dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、引っ越して
光Bフレッツを入れることになりました。

ところがBフレッツは電話の権利は要らないんだそうです。
ネットにしか使っていなかったので
Bフレッツ代も高いし、
固定電話の月々1600円の固定基本料も負担なので
使わないならいっそ固定はやめてしまおう、
携帯オンリーでいこうと思い始めています。

固定電話って必要でしょうか。
10年前は、ローンを組んだりするときに必要とか
あったんですが、今もそうなんでしょうか。

皆様どうお考えになりますか。

A 回答 (6件)

携帯オンリーの場合のデメリット



フリーダイヤルがかけられない。
一部のIP電話につながらない。
かけてくる相手に高い通話料を強いる。
相手に信頼感を与えない←おっしゃるとおりローンなどで審査に落ちることがあります。
電波が弱いとつながらない、受けられない。

ついでに、IP電話についても

フリーダイヤルがかけられない。
多くのIP電話につながらない。
PHSにはつながらない(契約したIP電話による)
相手に信頼感を与えない←おっしゃるとおりローンなどで審査に落ちることがあります。
時々、不通になることがある。(私のIP電話は3日間不通になりました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相手に高い料金を強いるというのは
気がつきませんでした。
携帯から携帯にかけてくることばかりで
うちの固定電話ここ一ヶ月に一度なるかならないかだったので。

お礼日時:2004/03/03 23:05

質問がネットに関してではなく「固定じゃないと信用がないのか?」という意味でしたら…



ローンなんかと一緒なのかもしれませんが、就職の面接をするとき、23,4才くらいまでの一人暮らしでしたら生活への負担が当然の問題であろうからあまり気にしませんが、いわゆる「いい大人」が固定電話をお持ちでないのは、ある意味無理矢理「この人は特殊かも。一応気をつけよう」という意識があります。

同じようなことに、20代前半の方がクレジットカードを申し込んだら限度額そこそこに結構簡単に発行しますが、いい大人、特に30代も過ぎるのにクレジットカードの一枚もお持ちでない方には、新規申し込みにはたっぷり審査の時間を掛けます。1か月以上掛けることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、
いいおとななんで(^_^;)
そうですね、お話聞いて、あえて節約するより
固定を入れようかという感じです。

お礼日時:2004/03/03 22:57

公的書類で携帯電話(番号)は、まだ市民権を得ていない様ですね。


と言うのも、固定の電話番号は、引っ越しをすれば、所定の手続きを取る必要がありますが、携帯電話の場合は、手続きをしなくても、料金が引き落とされれば、問題ないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり、そうですよねえ…。

お礼日時:2004/03/03 23:02

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。



念の為どこの高速常時接続事業者がhololonさんのお引越し先でサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。

「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。

FTTH(光ファイバー)を導入したいのであれば詳細は下記HPでご覧ください。

「FTTx Information -FTTH,FTTB,光ファイバー ユーザー情報交換サイト-」
http://www.fttx.jp/

下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。

「\価格.com ブロードバンド\」
http://kakaku.com/bb/

参考程度に導入なさった例を下記HPでご覧ください。

「第43回:祝・FTTH2回線開通 ~BフレッツとUSEN BROAD-GATE 01を比較する~」
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/200 …

●固定電話って必要でしょうか。
10年前は、ローンを組んだりするときに必要とか
あったんですが、今もそうなんでしょうか。

hololonさんがお持ちの不要な電話加入権は売却をお奨めします。下記事業者で買い取っています。売却価格は凡そ\15,000-程度ですね。

「【楽天市場】テレナコーポレーションeショップ」
http://www.rakuten.co.jp/terrena/

「株式会社 コムズ」
http://www.comzz.co.jp/net/

「電話加入権販売,買取,GMRお得な電話加入権ショップ」
http://www.gmr.co.jp/

「\ 価格.com \ 電話加入権 買取 & 販売」
http://www.kakaku.com/myline/telsr/

「■電話引くドットコム■」
http://www.denwa-hiku.com/

ちなみに今後電話加入権は廃止になる可能性が大きいです。

【電話加入権、廃止検討へ 総務省】
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20031212m …

個人的にNTTのB-FLET,Sはお奨めしないですね。『シェアドアクセス』方式を導入しているので上下100Mbpsと謳いつつも最大32人で回線共有をする為に夕方から深夜にかけてアクセスが集中する時間帯に極端に速度低下しますよ。NTT東西側の逃げ文句として『上下100Mbpsといえどベストエフォートなので...』というお決まりの発言をされて契約者は泣き寝入りが関の山でしょうね。

「シェアドアクセス」
http://e-words.jp/w/E382B7E382A7E382A2E38389E382 …

下記過去ログを参考にして下さい。

「悪徳業者?(電話関係)」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=699125

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろんなしらないことばかり出てきました。
今度光にすることになったのは、
なんとアナログモデムか、光かの選択を
迫られてのことでした。(ADSL未開通)
なのにまだ、それ以上の選択の余地があったんですね。
教えていただきありがとうございました。
リンク先はこれからじっくり見てみます。

お礼日時:2004/03/03 23:11

ローンに関してはなんともいえませんが、その問題なければ必要ないと思います。


一概にいえませんが毎月2回くらいしか家の固定電話使っていません。
それ以外はみんな携帯使用しています。
1600円×12=11200円 (10年で12万)
なくても生活でKる化と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがどうございます。
うーん…数字上では魅力が…。
でもデメリットも気になります。

お礼日時:2004/03/03 23:07

>10年前は、ローンを組んだりするときに必要とか


>あったんですが、今もそうなんでしょうか。
今でもそういうことはあったりするようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりそうですか。

お礼日時:2004/03/03 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!