
以前にイギリスへ旅行へ行き、帰国後の手荷物検査?の際、僕の少し前の2人組の旅行客がキャリーバッグの中身を全て取り出し中身の検査を受けていました。
そのとき僕は、初めての1人での海外旅行だったため
「手荷物検査をしなければいけないんだ」
と思い、バッグの中身を取り出しやすくなるように準備万端の状態でゲートに向かったのですが、これといった質疑もなくスルーされ、入国を終えました。
ここで疑問に思ったのですが、なぜ(といういいかたはちょっとおかしいかもしれませんが)僕はバッグの中身を取り出す必要がなかったのでしょうか?
また、他の旅行客の方は何かを没収されていたようなのですが、その際には罰金や前科がついてしまうのでしょうか?
また来年に海外旅行を考えているので、不安に思い質問させてもらいました
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
確実に開けられるのは裏で麻薬探知犬、検疫犬等が反応した荷物。
挙動不審である、怪しい国に出入りしている、以上に荷物が多い。等ですがランダムに開けられることもあります。
麻薬や拳銃等ならその場で捕まりますがそれ以外ならばその場で放棄するか関税、消費税などを支払うことになり犯罪にはなりません。

No.7
- 回答日時:
私も職業柄パスポートを増補(ページを増やす)ほど海外に行っていた時期があります。
増補していた頃は添乗員をやっていたので、仕事ならまずバッグを開けられませんでした。
その後プライベートで数回開けられたことあります。
開けられた時に思いつく理由
1.同じ国に年内何回も行っている時(羽田~台北松山線ができた年、はまって年5回行ったw)
2.やたら荷物が多かった時(パリのバーゲンでしこたま買いこんできた)
税関係員の仕事は、日本に入国する際
A.課税対象の物見つけ次第税金を払わせる
B.日本に持ち込み不可な物を持ち込ませない
C.税関検査前動植物検疫が必要な物はそれを指示する
この3つが仕事です。
1.のケースは年5回も台湾と往復していたので、密輸ではないにしろ
何かの商品の買い付けに行って、課税対象になる物を持っているかも?と思われた。
そう自分では分析しています。
2.のケースはそのまんまです。基本単品で現地市価1万円より高い物を
20万円以上持ち込むと課税対象です。
税関 海外旅行者の免税範囲
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/menzei.htm
お前その荷物の量なら海外市価20万円いってるだろう、と思われたのでしょう。
両ケースとも安物ばかり買っていたうえ免税範囲。
中身を一通り見られ「ご協力ありがとうございました」で終わりました。
税関のルール通りなら、皆さまおっしゃるよ堂々検査を受ければいいし、
不明な点がある場合は赤い課税カウンター(の方が空いていることが多い)へ行き
不明な点を相談すると良いと思いますよ。
日本に持ち込めない物は、没収(税関用語で任意放棄)する必要ありです。
参考URL:http://www.customs.go.jp/mizugiwa/kinshi.htm
No.6
- 回答日時:
見せてください、と言われない限りは見せなくて大丈夫ですよ。
なんとなく、「一人旅」「バックパッカー風」「自由旅行的」だと、チェックが入るような印象を持っています。あと、雰囲気的に何か怪しげな人(必ずしも本当に怪しかったり悪人だったりするわけじゃないんですが、妙に外国風とか)。
私も一人旅はしますけれども、普通の会社員女性的風貌なせいか、簡単な質問程度で終了なことがほとんどです。
バックパッカー風男の子(って20代だろうけど)はオレンジみたいな果物を持ってるのが見つかって、「それは駄目なので、ここに入れていってください」と回収されてましたけど、それだけでした。
偽ブランド物を持っているのが見つかると没収されるようですが、罰金まではないのかな?(カスタム君に聞いてみよう・・)。もちろん麻薬でも出て来たら話は別ですが、たいていは逮捕とか前科とかいう話までには発展しないでしょう。
別に、チェックされる=それだけで悪い、というわけじゃないです。
チェックされた結果、問題なしならそれでいいんですよ。
何もしていないなら堂々としていればOKです。
で、余分なものは出来るだけ持って帰らないことですね。肉類とかも駄目な国がありますし。
参考URL:http://www.customs.go.jp/zeikan/customkun/index. …
No.5
- 回答日時:
とても全部は開けられませんからね。
やっぱり検査官をやっているとしぐさなどでもわかるようです。
私は、いつあけられていいように、荷物はきちんと整理しています。
911直後、アメリカの航空会社を使った時に、預ける前にもスーツケースを開けて確認していましたが、荷物がきれいに入っているので、開けた直後に、OKです。とすぐ占められてしまったこともありましたね。
入国でも同じで、開けられたのですが、細かく見もせずにすぐに締められたことしかありません。
チェックするときにはしっかり細かく見るらしいのですけど、そこまでやられたことがいまだにありません。
(スタンプが多くて、やはり増補版を使っている状態ですがw)
こっちも、この検査官はチェックする人だなと言うのを雰囲気で見れるようになってますけどね。
まぁ、わざと逃げてるわけではありませんけど。
麻薬などに関しては、コンベアで出てくる前にワンちゃんがコンベアの途中で歩き回っています。
また、空港ターミナルビルにもたまに歩いていますからね。
そういう所で捕まれば、そりゃ刑務所行でしょうが。
