dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ISPがOCNで、回線をISDNで契約しています。デスクトップPCの他にノートPCがあるのでLANカードも使っています。今回、新しいデスクトップPCを購入したので、これを機に光にしたいと考えています。
質問は、、
(1)Bフレッツのニューファミリータイププランを申し込みたいが、OCNには何をすればいいのか
(2)毎月いくらになって、どこにいくら払うことになるのか
(3)今まで使ってた何がいらなくなって、何が必要になるのか
その他、メリット、デメリットがあればアドバイスと共に教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

OCNは光のファミリータイプで、


OCNが1974円、NTTに4725円、屋内配線仕様料210円、回線終端装置利用料945円の、合計で7500円程度です。
メリットはスピード、デメリットは値段が若干高いということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/24 20:39

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。



念の為どこの高速常時接続事業者がKorashoさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。

「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。

FTTH(光ファイバー)を導入したいのであれば詳細は下記HPでご覧ください。

「FTTx Information -FTTH,FTTB,光ファイバー ユーザー情報交換サイト-」
http://www.fttx.jp/

下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。

「\価格.com ブロードバンド\」
http://kakaku.com/bb/

参考程度に導入なさった例を下記HPでご覧ください。

「第43回:祝・FTTH2回線開通 ~BフレッツとUSEN BROAD-GATE 01を比較する~」
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/200 …

(1).正直B-FLET,Sはお奨めしません。『シェアドアクセス』方式なので最大32人に共有して接続するので,利用者がアクセスする時間帯夕方~深夜にかけて極端に速度低下する事が多いのであまりお奨めしないんですよね~...(「・・)。NTT東西側の逃げ文句として『上下100Mbpsといえどベストエフォートなので...』というお決まりの発言をされて契約者は泣き寝入りのケースが多いんです。

「シェアドアクセス」
http://e-words.jp/w/E382B7E382A7E382A2E38389E382 …

FTTH(光ファイバー)を導入するのであれば今ならSo-net&TEPCOひかりで下記のような1年間基本料金半額キャンペーンを行っています。それに付け加え「初期費用無料」,「出張設定サービス無料」,「So-net有料100コンテンツの3ヶ月無料」というのも付加されます。

「「So-net光(TEPCO)」の利用料が1年間半額に!夏の大キャンペーン開始」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000 …

またPOINT&TEPCOひかり最大6ヶ月間全て無料キャンペーンを7月20~8月31日まで開始していますね。

「[夏休み限定]TEPCOひかり最大6ヶ月0円キャンペーン実施中!」
http://www.point.ne.jp/campaign/FTTH/01.html

それ以外では下記がお勧めです。

「KDDI光プラス」
http://bb.kddi.jp/

「光ファイバー USEN」
http://www.gate01.com/

(2).下記をご覧ください。税込み\7,854-ですが導入後最大3ヶ月はOCN利用料税込み\1,974-は無料になります。正直"高い"ですね。こんなんだったらTEPCOひかりやUSENなどの他業者に乗換えをお奨めします。

「OCN 光 Bフレッツ」
http://www.ocn.ne.jp/hikari/bflets/charge/

(3).ISDNのTAなどは今後使用しないので全てネットオークションで売却するなり,捨てるなりして下さい。それとデスクトップとノートを2台同時に家庭内でインターネットをするには無線LAN対応の『ブロードバンドルーター』が必要です。下記などがその例です。

「BUFFALO WHR2-A54G54/P」
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …

「IO DATA 無線LAN」
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/index.htm

「Corega 無線LAN」
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/in …

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても詳細に感謝します。jixyojiさんのおっしゃるとおりかもしれません。OCNでなければならない理由はなく、光もできれば共有ではなくウチだけで使いたいんです。今現在の光通信事情を完全に理解する事に疲れてしまいそうなので・・(苦笑)。かなり絞った条件で最適な環境を目指したいと考えております。

お礼日時:2004/07/24 20:48

(1)OCNの料金は変わらない(もしくは安くなる)


 と思いますが、プラン変更の形になります。
http://www.ocn.ne.jp/hikari/bflets/search/
 OCNのBフレッツプランのページから
 「すでにOCNを契約されている方」を押せば
 処理できるはずです。
 メールアドレス等はそのまま使用できます。
 
(2)NTT東日本・西日本で料金が異なります。
 かかるすべての料金が参考URLに載っていますので、ご確認ください。

(3)
・TA(ターミナルアダプタ)
 電話をどうするかで変わってきますね。
 IPホンにするなら、TAが不要になります(電話はISDNのままなら必要)
・モデム
 ADSLと違い、モデムを購入する必要はありません。
・ルーター
 複数のパソコンでインターネットをする場合ブロードバンドルーターが必要です。
 ISDN用のルーターですと、古いものは速度が低く光接続には適さないものがあります。

参考URL:http://www.ocn.ne.jp/hikari/bflets/charge/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳しくわかりました。

お礼日時:2004/07/24 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!