dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは。無料ブログからワードプレスに引っ越すべく、とりあえず xampp 環境下で試行錯誤しています。

 こうした作業のなかで、ワードプレスには絶対に指定しなければならない《カテゴリー》と、必ずしも指定する必要はない《タグ》とがあることを知りました。

 そこで質問ですが、
  1.《タグ》というのは、何のためにあるのでしょうか?
  2.《タグ》と《カテゴリー》は、何が違うのでしょうか?
  3.《タグ》を設定すると、何かいいことはありますか?
以上3点について、わかるところだけでも教えていただけると幸いです。

A 回答 (1件)

誰かに見せるブログでしたらタグは多いほど良いですが、自分の覚書だとあまりつけると人が沢山来ますね。

カテゴリーはお書きになるブログが趣味かそれとも仕事かはたまた商用か等でこれは分類を何処にするかですから必要でしょうね。ちなみに検索エンジンをURLに貼り付けますので今のブログが何処まで浸透しているかご覧ください。また、ご利用ください。

参考URL:http://broadentry.com/rankingchecker/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 現時点では趣味のブログですが、自分の身の丈と相談しながら、少しずつアクセス数を伸ばしていきたいと思っています。人がたくさん来るとのことで、ゆくゆくはタグも使ったほうがいいかもしれませんね。

 なお、いまのブログはグーグル30位以内を目標にコツコツとやってきたため、曲がりなりにも浸透してきたように思います。

お礼日時:2013/02/13 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!