dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Fuzz Factoryのノイズ解消についてお聞きしたいです。
ファズのノイズについて質問させて頂きます。

先日Fuzz Factoryを購入しました。
通常の繋ぎを例えば…

ギター→Fuzz Factory→アンプで繋ぐと本来の
Fuzz Factoryの音が出てると思うのですが

ギター→ワイヤレス→Fuzz Factory→アンプにすると
ギター側のボリューム0状態でもノイズとハウリがすごく
使いものになりません…。

ワイヤレスが原因かなと思い、既存で持ってるsamsonのをやめ
LINE6のに切り替えても結果は同じ。

Fuzz Factoyのみを通せば問題はないので壊れてないと
思うのですが、見合ったワイヤレスがあったりノイ
ズ解消方法があれば是非教えてください。

ちなみに使用機材は
ギター:PRS.Custom 24
アンプ:マーシャル900・キャビ(不明・スタジオのものなので)
ワイヤレス:samson AirLine AP1-AF1/AP1-AG1 B14
:LINE6 Relay G30
アダプタは両方純正のものです。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

理由を説明すると長いので、こちらなんか詳しく書かれてます。


http://ameblo.jp/haradayukinori/theme-1001789571 …

簡潔に一言で言ってしまえば、
ワイヤレスでローインピに変換されちゃうからでしょうね。



直入力前提で設計されちゃってるんで、コレと言った対策なしですが、
もしかしたら、使えるかもしれない・・・程度なら・・・

 ファズファク自体のゲインは、可能な限り下げる、スタビは右イッパイ。
  (極力歪まない、発振しない状態にする)
 なにか違うエフェクターなり、バッファーなり、ファズ前に入れてみる。
  (出力インピの高いものを、前段で作動させる)

手持ちのエフェクターなどで、幸運にも比較的ハイ出しなものがあれば、
ゲイン0、レベル0で、バッファー的にすると、うまく作動するものがあるかもしれません、
BOSS系や、デジタル系は、当然、現代的に正しいハイ受け、ロー出しなので、だいたいダメです、
海外もので古いタイプの方が、可能性は高いと思います、
もちろん直入力とかけ離れた音しか作れないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、当方初心者ではないのですが
あまりエフェクターに詳しくなく分からないことばかりです…
ですが、ファズはファズの独自の回線があるようですね。
生憎日本製のものしか他は持ってないのでご意見頂いたもので
成功するか怪しいところですが、試してみますね!
ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2013/03/03 20:32

なんか、ギターのボリュームポットが問題らしいですよ。


詳しいことはわかりませんが
ワイヤレスに起こりやすいものの全般から見たらめずらしい問題らしいです。
ギター本体のボリュームポットを変えた方がいいらしいですけど、それは手間なのでワイヤレス使わないほうがいいかもしれません。


あと、ファズファクトリーって発信音が出るんでしたっけ?
そこをかなり下げる設定にしてもいいかも知れませんね。


詳しくは楽器屋へ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他のエフェクターをかましてもノイズが出ればそれも頷けるのですが
このファズに限りなのでそれが本当に原因か怪しいところです…。
当方かなりライブをやるので、ワイヤレスは必需になってるんです…。
発動させれるのが魅力で買ったのでそれも出来ないのは悲しいですね(泣)
色々ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/03 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!