dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秀丸エディタを使用してホームページを作ろうと思っています。
今まではDreamweaverを使用していましたが重いのでエディタで作業したいのです。
秀丸でDreamweaverと同じようにファイルをサブフォルダまでサイドに階層(?)表示しておいてダブルクリックすればファイルが開くようするにはどうすればよいでしょうか。
特定のフォルダを覚えて、そのフォルダ以下が常に表示になると嬉しいですが、エクスプローラのようにすべてのフォルダが表示でもかまいません。
エクスプローラを別に表示して一覧から秀丸で開いていましたが「Alt+Tab」を何度も押すとPCの挙動が不安定になるようで、秀丸のウィンドウ内でフォルダ一覧を開ければと思います。

環境はWindows2000とXPで、秀丸エディタはver.7.10です。
どうぞよろしくお願いいたします。

「秀丸でフォルダツリーを常に表示しておきた」の質問画像

A 回答 (1件)

秀丸エディタには、画面内にフォルダツリーやファイラーを表示させる機能はないと思います。


(私が知らないだけかもしれませんが・・・)

秀丸にとくに拘ってなくて、要するに軽快なテキストエディタでHTMLの編集をしたいというのなら、専用のHTMLエディタをお勧めします。
例えばこんなページ等で紹介されているようなエディタです。
http://freesoft-100.com/pasokon/editor_html.html
この中で、HeTeMuLu Creator (へてむるクリエイタ~ ) と ezhtml には、フォルダツリーを画面内に表示する機能があります。
他にもたくさんあります。HTML、エディタ、フリーなどのキーワードで検索すればたくさん見つかると思います。ご希望のフォルダツリーを表示できるものはとても多いようです。

私個人の意見としては、汎用テキストエディタよりも専用のものを使った方が、効率が全く違うのでHTML専用のエディタをお勧めします。
私の愛用エディタは ezhtml です。Dreamweaverのソース編集画面などよりもはるかに気が利いていて、使いやすいです。もちろん軽いです。
↓ ezhtml のスクリーンショットです。
「秀丸でフォルダツリーを常に表示しておきた」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!
私もezHTML使用していました。軽いし使いやすくて良いソフトですよね。
確かに専用のHTMLエディタが使えるならそれが一番かもしれません。
秀丸ですとFTPの設定も面倒ですし、確かに手間な点もあります。

ただ、質問に書き忘れており後からで大変申し訳ないのですが、秀丸が良いと思ったのはMTタグが使えるからなのです。
ホームページをMovable Type(MT)で作成しているのでMTタグをHTMLタグと同様入力補完があるエディタである必要があります。
ezHTMLは調べてみましたがその名の通りHTMLには便利ですがMTタグには対応してないようでした。残念です。

もう一度よく調べてみますが、y_volk_han様のアドバイスを踏まえてHTMLエディタでMTにも対応するものがないかも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/08 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!