
AppleIDにサインインしようとすると、パスワードが違うとエラーになってしまいます。
説明が長文になりますが、宜しくお願いいたします。
経緯は以下の通りです。
(1)家族のアカウントを作る際、修復用メアドに[A](私のAppleIDアカウント)を登録
(2)家族のアカウント[B]はできたが、私のアカウントがサインインできなくなった
(3)Appleにメールで問い合わせると、(1)の行為によって[A]に不具合がでている、 [B]の修復用メアドを使っていないメアドに変更すれば直るとの説明
(4)[B]の修復用メアドを変更するも、私のアカウントのサインイン不可状況は解決せず
(5)再度Appleに問合せると
「お調べしたところ、[A]のアカウントの名前が別の名前に変更されていました。同じアカウントの名前が変わっただけですので、アカウントそのものは存在しています。元々は[A]だったアカウントに変更後のアカウント名でサインインできるかどうかお確かめください。」
との回答。また、
「もしそのアカウントに変更後の名前でもサインインできず、パスワード変更もできない場合は、AppleCare 技術サポートチームに電話をおかけになり、アカウントセキュリティアドバイザーとお話しください。そちらで本人確認がとれましたら、再度こちらにお問い合わせください」
との案内でした。すぐに電話をしてみましたが、受付時間外でした。
まず、「別の名前」に心当たりがなく、サインインしようがありません。
上記の(1)が関係しているのなら、家族のアカウントが「別の名前」ということになるのでしょうか?
家族のアカウントでサインインしたところで、私のアカウントの編集ができるはずもないので違うとは思うのですが。
状況としては、[A]にサインインしようとすると、パスワードが違うとはじかれます。
パスワードを忘れた、の手続きをしようとすると生年月日を聞かれますが、それも登録情報と違いますとなり、パスワード変更もできない状況です。
メールによるパスワード再設定をしようとしても、設定変更のメールが一向に送られてきません。
Appleからの返信が遅く、不具合がでてから2週間以上経っており、とても困っています。
どなたか、解決方法がわかる方、いっらっしゃいませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは焦ってもどうにもなりません。
そのAppleIDがメールアドレスなら、そのメールアドレスは色々なメールの送受信に利用している事でしょう。
一方で以前からAppleIDを乗っ取る事件が発生していますが、あなたの場合も乗っ取られた可能性があって、でももしかするとApple側のデータベース処理にバグがあって、その影響を受けた可能性も考えられます。
乗っ取られている場合、方法としては3つほど考えられます。
一つはあなたが設定していたパスワードがありがちなものだった場合。
二つ目はAppleに対してソーシャルアプローチでパスワードのリセットが出来てしまった場合。
もう最後はOSやブラウザーのバージョンアップを迅速に適用していないPCやスマートフォン、タブレットからiTunesやAppStoreを利用して何かを入手した場合。
一つ目については説明の必要はないでしょう。
二つ目については、実際そのような事例が起きていました。
その時の条件としては、AppleIDに使われているメールアドレスと、Appleのサポートが変更に応じる情報(例えばクレジットカード番号の下4桁)を犯人に把握されていて、という状況でした。
なぜクレジットカード番号の下4桁を知られたかと言うと、その事例の場合、Amazonでは下4桁の情報は買い物したときのメールに記載していて、セキュアな情報として扱っていなかったために、被害者は公人として活動していてメールアドレスは同じ物を使っていて、パスワードを忘れたという問い合わせの中でその4桁をAmazonが口外したためでした。
これをあなたに当てはめるとすると、他のサイトや店舗で買い物をしていて、AppleIDのメールアドレスをそれらの会員情報で利用していて、それらのサイトや店舗では店員があなたの名前とクレジットカード番号の下4桁を知る事ができ、Appleが今もクレジットカード番号の下4桁の一致で情報の書き換えに応じてしまう場合、被害に遭う可能性が考えられます。
もしかするとクレジットカード番号の下4桁ではない他の情報の可能性もあります。
最後については、インターネットで実際に接続される先を偽装可能な出来事があり、OSやブラウザーのバージョンアップを迅速に行わなければ、偽サイト経由で正規のサイトにアクセスさせる事が可能で、パスワードを盗まれる可能性がありました。
これが成立するにはPCなのかスマートフォンやタブレットなのか、ブラウザーは何を使っているのかなどの条件で色々とあり、簡単には説明できないのですが、そういったリスクのある状況が続いている事が現実としてあります。
何れにしても、Appleのセキュリティー担当者と話をして決着がつかない事には事態は動きません。
アドバイスするとすれば、最後の条件に当てはまるなら、家族のアカウントとパスワードも把握されている可能性があります。
それとオンラインの情報で扱うIDもパスワード並みに扱いに気を付けて、できればサイトごとに別のメールアドレスを利用した方がいいという事です。
先日、やっとAppleサポートに電話する時間がとれました。
unokwaveさんの仰った通り、乗っ取りでした。
