。
・・・もしかして取りづらいのは、ホテルの方ですね?そちらも早めに探してみます。

お礼日時:2013/01/29 15:00

>この時期に桜がキレイに見えそうなのは、どのエリア、名所(?)になるでしょうか?



基本的に、京都市内では多少のずれはあるものの、
ほぼ同じ時期に花が咲き揃いますし、いつ頃かというのは
その年によって若干違ってきますから、今からどこ。というのは
なかなか断定しにくいところではあります。
だいたい4月7日を基準に前後1週間くらいずれると考えてください。

有名どころは嵐山、哲学の道、蹴上、清水寺あたりでしょうか。
京都の有名なところは、地元、関西近隣はおろか日本全国から
観光客が集まりますので、しっとり。というところはありませんし、
それがよければ京都以外に行ったほうがいいわけです。

で、嵐山なんかは誰に聞いても人でごった返してという
イメージしか返ってきませんが、曜日や時間帯を選べば、
静かに過ごせるタイミングだってあるわけです。
昨年は平日の早朝に亀山公園当たりを散策しましたが、
ほぼ独占状態でしたし。

深夜に白川あたりに行くと日帰りの観光客が去り、
泊りの観光客も宿に戻り、それでもいくばくかの
人ではありますが、昼間の喧騒とはうってかわった
なんとも風情のある情景を醸し出していたりと、
そういうギャップも楽しみたいところです。

ですから、宿は予算とタイプを選べば自ずと決まってきます。
手ごろな値段でよさげなところは、すでに埋まっている宿もたくさんありますし、
そうなると大津や大阪で取らざるを得なくなったりもします。
強いて言うなら東山か嵐山あたりに取れれば言うことなしですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メディアが情報源の勝手なイメージで長年、京都って静かな印象を持っていたのですが、その考えは捨てた方がよさそうだね、と夫と話しています。
また、桜鑑賞はメインにしないことにしました。観光客でごった返す桜の名所は近所にもいくつもあるので、わざわざ京都まで行って、あまり変わらないならがっかりですから。
そう考えると、温泉旅館もあまり期待してはいけないかな、と。それらも比較的近場にあって何度か行っているので珍しくはないんです。
とりあえず今日このあと図書館へ行って、ガイドブックを探してきます。
なにか、日常には絶対にない、古都ならではの風情を感じられる旅にできたらいいなと思っています。

お礼日時:2013/01/29 15:25

過去の動画など満載の地元の新聞です。



http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/sakura/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
動画の情報、日付入りなので、目安になってとてもありがたいです。
これからじっくり拝見します。

お礼日時:2013/01/28 22:12

去年はその時期は例年になく遅咲きの年で、京都御所や山科疎水は満足に咲いてませんでした。


例年なら見頃を迎える時期なので今年は期待したいですね。

ただ京都で「できればしっとり静かに桜を鑑賞したいというのが希望です。」というのは厳しいでしょう。
それよりも美しい桜を皆で共感するという楽しみ方で行きたいですね。

市バスで安く廻るという方法もありますが、地下鉄で時間を効率よく廻る方法もあります。
お得な1日切符があります。
この方法ですと見所(地下鉄沿線)は

醍醐寺(醍醐)山科疎水(山科)インクライン、平安神宮の疎水べり、南禅寺山門、ちょっと歩くけど哲学の道(蹴上)、祇園白川(東山)二条城(二条城前)

とこれだけ廻れます。いずれも素晴らしい桜です。ほかにもいっぱいありますがとても書ききれません。

私の回答はここまでにしときます。

そのうちご参考になる回答がいっぱい出てきますので。

わたしもこの時期は18切符が使えるので行く予定です。

ちなみに宿はとりましたか?。早くしないと平日でも取れなくなりますよ。4/6(土)はすでに絶望的です。

ちなみに私は京都市内をあきらめて新大阪にとりました。(18キッパーで自由がききますので)

楽しんで来てください。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
宿は、さっき見た時点では2つの温泉旅館の宿泊プランにけっこう空きがあるようだったので悠長にしてましたが、キャンセレーションポリシーを確認して仮予約してしまおうと思います。
・・・たいてい3日前までは無料でキャンセル可能のようですね。

補足日時:2013/01/28 22:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足欄とお礼欄を間違ってしまい失礼しました。
18切符って利用するのに年齢制限があるのだと勘違いしてました。
ただ、今回私達は遠くから参りますので飛行機利用です。特典航空券にはまだまだ空席がありました。遠くから行く人は意外に少ないのかな?
他の方のお礼にも書きましたが、人ごみは苦手な二人なので、今回桜にはあまりこだわらないことにします。また、京都に抱いていた勝手なイメージ「しっとり」「静か」が実現しづらいということも、知ることができてよかったです。
ガイドブックも借りてきて、プランを組み立て直したいと思います。

お礼日時:2013/01/29 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!