
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「遡って損失の繰り越し」&「損益通算」が出来ますので、税務署が落ち着いたら相談に行ってみて下さい。
『期限後でもしておこう!株取引の確定申告』
http://allabout.co.jp/gm/gc/14673/
『No.1474 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm
『国税に関するご相談について』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_souda …
『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』
http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html
なお、harayama56さんの「平成24年の『合計所得金額』」は、(確定申告した場合)「H24年の株譲渡利益額+配当金額」となり、「過去2年間の損失」を控除する前の金額になります。
よって、「配偶者控除」「配偶者【特別】控除」の【判定】などに影響がある場合があります。
※「損失の繰越控除」はあくまでも【特例】で、「株式譲渡所得や配当所得の税額を計算するときに【特別に】過去の損失を控除しても良い」とする制度です。
『No.1191 配偶者控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
『No.1195 配偶者特別控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm
『SMBC日興証券>Q4 繰越損失を控除する際にはご注意を!!』
http://www.smbcnikko.co.jp/service/system/tax_sy …
(参考)
『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』
http://www.zeikin5.com/calc/
※あくまで目安です。
『SMBC日興証券>「源泉徴収ありの特定口座」への配当等の受け入れ』
http://www.smbcnikko.co.jp/service/account/tokut …
『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『住民税とは?住民税の基本を知ろう』
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/
※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
No.2
- 回答日時:
後出しジャンケンはできません。
H22年、H23年分の確定申告時に確定申告を行い、「所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用)」及び「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」」を提出しておかねばなりません。
参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ このタイミングで日経平均...
-
不景気に強いディフェンシブ銘...
-
株が大暴落したとき
-
来週の日経平均は43000円へ突入...
-
SBI証券・松井証券のツール
-
(; ・`д・´) 軽い気持ちで楽天の...
-
【日本株取引の疑問】富士急行...
-
【日本株が6%から7%下落して...
-
板からの購入に関して
-
九州関連株の銘柄について
-
九州関連株で不景気に強い銘柄...
-
【日本株】日経平均株価指数が...
-
土日て株ないけど何してますか...
-
「ユニチカ (3103)」株の将来
-
【日本の賃金上昇、物価高、イ...
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
【SBI新生銀行の再上場の筆頭主...
-
【日経平均4万2000円の過去...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
投資するなら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
株が大暴落したとき
-
土日て株ないけど何してますか...
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
日本株、参院選の影響は?
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
【日本株・信用取引の空売りの...
-
株での儲け方
-
【日本株】ユニチャームは売上...
-
日経平均 上昇の理由
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
【消費減税は金持ちほど恩恵を...
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
投資するなら
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
-
【SBI証券アプリ】Android版SBI...
-
【トランプ関税】トランプ関税...
-
【新NISA組が国に騙されて国の...
-
【SBI証券は取引手数料が0円?...
おすすめ情報