
プロの現場ではビットレート等32bit/192kHzで録音し
それを16bit/44khzに変換してCd化するのが主流なようですが、
アマチュアでDAWをやってる人間が通常使っているソフト等で変換しても劣化するだけで最初の32bitとか意味がないみたいですよね?
ですが最近SSRCというリサンプラの存在を知ってこれだとあまり劣化せずに16bitに変換できるそうです。
ですがなぜか一部の心無いユーザーへの抗議として現在ダウンロード不可になっています。
ですので、このソフトの代わりになるような高音質で変換できるソフトってないでしょうか?
あったら教えてください。
お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>> プロの現場ではビットレート等32bit/192kHzで録音し //
それほど詳しい訳ではありませんが、おそらく主流は24bit/48kHzです。
ビット深度が24bitなのは、
(1) 16bitだと理論上のダイナミックレンジが96dBしかなく、人間の聴覚の範囲(120~130dB程度)をカバーできないこと、
(2) また、現実には20dB程度の余裕が欲しいので、実効値では70~80dB程度しか使えず、音源のダイナミックレンジもカバーできないこと、
(3) 24bitだと理論値で144dB、実効値で120dB以上なのでこれらの問題が生じないこと、
(4) また、多くのマイクのダイナミックレンジが最大でも120~140dBなので、これ以上あっても仕方ないこと、
(5) 業務用も含めてオーディオインターフェイスの上限が24bitであること、
などが理由です。
また、サンプリングレートが48kHzなのは、
(1) 映像系では長らく48kHzが使われてきたこと、
(2) ローパスフィルタの性能が良くなって急峻なフィルタでも位相歪みがあまり問題にならなくなったこと、
(3) そのため、88.2kHzや96kHz以上では、データ量が増える割に音質面での見返りが少ないこと、
などが理由でしょう。
>> アマチュアでDAWをやってる人間が通常使っているソフト等で変換しても劣化するだけで //
DAWの中でサンプリングレート変換の質が良いことで有名なのは、Cubaseです。ApogeeのUV22というディザを搭載しているからです。他のDAWだと、たとえばiZotopeなどのプラグインを購入・追加するのが一般的でしょう。
もっとも、名の通ったDAW(Cubase、Sonar、Logic、Digital Performer、Live、Pro Toolsなど)であれば、こういったプラグインなしでもそれほど悲惨な変換はされないでしょう。特にアマチュアレベルだと、そういった差を気にするほどのクオリティで制作すること自体が難しいので、気にしてもあまり意味はないと思います。
それでも気になるなら、上記の通りiZotopeなどの製品を購入すれば良いかと思います。
回答ありがとうございます。
参考になります。
UV22は使っています。ただよく使い方がわかってはいません。
はい、izotope参考にしてみます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel 2019 32-bit版を64-bit版にするには? 8 2023/07/28 14:20
- その他(AV機器・カメラ) オーディオインターフェイスの24bitなど量子化bit数はどこで設定できるのでしょうか? 1 2022/06/26 07:58
- その他(プログラミング・Web制作) Visual Studio Code 関数の使い方について 3 2023/05/31 13:15
- その他(生活家電) カセットテープの中国語音源を日本語テキストに変換する方法についてご教示ください 3 2023/04/27 06:10
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- TOEFL・TOEIC・英語検定 bitとlittleは両方ともに同じ 1 2022/08/10 13:03
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WMP→MP3
-
DVD vroファイルをmp4に変換
-
ダウンロードした曲(mp3)をCDプ...
-
iPhone「ボイスメモ」をMP3に変...
-
ボーダフォン携帯電話V602SHのm...
-
「mp3 を MIDI に変換する」こ...
-
自作CDのMP3化は?
-
MDからパソコンに落とす際の...
-
CD→MP3で音飛び
-
音楽CDをパソコンに入れたいの...
-
アルバムの曲すべてを全一曲と...
-
MP3⇒WAV⇒MP3
-
ニコニコ動画の動画保存(ダウン...
-
mmfファイルをmld(MFi)ファイ...
-
YouTubeの音源をPC上にmp3とし...
-
現在、ローカルストレージにア...
-
読み取れない.DATデータのコピ...
-
DVDが同じシーンで固まる
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
フリーのソフトでDVDから音声を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「mp3 を MIDI に変換する」こ...
-
CDを聴いていて途中で止めた時...
-
MIDIからWAVに変換したいんです...
-
DVD vroファイルをmp4に変換
-
デコードとはなんですか?
-
winamp
-
DAWビットレート高品質変換32bi...
-
ダウンロードした曲(mp3)をCDプ...
-
Acid Music StudioでMIDIを...
-
WMP→MP3
-
m4p→mp3への変換方法とサイトを...
-
KORG-D32XDで録音した音源を変換
-
mp3のアルバム情報をフォルダ名...
-
音楽CDをハードディスクに保...
-
YouTubeの音源をPC上にmp3とし...
-
CD→MP3で音飛び
-
podcastをipod以外の携帯デジタ...
-
MIDI→WAV変換は成功。だが、音...
-
MP3変換の時音色はどうなるの...
-
atrac3→アナログ→mp3へ
おすすめ情報