持ち込み禁止物、脱税、密輸が無ければ、何も心配する必要はありませんよ。
隅々まで探されたって、違法物が出ないのに捕まるわけじゃありませんからね。
安心して次回も旅行に行かれてください。
(もちろん違法な持込みや密輸をしないのが前提ですけどねw)
No.4
- 回答日時:
30年前、ハワイで免税額を超える宝石を買い、日本に戻る時にオアフ空港でそれを受取り、チョコの箱に隠して羽田空港の税関を通過しようとした際、帰国便番号、パスポート番号、売買品等のリストが空港の税関に届いており、別室に呼ばれて課税額を払ったことがありました。
課税の品、数量がなければ、大いばりで、無税のコースを進み、「無税です」等言い、終わりです。税関は、課税対象の免税品を買った場合を除き、旅行の日数、荷物の量、挙動から、荷物検査をするのではないかと、思います。
課税される物品を持ち込んでも、税金を払えばよいので、有罪にはなりません。人生に、一度位、そのような経験を良いではありませんか。命まで、取られることは、日本ではありませんから。
No.3
- 回答日時:
ほとんどの人はフリーパスでしょう。
自分も帰りに検査があったことはありません。
おそらくは「見るからに検査をしてもらいたそう」な雰囲気を持っているんでしょう。
質問さんのようにバッグを開けやすくしていたりするとそういった臭いが感じられると思います。
逆に検査されたくない人はやはり臭いがあるようです。
検査官を選ぼうとしたり同じバッグばかりに視線が行ったり…。
全部の人を検査していては混雑しますから,検査対象は2つに絞っていると思います。
1つ目は怪しい人で,これはあたりまえ。
もう一つは完全にランダム。
怪しくない人も検査しないと怪しくない人はフリーパスになりますからね。
No.2
- 回答日時:
カバンのチェックはランダムです。
10人に一人くらいの割です。内容物に果物、乳製品、肉類、植物があると没収です。結構忘れて入ってることもあるんですよね。リンゴとか。
注意されるだけです。
免税範囲を超える課税品目は申請する訳ですが、黙って持ち込もうとすると罰金です。うっかりの時に許されることがありました。
禁止品目をザーッと調べるくらいで、麻薬を全員が持ってるとまでは疑いません。旅行者の表情の変化が決めてになることも多いです。
No.1
- 回答日時:
とりあえず、パスポートのスタンプが不足して追加するぐらい
の往復をしているおっさんです。
私の場合、成田空港では一度も鞄の中を開けて下さいと言われた
ことがありません。すべての人間のバッグの中身をチェックして
いたら、税関を通るのに大渋滞になってしまいます。私の場合、
検査官の経験上、免税範囲を越えるようなモノを持ち込むお金持ち
には見えないんでしょうし(これは正解ですが・・苦笑・・)、
違法なモノを持ち込むような人にも見えないんだと思います。
ずばり経験則で選んでチェックしてますね。羽田も同様です。
ただ、地方空港に降りた時は、人数も少ないために、「一応バッグ
を開けてもらえますか?」と言われたことがあります。ほぼ全員
に声をかけてました。バッグを開けただけで、着替えとかを出す
ことはしていませんが・・・。
>何かを没収されていたようなのですが、その際には罰金や前科が
>ついてしまうのでしょうか?
麻薬だったら刑務所でしょうし、通常の免税を越えるものでしたら、
違反金を払うか没収されるかです。私の場合でいうと、煙草を
免税範囲越えて堂々と鞄にも入れずに持っていたことがあるのです
が(汗)・・・その時は、「次回から注意して下さいね。」と言わ
れただけで没収もなにもされずに許してもらえちゃいました。
きっと検査官も愛煙家だったのではと思ってます(苦笑)。
悪いことをしなければ良いだけの話ですので、堂々と通って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スペイン〜モロッコの新婚旅行...
-
黒人は遺伝子的に知能が低いの...
-
アフリカに行きたいです。 もう...
-
「キリマンジャロの豹」は実在...
-
添乗員がツアー客を置き去り?
-
沖ノ鳥島に100年住むのと、南ア...
-
フランスがアフリカから巻き上...
-
旅行について
-
強制送還やパスポート関係につ...
-
南アフリカ共和国は、ニート率...
-
エジプトレンタカー観光は警察...
-
エジプト→スーダンの旅? こん...
-
南米アフリカ旅行
-
人口が増えている国の女性は、...
-
アフリカに行ったことありますか?
-
海外から植物を日本に輸送する...
-
アフリカ大陸のマリ共和国に行...
-
印象。
-
東南アジア
-
欠航証明書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外旅行について
-
エッチな同人誌とかを日本国外...
-
中国からのEMSが途中で止まって...
-
量り売りのナッツやドライフル...
-
道端の合成麻薬に気付けますか...
-
今月17日にヤフオクで落札しま...
-
国際線の預け荷物が多い場合
-
合法のアダルトビデオを中国に
-
海外から日本へ荷物発送 検疫...
-
仁川空港での待ち合わせ場所に...
-
中国にEMSで時計は送れますか?
-
11月28日は「税関記念日」。税...
-
音楽機材の国外一時持ち出しに...
-
中国へ物を送りたい…
-
中国へのEMSについて
-
偽ブランド品を輸入して、税関...
-
中国に音楽CDを送りたいのですが
-
EU内で乗り継ぎをする場合の税...
-
税関とコピー商品
-
帰国時の入国審査?のときについて
おすすめ情報