dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近頃iPhoneを購入したいと考えている者です。
データのバックアップや起動のためにパソコンがあったほうがよいとネットで見ました。現在、実家のパソコンが故障中で私が下宿先で使っているパソコンだけが動きます。母と私二人がiPhoneに変える予定なのですが、1台のパソコンで2台分のiPhoneのバックアップなどはできますか?母と3ヵ月に1回くらい会うのですが、3ヵ月に1回しかパソコンとiPhoneをつなげれないのは不利ですか?あとしょっちゅうiPhoneのデータが消えるのかが聞きたいです。
初歩的な質問ですいません。

A 回答 (2件)

現在のiPhoneは『iCloudにバックアップ』する事が出来ます。


ネット環境が有ればOK

パソコンが必要なのは自己所有の曲、Videoを閲覧したい時
    • good
    • 0

>1台のパソコンで2台分のiPhoneのバックアップなどはできますか?



出来ます。通常使用では同じ機種の場合、ディバイスに名前を付けるだけで別々に管理出来ます。
また、買い物用Apple IDの作成で家族でアプリを共有したりすることも出来ます。
この場合、個人用のApple ID(iCloudなどのサービス用)を別に用意する必要が有ります。
その他「家族で1台のパソコンでiphoneを使用」などのキーワードで先駆者のブログなど設定の仕方が幾らでも有りますのでググって下さい。
基本的な参考
http://support.apple.com/kb/HT4895?viewlocale=ja …
http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja …

>3ヵ月に1回しかパソコンとiPhoneをつなげれないのは不利ですか?

この場合、期間が空くのでiCloudを使用してバックアップする方が良いと思います。
バックアップ
http://support.apple.com/kb/ht1766?viewlocale=ja …

>iPhoneのデータが消えるのかが聞きたいです。

良く消えると言いますが、コレが多いのは4S発売以降のスタンドアローンでの使用が始まってからが多いです。
と言うのも、iphone単体でバックアップもできる様になりましたが、iphone自体が起動しないなどの不具合に見舞われた場合、どうしてもiTunesに頼る事になる為です。
iTunesとの同期は初回時はパソコン→iphoneへの一方向同期の為に同期先のパソコンソフトの空データと同期してしまい結果的にデータが消える事となります。
通常はiTunesでパソコンの認証をして、個人Apple IDの紐付け(そのApple IDで紐付けされるアップルディバイス)にパソコンを付け加えて置けば、iCloudで同期している項目はiTunes側(パソコン側)ではチェックが外れますので消える事は有りません。
こうしたiCloudのサービスを使用して居なかったり、パソコンの認証をして居なかったりした場合、データを溜め込んだ状態でiTunes同期すれば必ず消えます。
なので、iphoneを買った時の空の状態で1度同期して置くとこの様な事故は無くなります。
2度目の同期からはiphone→パソコンにデータを流せるからです。
また、iTunesの初期設定ではディバイスを繋ぐと自動的に同期を始めますので、この設定を切っておくと事故も少なくなります。
(環境設定(編集→設定)→ディバイス「・・・自動的に同期しない」にチェック)
後、au、ソフトバンクとキャリアに寄って連絡先の保存先が異なるのでコチラも参考にして下さい。
http://matome.naver.jp/odai/2135840666639595801
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!