
最近、PCを変えかえたばかりでわからないです・・・教えてください!
***
あるソフトをインストールしたのですが、どこに保存したのかわからない状態で落としてしまいました。
アイコン自動作成ではなく、保存先も指定出来ないので、どこにあるのかわかりません。
PC本体のどこかにあるのは完全に確かです。アンインストールの項目にはちゃんとそのソフトが入っていました!
ただ、検索かけてもヒットしません・・・・・
大半、インストールしたものってはじめどこに入りますか?
ドライブ(C)を見ようと思ったのですが、ファイル数が多く、どこを見ていいのかわかりません。
せっかくインストールしたのに使えないで、どなたか教えてください!
お願い致します!
***
【PC】
Windows8、富士通 LIFEBOOK AH77/J、ノートパソコン
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
NO5です。
状況が分かりました。空白もっともです。「Visual Basic 6.0 SP6 ランタイム マイライブラリ 第4版」は、
サブルーチン(部品のようなものと考えて頂いたらいいです)の集合体です。
(拡張子がDLLのファイル)
これはユーザーが直接どうのこうのするものではなく、
VB6で作られたアプリケーションソフトから呼び出されるものです。
「動画などををMP3に変換するソフト」はいろいろあります。
たった今、窓の杜を覗いて見ましたが、
「えこでこツール」が目に留まりました。
詳しく読んでいませんが、アプリケーション単体で動くような感じがしました。
窓の杜に載っていますので優秀なソフトだと思います。
少し余談が過ぎ申し訳ありません。
言いたいことは、何か勘違いをなさっているのではないかということです。
この回答への補足
みなさん、ご回答ありがとうございました。
今回はこのソフトを諦め、別のモノを探すことに致しました。
本当に皆さんありがとうございました。
2度にわたりありがとうございます。
私、そこまでPCに詳しくはないので、勘違いかどうかすらわかりません。。。
ごめんなさい。
今回は、ほかのモノを探してみようと思います!
あなたが探してくださいました、えこでこツール覗いてみよう思います!
本当にありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
>大半、インストールしたものってはじめどこに入りますか?
スタート画面(Modern UI)の右側にタイルと呼ばれるリンクが追加されると思います。
タイルはデスクトップに貼り付くアイコンの代用と考えれば良いのでスタート画面を全部確認してください。
プログラムが何処にインストールされていてもタイルをタッチする(タッチパネル機種のとき)かマウスでクリックすればソフトが起動するようになっているはずです。
回答ありがとうございます。
タイルと呼ばれるものは、四角いアイコンのようなものですよね?
それでしたら、「すべて見る」で見ても、ありませんでした。
確かに、はじめはいつもそこに追加されるのですが、今回のこのソフトに関しては貼り付けされていなかったのです。。
No.5
- 回答日時:
自分はWindows7なのですが、この辺は変わらないだろうと思い回答させて頂きます。
コントロールパネルーーー>プログラム(アンインストール)と開き、
そのウインドウで、
名前 発行元 インストール日 サイズ バージョン
と表示されている部分(項目の見出しにの部分です)の、名前でも発行元でも何でもいいですので、そこで右クリック、プルダウンメニューの下の方の「場所」にチェックを入れます。そうしますと場所が表示されますが、それではだめなのですか?
別に何ということも無いですので、ひょっとして外しているのかもと自信がありませんが参考までに、、、
この回答への補足
場所が表示されないということはどういうことでしょうか?
どなたか教えてください!
※ちなみに、インストールした時には「正常にインストールされました」表示されました。
尚、この作業念のため1度アンインストールし、2回行いましたが、2回とも正常と出ております。
回答ありがとうございます。
そのような機能があるのですね!知りませんでした 笑
しかし、実際やってみると空白でした。。
どういうことでしょう?
インストール正常にされていないということでしょうか?
No.4
- 回答日時:
こういったサイトでは"あるソフト"という表現がよく使われますが
それは、ただのなぞなぞで、誰も正解を答えられません。
ともかく、もう10年くらい
どこにインストールされているかなんか気にしたことありませんけどね。
コマンドラインから実行ファイル名を指定して起動するとどうでしょう?
