dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。

今、福岡(私)神奈川(彼)で1年遠距離をしています。
お互い今年24歳になる者です。

会いに行くための費用や、お互い一人暮らしなので、その家賃などを考えると、
私が彼の元へ行って結婚しようと話が出ています。
また、結婚しても、すぐに子供が欲しい!というわけではなく、
1、2年は2人でいたいという気持ちを持っており、それならばそろそろ結婚しようと
話が進みました。

予定では、年内まで福岡で仕事をして、来年神奈川へ行く予定でした。
しかし、来年から彼は群馬へ転勤になり、それは神奈川から出張として
行くらしいのです。そして、その後は東北のほうへ転勤かもだと…。
東北の方は引っ越しという形をとるようです。
そのため、もし私が神奈川へ行っても月~木曜日は1人になります。

来年の引っ越し予定だったのが、こんな形で急に変わってしまい混乱しています。

彼は、夏か秋あたりに神奈川へきたら?って言ってくれています。

しかし、もう時間がない分、どうしたら良いのか焦ってしまっているのが現状です。
家族のことや仕事のこと、離れる友達のことを考えるとなかなか踏ん切りがつきません。

また、私の地元は山口で、彼は福岡です。そのため、結婚となると挨拶や顔合わせもどのように
すれば良いのかと悩んでいます。

結婚式や新婚旅行などは引っ越し、落ち着いてからと思っているので、正直今は考えていません。

分かりにくい文章になってしまい、申し訳ありません。

皆さんに質問です。

皆さんでしたら、群馬への転勤が終わるのを待ちますか?(いつ終わるか明確ではありません)
また、結婚式は考えず、遠距離恋愛からの結婚での段取りを教えてください。
(引っ越し、入籍、各種手続き、顔合わせなど)

A 回答 (3件)

はじめまして。


お礼を見ていると、群馬への引越しは不可のようですね。
であれば、神奈川に行くしかないのではないでしょうか。
転勤も次いつになるか分からないわけですし、待つ意味も特にないと思います。
確かに家族や友人と離れるのは辛いかもしれませんが、
結婚はその話が出たときが一番のタイミングですよ。
それを逃してしまうと、今後お互いがずっと好きだとしても
また別の理由で結婚できず、結果別れてしまう可能性もあります。
週末婚でもいいじゃないですか。
遠距離恋愛による出費や不安を考えると、ずっと安心だと思います。

ちなみに私自身、少しだけ遠距離恋愛を経験したのち、最近結婚しました。
私も夫も地元は大阪、付き合っていた当初も大阪在住でした。
ですが昨年4月、夫が就職し勤務地が東京となったため遠距離に。
勤務地が東京と分かった時点で結婚を決め、準備を進めました。
結婚にまつわる段取りは全て遠距離になってからでしたので、結構大変でした。
お互いの実家も大阪なので、基本の段取りは全て大阪で。
ですが夫の仕事が激務なため長期休暇を利用して帰ってくるしかなく、
夫が帰ってきたときに一気に進める感じでかなりバタバタでした。

時系列でいくと、
昨年5月:私の両親に正式挨拶、結婚式の式場決定(ちなみに私たちは海外挙式でした)

昨年7月:結婚式の段取り決め(内容だけ話し合い、実質的な手続きは全て私が担当)

昨年10月:両家顔合わせ

昨年11月上旬:結納

昨年11月下旬:入籍

今年1月:海外挙式、その後引越し
という感じでした。

海外挙式にしたのは、結婚式の準備が国内に比べて格段に楽だったから。
遠距離で夫と会える回数も限られていたため、
ほぼ私1人で進めなければならず、とりあえず準備内容が簡単で
準備期間が短くて済むものを!と考えた結果でした。
遠距離となると連絡手段はメールか電話しかありませんが、
結婚関係、特にお金が絡むことに関してはやはり顔を合わせて話し合わないと
なかなか決められませんでした。
ですので、もし国内でそれなりの内容で結婚式を挙げていたとしたら
多分私はストレスやら何やらで倒れていたんじゃないかと思います(^^;)笑
もちろん私自身仕事もしており、残業バリバリの激務でしたから。
早く退職できていれば大丈夫だったのでしょうけど。

