
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
結構重症ですね。
私も経験ありますが、本当にひどい時は
「痛みが引くまでやらない」のが一番です。
とはいえ、そうも行かないのもわかります。
チンニングなら、背中を丸めてなるべく関与を抑える。
あと、チューブを使ったケーブルカールなら、
チューブを固定する位置を様々に変えてみることで、
あまり痛くない角度を探ることが出来ますよ。
なお、余計なお世話かもしれませんが、
No.4の方が紹介されているリストラップ(wrap)と、リストストラップ(strap)とは別物です。
前者は手首の固定が目的ですが、後者は握力補助のためのギアです。
ストラップは、主に高重量を扱う背中のトレーニングで使うものですが、
ダンベルを保持する際に使えば、前腕の疲労を緩和出来ますので、
もしかしたら痛みが和らぐかもしれません。
再度のご回答ありがとうございます。
腱鞘炎は1年半前に発症し、現在は発症時程の痛みはありませんが無理をすると悪化します。チンニングはなぜか痛みを感じないため、問題なくこなせます。
仰る通り角度によっては痛みを感じずにトレーニングできるので、色々と工夫してみます。
>No.4の方が紹介されているリストラップ(wrap)と、リストストラップ(strap)とは別物です。
ご指摘ありがとうございます、危うく間違えて購入するところでした。買う前に気付けてよかったです。
No.4
- 回答日時:
No.2、再回答します。
>現在ダンベルからチンニングに切り替えております。
と言うことは、恐らくアンダーグリップでのチンニングでしょうか?
で、アンダーグリップのチンニングであれば痛みは感じないと言うことでしょうか?
なおかつ、ハンマーカールにて
>手の付け根が右側(下側)に傾くとピリッとした痛みを感じてしまいます。
両者の状況から判断するなら、手首を巻き込む動きでなく、小指側へ屈曲した際に痛みが出ると言うことでしょうね。
もし、そう言うことなら、私の場合とは逆に、バーベルカールをストレートバーで試してみてはどうでしょうか。
この際、グリップ幅は肘の幅より若干狭い目にポジションを取れば、小指側へは屈曲押さえられて、逆に多少親指側へ屈曲するはずですので、質問者さんの痛めている箇所の痛みは出ないかも知れません。
あと、既に使用しておられるかもしれませんが、リストラップは是非お勧めします。
最近では、親指を穴に通しその延長を手首に巻き付けて固定するリストラップがスポーツ店にて販売されています。
一度試してみる価値はあると思います。
再度のご回答ありがとうございます。
>と言うことは、恐らくアンダーグリップでのチンニングでしょうか?で、アンダーグリップのチンニングであれば痛みは感じないと言うことでしょうか?
仰る通りです。
>小指側へ屈曲した際に痛みが出ると言うことでしょうね。
仰る通りです。ただハンマーカールでも通常のダンベルカールでも右手首の小指側に痛みが走ってしまいます。
バーベルも購入したいのですが、部屋のスペースに余裕がないため現状では難しい状態です。しかしリストストラップは恥ずかしながら知らなかったのですが、是非試してみようと考えております。
No.3
- 回答日時:
私もハンマーカール推奨ですね。
あと、ジムにカール用のマシンがあればいいですね。
マシンカールの良い所は、手首を固めやすく、またトップサイドで静止した状態でも強い負荷が掛かるところ。
フリーウェイトでのカールより効果は低いですが、手首が痛くても痛いなりに効かせられます。
ご回答ありがとうございます。
ハンマーカールを試したのですが、右手付け根の側面に負荷が掛かると「ビリッ」とした痛みが走ってしまうみたいです。
ジムには通ったことがないのですが、マシンカールは試してみたいです。手首を固められる、というのは良いですね。
No.2
- 回答日時:
過去に手首の故障、経験しました。
ハンマーカールが負担が少ないのは先の回答者さんも仰っているとおり間違いないです。
この場合、通常のダンベルカールに比べ扱える重量は下がりますので、より丁寧に追い込む意識が必要になります。
あと、通常のダンベルカールにて、ダンベルを上げた時に、手首を巻き込まないフォームは故障予防の為に大切です。
(逆に手首を返すくらいの気持ちで)
逆に(私の場合)最も負担がかかり故障に繋がったのが、バーベルカール。
これは一本のバーによって両手首が完全に決まってしまう為です。
もし、敢えてバーベルカールを取り入れたいなら、グリップに角度の付いたEZバーを利用した方が故障のリスクは格段に下がります。
EZバーがなく、それでもバーベルカールをする場合、小指側を若干ゆるめて親指側で上げる意識をもてば、完全に手首が決まってしまわないのでリスクは減ると思います。
(手首に故障をお持ちならバーベルカールは敢えて勧めません)
ご回答ありがとうございます。
ハンマーカールを実際にやってみましたが、特に腱鞘炎が酷かった右手はやはり痛みを感じてしまいました。