実行PATHに登録されているところにあれば、それで起動する可能性があります。
むしろ、そうじゃないところにインストールされているのであれば
インストーラーに問題があるか、インストール方法についての
OS側の規定が雑、あるいは稚拙なんだと思います。
まぁ、コマンドラインで起動できれば、別にどうでもいいんですが
実行ファイル名がわかっていれば、保存されている場所を探すことも簡単です。
現行のOSでは、ファイルの検索機能は標準搭載されていますから
本来であれば、数分も待てば普通に見つかるはずです。
見つからないのであれば、実行ファイル名ではなく
ソフト名という曖昧なものを検索しているからでしょう。
技術的には、ソフト名と実行ファイル名の対応をデータ化して
OS上で管理することも簡単な話ですが…
ソフト名での検索ができないとしたら、OSがアホか
ソフトの開発者側の不備と考えられます。
単に、OS側にそういった枠組みが無いから、開発者の対応が困難な可能性もあります。
No.3
- 回答日時:
ウェイブサイトからダウンロードとインストールをされたプログラムは、ローカルデスク[C]ドライブのユーザーをクックし、ダウンロードのホルダを開けば、個人がダウンロードとインストールをプログラムが保管をされています。
コンピューターを開き、ローカルデスク[C]ドライブをタップまたはクリックして開きます。
次に、すべてのホルダの中からユーザーをタップまたはクリックしてユーザーを開く、
クリック後にはパブリックとユーザーが表示をされるので、ユーザーを開きます。
クリック後のユーザーにはドキュメント、マイピクチャ、ムービー、アドレス帳、ダウンロードのホルダがあるのでダウンロードをクリックして開きます。
Microsoftのダウンロードセンターから、インストールをされたプログラムの中から重要な物は、ローカルデスク[C]ドライブのダウンロードのホルダに格納をされ、重要でないプログラムはユーザーのダウンロードのホルダに格納をされます。
また、Microsoft以外のサイトからダウンロードをされたプログラムは全てユーザーのダウンロードのホルダに格納をされます。
ローカルデスク[C]ドライブのダウンロードのホルダとユーザーのダウンロードのホルダには、既にインストール済みのプログラムもあります。
殆どが削除をすることは出来ますが、中には削除が出来ないプログラムもありますので、確認をしながら削除をして下さい。
間違ってもwindowsを削除しない様にして下さい。削除するとコンピューターは動きません。
回答して頂きありがとうございます。
おしゃったところを開いてみたのですが、空でした。
解凍等行ったのはローカルデスク(D)なのでした。重くなることを考え、ダウンロード先はすべて(D)で設定しています。
インストール先はわかりませんが。。。
空ということはどういうことでしょうか?
また別なカ所にインストールされているということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 一太郎付属の”全件検索”ツールの不具合 3 2023/07/25 15:03
- Excel(エクセル) Excelファイル開けない。 3 2023/04/18 07:35
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
agent.exe ってなんですか?
-
プログラムが削除できなくなっ...
-
javaのアップデートについて
-
ハリーポッターのDVDの課外...
-
XPですべてのプログラムを表...
-
いつソフトをインストールした...
-
OSとその他ソフトとの相性っ...
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
パソコンを買い換えて
-
DVD再生ソフトのアンインス...
-
立ち上がっているMSNを消せません
-
このソフトって消してもいいん...
-
レジストリの削除
-
昔のCD-ROMが使えない!
-
ご使用中のPCは動作が遅くなっ...
-
Zinstall WinWinのエラーについて
-
Windows10で画像のスライドショ...
-
エラーでインストールに毎回失...
-
マイクロソフト エクセルのソ...
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で画像のスライドショ...
-
このソフトって消してもいいん...
-
agent.exe ってなんですか?
-
エラーでインストールに毎回失...
-
インターネットカフェのパソコ...
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで...
-
SP3をインストールしたい
-
いつソフトをインストールした...
-
アンインストールしてはいけな...
-
サーバー使用中
-
ウイルスセキュリテイZEROの一...
-
ノベルゲームのプレイの仕方
-
インストールが必要なソフトと...
-
liveupdate.exeについて
-
yumやaptで依存関係で自動的に...
-
64bitで使用できる方法を知りたい
-
イラストレーターの完全アンイ...
-
windowsインストーラが点滅して...
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
アドクリーナーについてお伺い...
おすすめ情報