
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近のスマホだと「機種変して古いのを売却する人が居る」ので、ユーザー情報をすべて消す「システムメモリの消去」と、購入時の状態に戻す「オールリセット(ファクトリーリセット)」と言う機能があります。
「システムメモリの消去」を行ってから「オールリセット(ファクトリーリセット)」をすれは「メモリを全消去して、完全に購入時の状態に戻す」ので、リカバリと同等の効果があります。OSなども初期のバージョンに戻されます。
なお「システムメモリの削除」は、ユーザーデータが入っている「D:ドライブ」をフォーマットするのと同じような機能で、「オールリセット(ファクトリーリセット)」はWindowsやアプリが入っている「C:ドライブ」をォーマットするのと同じような機能です。
ユーザーデータが入っているD:ドライブがそのままだと、C:にWindowsを入れ直しても、ユーザーのデータや情報が残ってしまいます。
逆に、ユーザーデータが入っているD:ドライブだけをフォーマットしても、C:ドライブのWindows本体はそのままなので、リカバリした事にはなりません。
質問者さんが言う「データの初期化」は、D:だけをフォーマットするのと同じなので、仰る通り、リカバリ効果はありません。
但し、スマホにも「パソコンのBIOS設定データ」のように、C:やD:ドライブを消去しても消えない、メインメモリとは別の不揮発メモリに書かれる物があります。
例えば、パソコンのBIOSに相当する「OSのカーネル部分」は不揮発メモリに書き込まれてて、アップデート作業によって最新の状態になっているので、「システムメモリの消去」と「オールリセット(ファクトリーリセット)」を行っても、購入時の状態には戻らず、最新のまま保持されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドコモショップでひどい対応を...
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
音声通話が途切れる。ドコモ端...
-
ahamoをiPhoneで契約しています...
-
携帯の解約について
-
ドコモ利用料
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
携帯電話電話について。 とある...
-
Amazon プライム会員
-
wifiが繋がらないときの設定
-
スマホスクリーンショッについて
-
携帯電話の代替え機について
-
貴方のPDFは古いので、云々…
-
携帯決済限度額
-
ドコモ携帯料金は引き落とし日...
-
docomo(ahamo)のAndroidスマホ...
-
NTTドコモから、料金未納で停止...
-
ワイモバイルからahamoに一カ月...
-
昨日Galaxy s22に機種変したの...
-
ドコモってセーフティアドレス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを売りたい。HDDは外し...
-
ウィンドウズ7のパソコンデー...
-
PCを譲るにあたりHDDの復...
-
HDDを出荷時と同じ状態にす...
-
ハードディスクの内容を消去し...
-
Cドライブがどうしても空きません
-
リカバリ領域を削除したいんで...
-
売却するためハードディスクを...
-
パソコンの初期化
-
ノートPCのリカバリについて
-
譲り渡し
-
PCを譲るにあたりHDDを復...
-
パソコンを他人に譲る場合のデ...
-
リカバリ以前のDドライブのデー...
-
他のパソコンにDドライブをハー...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
外付けHDDの最適化やクリーンア...
-
DVDドライブの耐用年数はど...
-
リカバリディスク無しで初期化...
-
「NECのパソコンは、ハードディ...
おすすめ情報