重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お願いします、

新しい画像を任意のサイズで背景にしました、

加工したい画像をドラッグ&ドロップしました、

新しい画像に収まらない部分を拡大しょうとおもいましたが、

新しい画像(背景)は決まっているサイズで、それに合わせるものでしょうか?

直接、加工する画像をドラッグ&ドロップすればいいことですが、
教えていただきたいです。



質問は一問でしたら次にしますが、画像がありますのでお聞きします、

ダイアログの文字を日本語にしたくて、
編集→設定を見ましたが分かりませんでした、

どこでかは失念していますが、
2.8.4にしてから、右クリックで英語表示がありました、

少しGIMP2.6を使ってたときにはなかったのでちょっと困惑気味です、

日本語表示になれば嬉しいです、よろしくおねがいします。

「GIMP「新しい画像」のことで、」の質問画像

A 回答 (2件)

やりたいことがちょっと分かりません。


最初に加工いたい画像のキャンバスサイズより小さな背景を作成する意味はなんでしょうか。
加工したい画像を加工・編集後、任意のサイズに拡大・縮小するのはダメでしょうか?
質問者さんが提示した手順は普通はやらないと思いますが…

ダイアログの日本語化の件ですが、
GIMP2にはあらかじめ言語パックが同梱されてますが、
2.8になってから一部英語表記になってしまいました。
なぜそうなってしまったかは、2.6と2.8の開発チームの一部が違うからだと私はそう推測してます。
ビルド済み(一つのアプリとして完成された状態)のGIMPは、
もう後からはオール日本語化には出来ません。
あなたがプログラムを勉強し、ソースコードからビルド出来ればオール日本語化も可能でしょうけど。

ちなみにGIMP 2.8.4のポータブル版を使えば、
ダイアログやツールオプションなどの一部が英語表記のもでも日本語化されています。
機能はまったく同じなので、ポータブル版を使うのも一つの方法です。

添付画像はGIMP2ポータブル版2.8.4の拡大・縮小のダイアログです。
「GIMP「新しい画像」のことで、」の回答画像1

この回答への補足

>小さな背景を作成する意味はなんでしょうか。
はい、実はパソコン画面の右側にやり方のページを見ながら、左の方で真似ています、なるだけgimpを小さくしています、

書きながら、
ちょっと意味不明なことで説明になっていませんでした。


>画像を加工・編集後、任意のサイズに拡大・縮小するのはダメでしょうか?
いいえ、はい素直にそうします、


>GIMP2ポータブル版2.8.4

思い切って入れ替えようかと思います、

 ありがとうございました。
 
 

補足日時:2013/02/24 18:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

torayoshiさま、

>ビルド済み~オール日本語化には出来ません。

ソフトを入れたり出したりはとても緊張しますが、復元ポイントを作って実行します、

パソコンが楽しいババです、
ポータブル版のことありがとうございました。

お礼日時:2013/02/24 18:54

torayoshiです。


GIMPのポータブル版はインストール不要です。
なので、インストール版を削除せずにポータブル版と併用することも可能です。

ちなみに2.6.xと2.8.xの併用も可能です(同時起動は出来ません)。

この回答への補足

>ポータブル版はインストール不要です。
では今のgimpと合体するようなイメージと感じました、
おかしな言葉ですが、

>インストール版を削除せずにポータブル版と併用することも可能です。
・・・知りませんでした、アンインストールしなくていいとは、ホッとしました。

補足日時:2013/02/25 04:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポータブル版のダウンロードページは英語ばかりでした、

でもボタンをクリックしていません、

昼間にダウンロードします、

 何度もすいません、心強いです、ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 04:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!