dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Firefox でソースを表示させた時、赤文字になる場合は、どういう場合なのでしょうか?

https://fes.rakuten-bank.co.jp/MS/main/RbS?Curre …
のURLのソースの一部が赤文字になりました。

「Firefox でソース 赤文字になるの」の質問画像

A 回答 (2件)

Html Validator(

https://addons.mozilla.jp/firefox/details/249 )
を合わせて入れておきましょう。
※赤字は文法的に間違っている部分です。
 ブラウザは、その部分を適当に解釈して表示はしますが、ブラウザごとに差がある原因となります。
table要素は
「(CAPTION?, (COL*|COLGROUP*), THEAD?, TFOOT?, TBODY+)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )」
すなわち
CAPTION ? 0個ないし1個
COLゼロ個以上、およびCOLGROUPゼロ個以上
THEAD ゼロ個または1個
TFOOT ゼロ個または1個
TBODY 一個以上
 はあってはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 20:13

そのコードに文法ミス等が有った場合。


赤いところにマウスカーソル持って行ってしばらく待っているとどんなエラーなのか具体的にわかる。

質問文のやつだと
Start tag "form" seen in "table"
だね。
table要素の子としてformは存在できません。
http://www.w3.org/html/wg/drafts/html/master/tab …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!