
パソコン初心者です。
重要な個人情報をUSBメモリーの中に入れて暗号化して保存・利用したいと考えています。
その際、一々ファイルを暗号化するのは面倒ですし、ファイル名から中身を類推されるのも嫌なので、暗号化領域のような所へまとめて放り込んで暗号化できればいいなと思っています。
ネットで調べていたところ、ソースネクスト社から「USBガード」という製品が発売されていることを知りました。暗号化領域にファイルを格納しておけば、USBメモリーを取り外すだけで自動的に暗号化され、パスワードを入れない限り暗号化領域があることさえ解らないそうです。また、暗号化領域を開いた時刻が記録されるため、知らないうちに誰かに暗号化領域を開けられても解るとのことです。
値段も1980円となかなか良さそうなのですが、評価記事や評判を調べてもほとんどヒットしません。
そこで、この製品を使用している方、あるいはどのようなものか実際に触ってご存知の方がいらっしゃいましたら是非感触を教えていただけませんでしょうか?
貴重な情報を入れてトラブったら目も当てられませんので・・・。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
BitLockerはたしか、WindowsUltimate と Enterprise のみに提供されている機能ではないかと思います
HomeやProfessionalでは使えないと思います(私はProfessionalですが、右クリックでBitLockerは出てきませんでした)
USBガードは、暗号化する母艦となるPCは1台だけ、そのPCであれば、USBメモリ何台でも暗号化可能です。
復号化ですが、ソフトウェアが入っていないPCに暗号化したUSBメモリを入れると、暗号化されたUSBが見えその中に、autorun.infと実行ファイルのLogin.exeのみが見えます。この実行ファイルを起動すると復号化アプリがインストールされます。そしてログインすれば普通の。USBと何ら変わることなぅ使えます。
次回からは、このUSB内の実行ファイルを起動するだけでパスワード入力画面が出力します
あとは、普通のUSBと同様に読み出し、書き込みが出来ます。
復号化のソフトをインストールしたくない、または出来ないPCでは、復号化は無理です。
このソフトの使用は諦めてください(マニュアルに書いてない!!)
(以前、復号化のアプリインストール不要(復号化実行ファイルもUSBに入っている)アプリも見かけましたが、今は販売されていませんでした)
安いし、簡単だし、僕は重宝しています。
2000円で安心が買えるなら、安いものです
今度1TBの外付けDiskをまるごと暗号化するつもりです。
参考になれば
参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/prod …
No.1
- 回答日時:
windows7を使っているのなら、USBメモリーカードに暗号化キーがインストールをされています。
手順です。
マイコンピューターをクリックして開き、
リムーバブル記憶域があるデバイスから、USBメモリフラシュッメモリーを選択し、
マウスの右ボタンを押す、Bitlockerを有効にするをクリックする。
クリック後は、Bitlockerの暗号化キーがデバイスを初期化を開始しますので、
アナタ自身にしか知りえないパスワードを入力して次へと進んで下さい。
暗号化キーを解除する為のキー番号が45桁で表示をされるので、忘れない様にメモを取るか、印刷をする等をして保存をして下さい。
暗号化キーはICチップですので、直接に開くことは出来ません。
早速にお返事いただき、ありがとうございます。
Windows7なら別のソフトを使わなくてもUSBメモリーに強力な暗号を掛けられるのですね。
是非試してみようと思います。
手順まで詳しく教えていただき、助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) ランサムウエアに汚染されたかもしれない外付けHDDのファイル復旧方法 3 2023/02/04 01:23
- その他(セキュリティ) HDDのデーターを暗号化したい。 3 2022/11/08 08:33
- バックアップ パソコンHDDごとの暗号化(見られたくないファイルやフォルダ) 1 2022/05/21 22:08
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの更新について教えてくださいな マイナンバーカード更新の時期が来たので携帯で済ませ 2 2023/07/31 01:47
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) office onlineのonedriveでファイルを暗号化するには 3 2022/07/03 12:55
- アプリ おすすめのパスワード管理アプリを教えてください。(iOSとWindows対応) 4 2023/01/19 02:08
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 某信用金庫の通帳アプリ 4 2023/04/09 11:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) 暗号化されたストレージを復号するにはパスワードがあれば良いので暗号化されたストレージを守ってるのは暗 9 2023/08/16 10:17
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(形式科学) RSA暗号について 1 2022/06/01 00:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
ファイルの拡張子が全部「.TAD...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
良い暗号化ソフト有りますか?
-
「USBガード」の使い勝手について
-
暗号化ファイルを総当たりして...
-
Explzhでファイルリストが見れ...
-
パスワードを入れないと画像が...
-
リムーバルディスクのセキュリティ
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
GOMプレイヤーの完全アンインス...
-
従業員で 就業中に ネットで...
-
「システムの保護」タブが表示...
-
これアンインストールしても構...
-
DVD Fab7.0の完全削除方法。
-
ウィルス消し方を教えてください
-
windowsメッセンジャーをアンイ...
-
Glary utilitiesのウィルス混入...
-
Windows Defenderについて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
「USBガード」の使い勝手について
-
ファイルの拡張子が全部「.TAD...
-
FFFTP。通信の暗号化
-
暗号化の危険性
-
開けない拡張端子。
-
暗号化ファイルを総当たりして...
-
暗号化について特別追加なしでW...
-
CD-ROMにコピープロテクトをか...
-
アタッシュケースの暗号化解読...
-
暗号化ソフト
-
DVD Decrypterの読み方
-
暗号化ソフト「ExCrypt...
-
暗号化ソフト比べ「ED」と「...
-
こんなセキュリティーソフトは...
-
「秘文」と「pointsec」の違い
-
暗号化ツールについて
-
地デジを見る為のソフト
-
ハードディスク暗号化での支障は?
おすすめ情報