dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしてもわからないので質問させて頂きます。
10年ほど前の記憶、しかも15分程しかいなかった場所を探しています。

昔家族で長野と秩父へ行ったのですが、その中で広くはないお寺へ行きました。
私の記憶の中だと小さなお寺で、門を入るととても大きな枝垂れ桜がありました。
夏だったので青々としていましたが、私の首もと位までしっかりと垂れた大きな桜でした。
そこ桜の向こう側(最初の門をくぐって真っ直ぐのところ)に数段の階段があり、階段の上に小さい門?のような塀に門ついてるようなのがあり、その向こう側に本堂、という造りでした。

大きな道に面してはいませんでした。
とても静かで、周りは民家だったかもしれません。

多分るるぶとか見て行ったんだろうと思うのですが、どこだったのか全く思い出せません。
祖父母と我が家で行ったのは長野(善光寺参りと渋温泉)と秩父(大きなダムの近く)だけなのでどちらかのはずなのですが…。
当時運転していた父も亡くなり、祖父母も高齢やら認知症やらで覚えておりません。
私も中学生当時のことなのでわからず、気になってインターネットで探してみたのですが、お寺がすごく大きかったり、周囲が野原だったりと記憶と一致せず、こうして質問させていただきました。

もしかしてここじゃない?等のお心当たりがあれば教えて下さい。
ネットで写真を探してみたいと思います。

みんなで行ったときは青々とした桜だったので、一度花の時期に見に行ってみたいと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 こん〇〇は、キーワードの長野・渋温泉・お寺・しだれざくら等で連想しますと


長野県中野市の「谷厳寺」が想像されます。
 渋温泉から車で10分位の距離ですし、現在も桜の季節(4月15日から20日)頃は全国から
観光バスで、花見見物でにぎわいます。
 10年前では、そんなに観光バスが来る場所ではありませんでしたが、お寺の下に道路が
空いたものですから、近年は、名所になっています。

 http://sinanozi.web.fc2.com/kokugonnzi.html
    • good
    • 0

埼玉県秩父市荒川にある清雲寺のしだれ桜でしょう



検索してください それなりにヒットします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!