
エクセル2007でVBAをプログラミングして使っています。
2010で同じVBAを走らすと
Public Declare Function apisndPlaySound Lib "WINMM" Alias "sndPlaySoundA" _
(ByVal FileName As String, ByVal SND_ASYNC As Long) As Long
とSOUNDの記述の宣言の Function のところで強調表示が出てエラーになります。
2007、2003等ではエラーは出ず使えたのですが、書き換える必要があるようです。
前に進めず困っています。どなたかご教授をよろしくお願いします。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ずっと昔からのものをオリジナルのままで使ってみたらどうでしょう。
32ビットOSなら問題なく動作します。64ビットOSだとたぶんだめです。
Windows8(32ビット)、Excel2013でも動作します。
ただし、これらはWAVファイルしか再生できなかったはずです。
Declare Function sndPlaySound Lib "winmm.dll" Alias "sndPlaySoundA" _
(lpszSoundName As Any, ByVal uFlags As Long)As Long
32ビット用にはこちらが推奨されています。64ビットOSだとどうか?
Declare Function PlaySound Lib "winmm.dll" Alias "PlaySoundA" _
(ByVal lpszName As String, ByVal hModule As Long, ByVal dwFlags As Long) As Long
再生するファイルの種類を増やしたいなら、mcisendstringとかmediaolayerコントリールを使うといいです。
ご回答いただき有難うございます。ご返事が遅れお詫びします。
その後他のPC数台の64ビット版で試したところエラーにならず動くものですから、問題のPCだけの問題だったかなと思い放置していました。この事例の場合、データをGoogle Drive で転送したのでデータがくずれた可能性も考えられ調査中です。ご丁寧なアドバイス有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Vba Userformを前面に出すについて 3 2022/04/15 12:29
- Visual Basic(VBA) VBAでfunctionを利用しようとしたときに「引数は省略できません」というエラーが出ます 1 2022/10/15 16:30
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
- Visual Basic(VBA) VBA リボンののリカバリーでオーバーフローエラーになります 2 2023/07/04 19:07
- Visual Basic(VBA) VBA 別ブックからの転記の高速化について VBA 別ブックからの転記の高速化についてご教授下さい。 19 2022/07/26 13:07
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Excel(エクセル) 【VBA】 Alt+PrintScreenにてアクティブウィンドウのスクショを貼付する方法 4 2022/12/08 20:53
- Excel(エクセル) エクセルVBA、間違っているコード内容を正して頂けませんか? エクセルワークシートに納品書を作ったの 2 2023/08/02 21:13
- Excel(エクセル) エクセルVBA、ファイル名をセルの値で保存の方法を教えてください。 おそれいります。こちらで数々のエ 6 2023/06/30 22:17
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
access テキストボックスの値取得
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
エラー:インクルードファイル ...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
ネットワーク上でのファイル操...
-
DisplayAlertsブロパティで ”実...
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
エクセル2010 VBAのサウ...
-
htaからExcelファイルを作成す...
-
Access2010 コンパイルエラー...
-
データベースソフトのアクセス2...
-
【COBOL】read文でエラー
-
排他ロックが掛かっているファ...
-
エクセルでシートを別のブック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
access テキストボックスの値取得
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
batファイルでレジストリキーの...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
エクセルマクロでエラーの原因...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
【COBOL】read文でエラー
-
FTPの送信結果を検知したい
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
fgets関数のEOFの扱い方について
-
ACCESS VBAでのインポート
-
データベースソフトのアクセス2...
-
DisplayAlertsブロパティで ”実...
おすすめ情報