
ファイルサーバー上に「本社.xls」・「A支店.xls」・「B支店.xls」」・・・というExcelファイルがあり、
本社は全支店の案件の管理表の中から、各支店ごとの案件を抽出したのを「○支店.xls」として与え、
決められた列に各支店が入力した内容を本社のシートが参照、また別の列で逆に本社が入力した内容を各支店も参照する。
つまり本社⇔A支店、本社⇔B支店というふうに双方が書き込み、書き込まれる形をとりたいと思っています。
すべてファイルサーバー上の同じディレクトリにあります。
各列の左端のセルに通し番号を設け、VLOOKUP関数で相手側シートの中から探し出して参照する という形をとることで、
本社と支店で行が違うという問題、またオートフィルタでの並び替えで行が変わったときにも対処できると思っています。
こんな具合です。
A列 番号 B列 案件名 C列 本社からの指示 D列 支店進捗状況
(支店側で)
=VLOOKUP(A2,[本社シート.xls]Sheet1!A$2:D$999,3,FALSE)
これが、同一のPCで本社とA支店の両方を開くと、本社に入力した内容が瞬時にA支店側で参照され書き換わるのですが、
2つのPCで個別に開くと、自動的に更新されません。
・「ツール」→「オプション」→「計算方法」で「自動」にチェックは確認しています。
・「再計算」ボタンをクリックしてもダメ
・VBAで ActiveWorkbook.RefreshAll を実行してもダメ
・一度ブックを閉じ、再度開き「このブックには、ほかのデータ ソースへのリンクが~」で「更新する」を選ぶと更新される。
・上記の関数の入ったセルで、F2を押して編集状態にし、何も書き換えずにEnterを押すと更新された。
この処理を、自動的に更新されるようにはできないでしょうか。VBAを使っても構いません。
最終的な目的は、表の相互書き込みもそうですが、支店側が開いているときに本社側から強制的に支店側を変更させたいのです。
本社側が更新しようとしていることを支店側へ通知する方法でもOKです。
いまのままだと、支店が開き続けている限り永久に支店側は更新がされませんから。
開いている支店側へ本社側から作用できれば、それをトリガーにして支店側のブックでマクロを作動させることもできるのではと思います。
支店側がちょくちょく閉じてくれればそれでよいのですが、開きっぱなしにされるリスクを回避したいのです。開かれていても何とかなる、という点が大事なのです。
わかる方、どうかご教授ください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 支店側が開いているときに本社側から強制的に支店側を変更させたい
つまり、今流行の(?)「遠隔操作」ですね^^;
合法的なソフトで、
http://www.symantec.com/ja/jp/pcanywhere
シマンテック pcAnywhere と言うソフトがありますので、
場合によっては導入した方が早い可能性はありますね。
さておき、一案ですが・・
例えば「本店のブック」を開くときに
「支店の最新のデータシートを本店のブックの特定のシートにコピーする」
(「支店のブック」はこの逆の処理)
ように作ってしまうとどうなるでしょう?
ついでに「任意のタイミングで更新できる」ように作っておけば、
常に(保存された)最新データを見に行けますし、
支店で開いていても問題ないと思います。
本店のブックに「支店データ」を表示するのが不細工だと言うときは
「シートを非表示」も設定できますので、それで見えなくしておけば良いかと。
まぁ、本当はエクセルではなく、アクセスなどを使う事をオススメしたいのが本音ですが・・
ご都合もありますでしょうし、そこは深く言わないようにします。
No.2
- 回答日時:
VLOOKUP関数関係は
ツール - オプション 計算方法 の ブックオプション
□外部リンクの値を保存する
チェックが入っていたら外してみてください。
あと関係ありそうなのは 編集 リンクの設定 値の更新
VBAはわかりません。
同時編集はブックの共有が必要です。あまり、良い評判は聞きませんので良く調べてから使うとよいと思います。
当方XL2003
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 最終行を取得しVlookup関数をコピーする方法をコーディングで教えてください。 3 2023/05/11 13:14
- 会社設立・起業・開業 交通費精算の口座の扱いについて 5 2023/06/18 19:28
- 会社・職場 労働組合に入れますか? 1 2023/06/06 12:10
- 労働相談 労働保険の年度更新 労働保険の年度更新の書類が本社に届きました。 複数の事業所があり、労働保険、雇用 2 2023/05/31 15:17
- Excel(エクセル) Excelマクロ 差分抽出の方法が知りたいです。 2 2023/03/07 13:25
- 会社・職場 存在意義がわからない潰れそうな新入社員 長くなりますが聞いてくださると嬉しいです はじめまして。今年 4 2023/07/30 13:56
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行口座の開設について?? 4 2022/08/22 14:28
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォームで銀行に対応した支店コードの入力ができません Sheet1のA列に銀行名、B列に銀行 5 2022/07/28 17:50
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 支店設立時の社会保険の新規適用と一括について 1 2023/01/09 12:40
- 会社・職場 選抜メンバーだけで課の会議を行って方針が決定されちゃいます 2 2022/06/12 21:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
別ファイルを開かず、INDIRECT関数を使用せずに、別ファイルのデータを求めたい
Excel(エクセル)
-
リンク先のファイルを開かなくても、値が読み込めるようにできますか?(SUMIFSを使ってます)
Excel(エクセル)
-
VLOOKUP関数とネットワークに置いたファイル
Excel(エクセル)
-
-
4
【Excel VBA】ネットワーク上の共有フォルダにあるExcelを開く
Excel(エクセル)
-
5
マクロでネットワーク上のコンピューターへの接続
Excel(エクセル)
-
6
開いてないブックへの参照の変更方法
Excel(エクセル)
-
7
Vlookup関数の参照元ファイルについて
Excel(エクセル)
-
8
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
9
エクセルで相対パスの書き方を教えてください
Excel(エクセル)
-
10
エクセル関数>参照ファイル名をセルから呼び出す
Excel(エクセル)
-
11
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
EXCEL VBA 指定したファイルが存在しない場合メッセージボックスを表示させる
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル 同じ数字を他の列に自...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
パソコンWindows11 Office2021...
-
Microsoft365、ページ設定がで...
-
エクセルからメールを作れるか...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
outlookのメールが固まってしま...
-
別シートの年間行事表をカレン...
-
快活CLUBについて 私用で使う書...
-
大学のレポート A4で1枚レポー...
-
libreoffice calcで行を挿入し...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
エクセルで特定のセルの値を別...
-
Excel 日付を比較したら、同じ...
-
【Excel VBA】PDFを作成して,...
-
Excelで〇のついたものを抽出し...
-
Officeを開くたびの「再起動メ...
-
office365って抵抗感ないですか?
-
Teams内でショートカットって貼...
-
Microsoft365
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
大学のレポート A4で1枚レポー...
-
Microsoft365について
-
outlookのメールが固まってしま...
-
英数字のみ全角から半角に変換
-
Office 2021 Professional Plus...
-
エクセルVBAで1004エラーになり...
-
エクセルで特定のセルの値を別...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
【Excel VBA】PDFを作成して,...
-
別シートの年間行事表をカレン...
-
office2019 のoutlookは2025年1...
-
マクロ自動コピペ 貼り付ける場...
-
表の作成について
-
office365 回復できない。
-
マイクロソフト 一時使用コード...
-
Teams内でショートカットって貼...
-
Microsoft Office Homeインスト...
おすすめ情報