アドバイス、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>「お調べしたところ、[A]のアカウントの名前が別の名前に変更されていました。
同じアカウントの名前が変わっただけですので、アカウントそのものは存在しています。元々は[A]だったアカウントに変更後のアカウント名でサインインできるかどうかお確かめください。」ココの「名前」とはIDの事でしょうね。
可能性として、あなた自身のIDは「家族のID」の代替メールアドレスで使われてしまった為に接続不能になっているものと思います。
また、1度事故を起こしたメールアドレスは使えなくなる(セキュリティが働く?)可能性は大です。
アップルでは代表メールアドレスが使えなくなった時の為に「別のApple ID」というのが付与されます。
◯◯◯@me.comです。(Apple IDの作成時期に寄っては@icloud.comも有り得ます)
多分コチラに変更されているものと思います。
私が試しに@me.comでサインインした所、問題なく自分のIDにサインイン出来ました。
予想の範疇ですが、試してみる価値は有るかと思います。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
◯◯◯@me.comの、◯◯◯の部分は[A]に使用していたアドレス(=AppleID)のドアカウント名で試してみましたが、サインインはできませんでした。
先日、やっとAppleサポートに電話する時間がとれました。
unokwaveさんの仰った通り、乗っ取りでした。
アドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プリンタをBluetoothで無線化したいが
プリンタ・スキャナー
-
NASでのWake on lanの使用方法
ドライブ・ストレージ
-
lenovo G575 動きが遅いんです
中古パソコン
-
-
4
5vのものを、240vで充電できる?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
削除してはいけないファイルは?
ノートパソコン
-
6
グローバルIPの先のプライベートIPのNASへ接続
ルーター・ネットワーク機器
-
7
夜起きている事が親にバレるのはなぜなのか・・・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
USENからCD-Rに録音する方法を教えて下さい
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
9
着メロをPCでダウンロードのサイトありませんか?
着うた・着メロ
-
10
Server OSが入っているノート型モデル
中古パソコン
-
11
本社と支社でファイルの共有をしたい
BTOパソコン
-
12
スマホをガラケーと同様に使用する場合
SoftBank(ソフトバンク)
-
13
ノートパソコンの寿命は8年以上持ちますか?
ノートパソコン
-
14
AUの携帯電話に届かないメールがある
au(KDDI)
-
15
無線ルーターは有線ハブとして使えますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
16
携帯でラジオを聞くには?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
17
PCを電話線がない部屋で使いたいのですが
デスクトップパソコン
-
18
会社のPCでネットを見るとばれる?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
パソコンの充電器を買いたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
スマホwifi接続はモデムの他に何か必要?
Android(アンドロイド)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
verify@twitter.comから、メー...
-
Twitterでログインしている端末...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
不正ログインされました。対応...
-
CDにパスワードをかける
-
メールアドレスから個人を特定...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
Access2000での質問
-
Twitter verify@twitter.comに...
-
斉藤さんというアプリでメッセ...
-
カカオトークのパスワードの変...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
AOL Mailにサインインできない!
-
ワイヤレスネットワークのパス...
-
メールエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
メールエラー
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
pixivでロム専・登録したばかり...
-
CDにパスワードをかける
-
~@live.jpのメール受信につい...
おすすめ情報