手の付け根が右側(下側)に傾くとピリッとした痛みを感じてしまいます。
No.1
- 回答日時:
ハンマーカールの方が負担が少ないかも知れない。
また、カールというのは単関節運動ですから、15~20回の反復が可能な重量にしなければならないというのが基本。
一発とか、数発で限界となる重量を持つことが許されるのは、スクワット、ベンチプレス、デッドリフトといった複関節運動ということ。
上腕二頭筋は、低負荷でのエクササイズが望ましいのですね。
ご回答ありがとうございます。ハンマーカールをメニューに入れてみます。
>一発とか、数発で限界となる重量を持つことが許されるのは、スクワット、ベンチプレス、デッドリフトといった複関節運動ということ。
>上腕二頭筋は、低負荷でのエクササイズが望ましいのですね。
参考になります、ダンベル負荷を少し減らしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ後はパンプアップして翌日筋肉痛になるぐらい行った方がいいですか? 筋トレ2ヶ月目ですが、あまり 1 2022/11/11 10:23
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 各部位2種目だけやるとしたら 1 2023/02/23 09:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 効果的な筋トレの頻度は? 脂肪なしのゴリゴリのマッチョではなく、ほどよく筋肉をつけたいです ダンベル 4 2022/10/17 12:33
- 筋トレ・加圧トレーニング 胸筋を鍛えるトレーニングで3キロのダンベルを両手に持ち脇を閉めて肘を90°に保ったまま前後に振る筋ト 1 2023/07/26 16:55
- 筋トレ・加圧トレーニング 10kgのダンベルで、ダンベルカールを10回2セットやりました。 特に上腕二頭筋に効いてる感じがしま 3 2023/04/14 14:30
- 筋トレ・加圧トレーニング バーカールで前腕を痛めました。もともとダンベルカールをし終えてダンベルを床に下ろす時に、尺側手根伸筋 1 2023/03/17 11:24
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで、筋肉痛が少し残っている時は、筋トレはしない方がいいですか? ダンベルを使って腕の筋肉を筋ト 1 2022/12/03 22:34
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで息を吐く意味がわかりません 何か効果ある科学的な根拠はあるんでしょうか? 腕立てでプッシュす 2 2023/05/08 21:25
- 筋トレ・加圧トレーニング ジムで嫌がらせ行為をされました。 14kgのダンベルを使ってトレーニングをし、元のところへ戻そうと思 2 2022/04/12 20:28
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて。 中年男性です。 ダンベルを使って筋トレをして約1ヶ月になります。少しでもマッチョに 2 2022/12/10 01:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手首までない手袋(?)って何...
-
腕が細すぎて死体みたいです
-
これってなに?
-
彼女が男の力には普通の女の子...
-
私の手首って細すぎますか?身...
-
袖(そで)と、裾(すそ)の違いは...
-
手首の痛み。
-
筋肉があるのに球が遅い
-
重いものを持ったり箱を潰した...
-
手首から前腕までがめっちゃ細...
-
手首の親指側に腫れ
-
Baby-Gは男性の手首にも十分着...
-
クラスでは明るい感じの女の子...
-
右腕の写真の部分の筋?がすご...
-
手首を強化したい
-
手首が、きれてせんがたくさん...
-
背筋と大胸筋・・・・・・・・...
-
パワーボールの回し方
-
ミサンガについて。 前、先輩か...
-
今度、カシオのGショックを買お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
袖(そで)と、裾(すそ)の違いは...
-
これってなに?
-
腕が細すぎて死体みたいです
-
手首までない手袋(?)って何...
-
高一男子です。腕が細いのが悩...
-
彼女が男の力には普通の女の子...
-
この手を見て太っていると思い...
-
細い(?)手首
-
手首から前腕までがめっちゃ細...
-
Baby-Gは男性の手首にも十分着...
-
女性なのに男性並みに、ひじ下...
-
手首が痛い
-
自慢の腕が細すぎると言われま...
-
ハンドグリップ
-
トレンチの持ち方
-
ルイヴィトンのレザーブレスレ...
-
香水を少しだけ付ける方法はあ...
-
ピアノ弾きの手首骨折について...
-
31アイスクリームで腱鞘炎に
-
手首の骨折後、手首の裏返しが...
おすすめ情報