dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勤務中に席を立つことが多いと注意されました。
トイレに行って、5分以内に戻ってくるのですが、多いときで1時間に1回(お茶をたくさん飲めば)通常、2時間から二時間半に1回です。多いのでしょうか。

A 回答 (4件)

そんなの無視すればいいんですよ。


言いがかりも甚だしいですね。

仕事さえきっちりやっていればいちいちそんなこと言われる
スジアイありません。

またずっと座りっぱなしは健康にもよくありません。
適度に足を動かす方がよいのです。

そんな上司ほどずっと座りっぱなしで
居眠りしている場合が多いんです。
ほら、仕事もあんまりせずお尻に根っこが生えた
ような何もしない上司っているでしょ。

出るものは仕方ないじゃないですか。
我慢して膀胱炎になるよりずっといいですよ。
    • good
    • 1

勤務中に席を立つことが多い=トイレに行きすぎ?なのでしょうか?



気になるなら、まずは2-3日間自分が席を離れているのを記録とって見ては?1日何回席を立ったか。

次に、「勤務中に席を立つことが多いというのは、どういう意味ですか?」って上司に聞いてみてください。単なる印象で言っているかもしれないし、人の印象なんてあてになりません。

で、あなたはこの2-3日のデータを言えばいいですよ。何時にトイレ何回、ランチで席はずして、隣の部署に行ってとか。

印象ではなく、データで示すのが一番。

これで上司は納得すると思いますが。
    • good
    • 1

1時間~2時間半に1回であれば、普通だと思います。



注意した上司はそれ以上長い間席に座っているのでしょうか?
もし、あなたが席を離れる必要がない業務で、
上司は席を頻繁に離れる必要が多い業務の場合は、
上司自身が無意識のうちにあなたと同程度トイレに行ってる可能性があります。

また、頻繁に席を離れて動く必要のある業務の場合は、
呼気や体から思いのほか蒸気が出るので、
席に座りっぱなしの人よりはトイレに行く回数は少なくて済みますが、
座りっぱなしの人はそういうわけにはいきません。

また、あなたのいる場所は暖房がちゃんと効いていますか。
暖房が不十分な場所に長時間座っていると、
やはり体から放出される蒸気も減りますし、
トイレも近くなって当たり前だと思います。

もし、上司もあなたと同じ条件の場合は、
できるだけあなたも上司を観察し、
上司よりあまり多頻度で行かないようにしたほうがいいかもしれません。

あまり理不尽な文句をつけてくる場合は、
理由に関係なくそのうちに降格等あなたに不都合なことを行いたいがために、
その理由や口実を作るための工作をし始めている可能性もあります。
トイレの件は生理的なことですし、行きたいときは行きたいですから、
とりあえず、業務を可能な限りきっちり行い、
言うべきことは言いつつも、隙を見せないようにしたほうがいいかもしれません。

私は、業務以外のことでおかしな注意をしてくるような人は、
業務や管理職としての能力は無いと基本的に思います。
能力がある人は、業務上の指導、助言、注意をします。
よほどおかしい人に対して以外には、トイレがどうだとか幼稚なことは言わないはずです。
    • good
    • 2

貴方がどのような仕事をしているか分かりませんが、行きたい時には自分の判断で行けるという事でしょうね。


トイレが多いかどうかというよりも、勤務中に席を離れる事が多いというのは周りからあまり良い印象は持たれない事が多いと思いますよ。
上司?から注意されたのならそれは、「こなしている仕事量の割に頻繁に席を離れてどこかに行っている」印象が強いのでは?
トイレを減らすよりも仕事量を増やす方が良さそうですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!