
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
unsetはセッションに登録されている要素の開放
destroyはセッション自体の開放ですね。
destroyを読んだ後はセッションが使用できない
(出来ても動作が保証されない)
と言った感じで把握してください。
No.1
- 回答日時:
http://oguchan.s4.xrea.com/language/php/learnphp …
こんにちは。
この質問を読んで気になったので
私なりに調べてみました。
(なので間違っていたらごめんなさい)
session_unset:
メモリ内の情報の削除
session_destroy:
セッションストレージ内の情報の削除
session_register:
セッション変数に登録・値の取り出し
以下のソースを参考にしてみてください。
1はSessionに値を設定しています
2はsession_registerでSession情報をメモリに取得した後、session_unsetをしています。
メモリ内の情報を削除しているので
この結果は訪問回数は表示されません。
3はsession_registerでSession情報をメモリに取得した後、sesession_destroyをしています。
メモリ内の情報は削除せずセッションストレージのみ
削除しているので訪問回数は表示されます。
3実行直後 4の表示を実行すると
session_registerでSession情報をメモリに取得していますが
既にsesession_destroyで削除されたので訪問回数は表示されません。
session_unset();
sesession_destroy();
セットで使うのがいいのかもしれませんね。
上手に説明できませんが
実行できる環境があったら
下記ソースを実行してみてください。
参考URLも載せます。
一読してみてください。
-------
<?
if($selflg == 1){
$flgname="session_start";
session_start();
session_register("count");
$count++;
}elseif($selflg == 2){
$flgname="session_unset";
session_register("count");
session_unset();
}elseif($selflg == 3){
$flgname="session_destroy";
session_register("count");
session_destroy();
}elseif($selflg == 4){
$flgname="表示";
session_register("count");
}else{
//最初にきたときは何もしない
}
?>
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>Sessinoテスト</TITLE>
<meta http-equiv=content-type content="text/html; charset=x-euc-jp">
</HEAD>
<BODY BGCOLOR="#FFFFFF" TEXT="#000000">
<FORM NAME="form1" METHOD="post" ACTION="SessionTest.PHP">
実行した命令:<? echo $flgname; ?><BR>
<SELECT name="selflg">
<OPTION VALUE="1">Sessionに値設定</OPTION>
<OPTION VALUE="2">session_unset</OPTION>
<OPTION VALUE="3">session_destroy</OPTION>
<OPTION VALUE="4">表示</OPTION>
</SELECT><BR>
訪問回数は<? echo $count; ?> 回です
<Input type="submit" value="送信">
</FORM>
</BODY>
</HTML>
参考URL:http://oguchan.s4.xrea.com/language/php/learnphp …
こんにちは。
この質問を読んで気になったので
私なりに調べてみました。
(なので間違っていたらごめんなさい)
session_unset:
メモリ内の情報の削除
session_destroy:
セッションストレージ内の情報の削除
session_register:
セッション変数に登録・値の取り出し
以下のソースを参考にしてみてください。
1はSessionに値を設定しています
2はsession_registerでSession情報をメモリに取得した後、session_unsetをしています。
メモリ内の情報を削除しているので
この結果は訪問回数は表示されません。
3はsession_registerでSession情報をメモリに取得した後、sesession_destroyをしています。
メモリ内の情報は削除せずセッションストレージのみ
削除しているので訪問回数は表示されます。
3実行直後 4の表示を実行すると
session_registerでSession情報をメモリに取得していますが
既にsesession_destroyで削除されたので訪問回数は表示されません。
session_unset();
sesession_destroy();
セットで使うのがいいのかもしれませんね。
上手に説明できませんが
実行できる環境があったら
下記ソースを実行してみてください。
参考URLも載せます。
一読してみてください。
-------
<?
if($selflg == 1){
$flgname="session_start";
session_start();
session_register("count");
$count++;
}elseif($selflg == 2){
$flgname="session_unset";
session_register("count");
session_unset();
}elseif($selflg == 3){
$flgname="session_destroy";
session_register("count");
session_destroy();
}elseif($selflg == 4){
$flgname="表示";
session_register("count");
}else{
//最初にきたときは何もしない
}
?>
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>Sessinoテスト</TITLE>
<meta http-equiv=content-type content="text/html; charset=x-euc-jp">
</HEAD>
<BODY BGCOLOR="#FFFFFF" TEXT="#000000">
<FORM NAME="form1" METHOD="post" ACTION="SessionTest.PHP">
実行した命令:<? echo $flgname; ?><BR>
<SELECT name="selflg">
<OPTION VALUE="1">Sessionに値設定</OPTION>
<OPTION VALUE="2">session_unset</OPTION>
<OPTION VALUE="3">session_destroy</OPTION>
<OPTION VALUE="4">表示</OPTION>
</SELECT><BR>
訪問回数は<? echo $count; ?> 回です
<Input type="submit" value="送信">
</FORM>
</BODY>
</HTML>
参考URL:http://oguchan.s4.xrea.com/language/php/learnphp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「セッション管理用のクッキー...
-
$_SESSION 有効期限をブラウザ...
-
拡張子PHP3のスクリプトを...
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
.phpと.incファイルの違いはな...
-
require_once()でファイルが読...
-
ImageCreate関数が undefined f...
-
php4とphp5での数値の取り扱い...
-
Prompt入力値をphp変数として取...
-
header(Location:~)で$_SESS...
-
シェルスクリプトをPHPで動かそ...
-
HPを開くとダウンロードページ...
-
phpのextension_dirを複数指定...
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
PHPからlhaコマンドを使いたい
-
require_onceが動いていない
-
再度、xamppにおけるjpgraphの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
$_SESSION 有効期限をブラウザ...
-
PHP session_destroyとsession...
-
下までスクロールしたらDBの...
-
「セッション管理用のクッキー...
-
セッションを使うと要するに
-
IE11でページ遷移時にセッショ...
-
session_start出来ません。
-
さくらサーバーでsessionが使え...
-
PHPのセッションについて。
-
jqueryの$.ajaxでPHPに値を渡し...
-
以下プログラム(php)のバ...
-
セッションの変数の受渡しについて
-
携帯サイトのセッションについて
-
自動ログアウト
-
session_start();について
-
セッションが変数が取得できません
-
sessionが分かりにくいです
-
PHPのセッション変数 絞り込み...
-
ブラウザの戻る ページ遷移PHP...
-
PHPでpaypal支払後のセッション...
おすすめ情報