
現在、東芝のBDレコーダーを使用しています。
今まで、DVDにAEでダビングをすることが多かったのですが、以前、ネットで調べてみたら、AVC方式でダビングしたものはごく一部のメーカーの機器でしか見られないとあったので、それからはLPでダビングしているのですが、画像がすごく悪くて困っています。
SLなどに画質をあげればいいのでしょうが、ダビングするものが多く、かなりの枚数になってしまうので、DVD1枚で、なるべく長く入れられるモードがいいと思っています。
先ほど調べてみたら、今はAVCに対応するメーカー機器が増えてきていると書かれていたのですが、今後、ほとんどの機器がAVCに対応されるようになるのでしょうか。
現在のレコーダーが不具合が多く、いつ壊れるか分からないですし、もし新しく買うとしたら、必要最低限の安いものを買うと思います。
そこで、新しい機器では再生できなかった!なんてなったら悲しいです・・・
今後、AVC、VR方式のどちらで録画したほうがいいのか悩んでいます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>BDは高い!と思い込んでいたので。
パナソニックの国内生産品を購入してください。
1枚100円位します。
国内メーカーの名前で売っていても、BDのほとんどが台湾、中国、インドなど海外生産品になっていて、DVDの海外生産品よりも品質が悪いです。
>AVC録画の対応はDVDにダビングするものと、BDに録画するものとでも違うんですね。
BDと同じ形式でDVDに焼くのがAVCRECです。
物理的なメディアが異なるだけで、AVCRECとBDのAVCは、全く同じ内容になります。
>それとも、再生だけだったら、ソニー、シャープでもできるんでしょうか?
SONY、シャープ機では再生もできません。
PC用のBD再生ソフト(PowerDVDなど)は、AVCRECの再生にも対応していますので、BDレコーダー/プレーヤー以外でも再生可能です。
また、BDで焼けば、HDDに書き戻す事ができます。(ムーブバックと言います)
BD-Rからムーブバックすると、そのBD-Rは再生不可になりますので、捨てるしかありません。
BD-RE(DVD-RWのように書き換えが可能)も再生できなくなりますが、書き換える事で再利用できます。
BD-REは、パナソニック、SONYの国内生産品を購入してください。SONYは台湾生産品もあるので注意してください。
DVDは、ムーブバックできません。
あと、BDは、ファイナライズ不要です。
分かりました。
パナソニック国産で検索してみますね。
国内メーカーでも海外生産品だと品質が悪いとの事。参考になりました。
聞いていなかったら、値段的に海外生産品に飛びついていたと思います。
やはり、DVDに焼いた物は、ソニー、シャープではできないんですね・・・
今までやいた100枚近くのDVDと、まだ未使用で残っている100枚の新品はどうしよう・・・
BDに焼けば、HDDに戻すことができるんですか!
出来たら良いのにな~と日ごろ思ってたんです。
戻したものを再び、違うBDに焼くことも出来るんですよね?
とりあえず、早急に購入したいと思います。
たくさん、知らないことを教えていただき、とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
DVDへのAVCREC録画に対応しているのは、パナソニック、東芝、三菱です。
しかし、BDへのAVCREC録画は、上記に加えソニー、シャープも対応しています。
このように、BDへのAVCREC録画は国内主要5社が対応していますので、BDがある限り、今後とも対応すると思います。
DVDへのAVCREC録画は、DVDがいつまで流通するかにかかっていると考えますが、根拠なしの推測で10年程度は大丈夫?と思います。
より長く使いになるのをお望みでしたら、BDをお勧めします。
BDもかなり安くなりましたので、容量当たりの価格はDVDより安くなります。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/
1番めのBDメディアですが、1枚当たり約58円、DVDの約5倍の容量ですので、DVD1枚当たりでは約12円になります。
こちらのDVD、1番目は1枚約20円
http://kakaku.com/pc/dvd-media/
>BDもかなり安くなりましたので、容量当たりの価格はDVDより安くなります。
知りませんでした!!
BDは高い!と思い込んでいたので。
AVC録画の対応はDVDにダビングするものと、BDに録画するものとでも違うんですね。
私がみたHPにはそのような事が書いてなかったので、とても参考になりました。
もし、今の機器が壊れてしまったら、上記3社でまた買わないといけないという事でしょうか?
それとも、再生だけだったら、ソニー、シャープでもできるんでしょうか?
とりあえず、DVD100枚入りがそのまま残っているので、どうしようかな・・・
次に購入するときはBDにしようと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDへのダビングについて 7 2023/04/02 21:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AVCHDについて... 2 2023/07/27 20:02
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVDディスク ダビングできない 3 2022/07/03 09:54
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- アンテナ・ケーブル パラボラアンテナ購入、販売店で注意する事は? 3 2023/01/23 17:16
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayのRのディスクで、レコーダーからダビング中にエラーが起きにくいメーカーってありますか? 3 2022/11/22 09:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのブルーレイレコーダーDMRーBRW/BW1050ですが、最近、DRの録画モードで、残り 1 2023/02/16 07:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayの機械でTSUTAYAから借りてきたDVD(準新作)のディスクをいれても、「ディスクが 4 2022/09/23 14:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
HDDに録画した番組をダビングし...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
ダビングしたDVDが他機器で...
-
テレビのHDD録画 編集は無理?
-
HDDに録画したデジタル放送の番...
-
J:COM STBからのLAN録画できま...
-
RD-X8で録画したTS画質(2時間1...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
地上デジタル放送をDVDにダビン...
-
BSの番組を録画したものをブル...
-
【J-COM】引越で録画した物が消...
-
ブルーレイ録画をDVDにダビング...
-
ダビング終わったら番組が消え...
-
タイムシフト内の番組を長期保...
-
HITACHI. WOOO iVDR-S後継機
-
BD(ブルーレイディスク)のノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
HDDからディスクにダビングしよ...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
HDDに録画した番組をダビングし...
-
テレビがぶっ壊れました。 現在...
-
タイムシフト内の番組を長期保...
-
J:comで外付けハード録画した番...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
昔録ったビデオのゴースト除去方法
-
CS放送を2回以上ダビング
おすすめ情報