
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
設計ではなく、デザインをするのならばCADよりもサーフェスデザインソフトが良いのでは?
私は現在仕事でSolidWorksとCATIAという3DCADを使用しています。
3次元曲面(いわゆるサーフェス)で意匠設計をすることもありますが
有機系の複雑な曲面を作成するのは非常に高度なスキルを要します。
デザインソフトの方が楽に綺麗な面張りができます。
私の勤務先でもデザイナーはCADは使いません。
AutodeskのAlias(エイリアス)を使っています。
ただ、Aliasは少々高価ですので安価なRhinoceros(ライノセラス)はいかがでしょうか?
操作もAliasと似ていますし、無料で使用できる体験版もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/02/21 12:56
大変ありがとうございました。
勉強不足で、サーフェイスというものを知りませんでした。
更に質問したいのですが、Rhinocerosなども同じように、
3Dプリンターでうまく出力できるのでしょうか?
お手数ですが、よろしければご返答お願いします。
No.3
- 回答日時:
Rhinocerosを使ってます。
フィギュアの作成となると、曲面構成の複雑な形状を作る必要があり、工業デザインとは真逆の要素になります。Rhinocerosは業務用CAD並みの事がだいたいできるし値段も安めなので敷居は低いと思います。3Dプリンタで良く使われるフォーマットも大抵対応しています。
操作もほかのCADソフトに比べると修得しやすいと思いますが、こればかりは慣れの要素もあるので、入手したらとにかくいろんなものを作ってみて覚えるしかないでしょう。ポリゴンモデリングの機能も(専用ソフトに比べると弱いですが)ありますので、ポリゴン、曲線モデル両方の作り方ができます。
メーカーでフル機能体験版も配ってますので利用してみては?
参考URL:http://www.rhino3d.co.jp/index.html
No.2
- 回答日時:
3次元CADのSolidWorksを勉強しましたが入門編を読み終わるのに2週間程度かかりました。
2次元CADとは違って書順が重要でなかなか最初のうちは理解できませんでした。
2次元CADより数倍難しい。
たとえば拘束が大変です。
3次元設計では、線と線が接しているとか、線は水平とか垂直とかが重要です。
中心が水平線の中点と一致してなければなりません。
線と線の間には隙間があるとエラーになり次に進みません。
面では、面とどの面が接しているとかが重要です。
エラーを修復するのは困難で、最初から書き直したほうが早いことがよくありました。
であるからはっきり言って
かわいいフィギュアをこのソフトで作るのは難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JWCAD で寸法通りに印刷されない
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
kicadのDRCについて
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
「電子書籍で写真集を出版する...
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
JW_CAD、PDFで印刷する、1mm...
-
HOcadをHOpaoに変換する方法を...
-
Auto CADで、接線がうまく引け...
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
教えてください!vectorworksに...
-
教えてください!vector works...
-
vector worksの柱状体
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
ソフトの無料体験後の、自動契...
-
インデザの見開き
-
至急!! KiCadに関する質問
-
AuoCADで絵を描くことできませんか
-
Auto cadを学ぶためにパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
駅の構内図の作成ソフトを教え...
-
拡張子mdlの読み込み
-
拡張子「.OL」とは何のデータで...
-
AutoCADで製作した3Dモデルを実...
-
.dat ファイルの開き方
-
波形編集ソフトGoldwaveの使い...
-
3DCADについて
-
パソコンの買い替えについて
-
powerpointについて
-
AutoCAD属性定義付きでDXF保存→...
-
イラストレータをCAD代わりにで...
-
先日NECのLAVIE Direct DTとい...
-
衣料品店の内装を各3Dソフト...
-
理工系の学生の使うソフト
-
vb.netでExcelみたいに管理画面...
-
大きなサイズのデータを分割し...
-
「RootPro CAD」などフリーのCA...
おすすめ情報