ただ、私の友人はびっくりするくらいスピード結婚でした。
昨年9月に結婚すると決め、11月に入籍、12月に結婚式を挙げました。
そして出身地が質問者さんと似ており、
私の友人(女性)は沖縄出身、旦那さんは長崎出身。その当時2人は名古屋で同棲中でした。
そして結婚式は友人の出身地である沖縄で挙げました。
地元とはいえ、現住所は名古屋なので相当準備が大変だったんじゃない?と聞くと
「そうでもないよ」と軽い返事が。
実際私の友人は、結婚の準備の為に沖縄へ帰ったのは2~3度だったとのこと。
式場決定や衣装合わせなど、どうしても沖縄で決めなければいけない時だけ
用事をまとめて一度で済ませ、
それ以外の会場の装飾や招待客などの打ち合わせは、全てメールや電話で済ませたとのことでした。
ですので、質問者さんも結婚式を山口または福岡でするにしても、
用事を一度にまとめてなるべく行き来する回数を少なくして
結婚式を挙げる方法を取るといいのではないかと思います。

ですので、結婚関係の準備の為に引越しをずらす必要はないので、
自分たちが一緒に住みたい、そう思ったときに一緒に住むべきだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても勇気づけられました。
不安で迷っている面もありましたが、お互いが今だと
思う時が本当のタイミングですよね。
待ったとしても、次が確証されているわけでもないですしね。

結婚式はお互い友達が福岡にいるので、福岡で!と
考えています。福岡に帰る時に、一気に!というのが
ポイントになりそうですね。

彼と少しずつ話し合いながら、顔合わせや
引っ越しの時期などを決めていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/02/28 22:40

私が横浜、奥さんは愛知でした。



交通費がバカにならないですよね(^^;
両親への結婚挨拶は済ませてから、
式場選び、ドレスやらなんやらになってくると思いますが、式場へは何度も行くことに
なりますので、遠距離の場合はよく考えた方がいいですよ!
質問者様も見知らぬ土地で一人過ごすのもしんどいでしょうし、群馬に二人で住んだ方がよろしいのではないでしょうか?
独身者だからマンスリーな訳で結婚したら、群馬に住むのが必然な気がするのですが…
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね。交通費が高くて、デート代が2人合わせても
少なくて…。まあ会えただけでも満足なのですが…

彼の会社が群馬に家を借りることを許可しないようです。

見知らぬところに1人となるとやはり辛いでしょうし、
さみしいですよね。

頑張って向き合い、考えたいと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/27 23:43

>月~木曜日は1人になりますって、群馬で暮らした方が時間がとれるんじゃないでしょうか??



群馬に拠点を置いて神奈川に通う的な??

後は東北も妻帯者になれば話が変わる可能性もありますよね。どうにもならない場合ももちろんありますが。。。

結婚の話は出た時がタイミングだと私は思います。

結婚への段取りはこんな感じ?

お互いが両親に会いに行く(結婚のあいさつ)

両家で結納もしくはお食事会

詳しくは→http://wedding.gnavi.co.jp/kaoawase/howto/chart/

引っ越し、入籍については→http://allabout.co.jp/gm/gc/290939/

この回答への補足

回答ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ありません。

神奈川に拠点を置いて、彼のみが群馬に出張という形になるのです…。会社の方が群馬にマンスリーを借りてくれるらしく、金~日は神奈川へ帰ってきます。週末婚ですね。その間私も仕事を見つけ、働く予定です。


タイミングは話が出た時…。そうですよね。ホッとしました。

補足日時:2013/02/26 15:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そして、回答ありがとうございました。

色々と参考にしたいと思います!

焦らないといけない時期にはなっていると思いますが、
後悔しないように考えていきたいです。

お礼日時:2013/02/26 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!