アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

AED(Automated External Defibrillator )、つまり「自動体外式除細動器」

1.使い方の講習を受けたことがありますか?

2.セットの手順が分かりますか?

3.呼吸が止まっている人(心拍の有無は分からない)にためらわずAEDをセットし使いますか?

4.AEDの使用によって心臓の細動(痙攣)を取り除いたら、必ず心臓の機能を復活できるものでし        ょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

A.No.8です。



>毎年、講習をお受けになっているとのこと、心強いです。

松本市消防団員なので。

普通救命講習も受けて、講習終了後の認定証書もあります。

>前後の処置の順序についてもきっと詳しくご存知なのでしょうね。

正解にも書かれていますが、気道確保は仰向けにして顎を上げて気道確保するという事は、嘔吐物が詰まってしまう事もあるので、現在は顔を横に向けて(やや下向き)気道を確保します。

救命方法も改訂があり、我々の様な素人は人工呼吸はしない事!!と最近はなっています。(医療従事者じゃないので)心臓マッサージも同様にAEDがあるので↑と同様みたいですが・・・・


私共、消防団のブロックでは山間部地域なので、担架がない場合の負傷者の搬送の仕方(応急の担架の作り方や1人で運ぶ方法など)を毎年、救命法・訓練講習をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてご回答を頂きまして有難うございます。

おそらくご異議などがあろうかと思いまして、締め切らずそのままにしておりました。

 消防団員でいらっしゃるなら、お詳しいのも当然ですね。日夜のご活躍お疲れさまです。
わたしも未婚の時代には町内会の防災部の一員として、地域の消防団の方々と密接に協力し合いながら、初期消火や地震対策のPR、備蓄や消火用具の管理などで飛び回っておりましたので、消防団の方々のご苦労の程はよく存じております。

 まず気道確保のことですが、これはおっしゃる通りです。喉の奥の部分を広げて空気の流通を楽にしてあげる気道確保ですが、嘔吐とそれによる窒息を事前に回避させておく目的もあるわけですから、当然、仰向けのままではよくありません。

 前の方の補足欄をお借りして書き込みました正解では、一応横向きに…と書いてはおりますが、顔をやや下向きに…の表現があったほうがよかったと思います。ただ、昼寝のポーズを取らせますと、ほぼ適当に顔が下向きになるようです。

 つぎに、人工呼吸のことですが、横浜市でもAEDの普及に関係して幾つか改定がありました。おそらく地方自治体ごとに幾分指導内容に差異があるのでしょうけれど、横浜市では、とにかく一刻も早く胸骨圧迫を開始し、胸骨圧迫30回毎にマウス・トゥ・マウスでの人工呼吸を2回、このサイクルを繰り返す…とされております。

 ただ、たしかにマウス・トゥ・マウスでの人工呼吸は幾分かの経験を要するほど微妙な処置であることも事実です。現実に、ロボットを使った体験をしてみても、口の合わせ方も結構難しいですが、なによりも吹き込む空気の量が微妙です。

 とかく、事態が事態ですから、救護者もつい勢い込んでしまい、空気を吹き込み過ぎる…という危険が伴います。まして傷病者が小柄な児童の場合はことに危険です。吹き込む量が多過ぎて肺胞を痛めてしまいますと、取り返しのつかない重大な結果に至ってしまう可能性があります。

 吹き込む空気の量は、胸のあたりを観察していて、胸がやや膨らんだと分かる…、横浜では実技によって、この程度で十分と教えられます。しかし、その量は想像を外れて、ほんのわずかなものにしか過ぎません。このことはほかの皆さんも知っておいてほしいです。

 このために、マウス・トゥ・マウスが躊躇われる場合や、自信がない場合は胸骨圧迫だけでも良い…とされています。

 最後に、地方自治体の考え方に関係なく、心臓マッサージも同様にAEDがあるので…という考えには疑問を感じます。AEDはあくまでも心臓をゼロ状態にする機器、となれば、蘇生は心臓マッサージや人工呼吸に頼るほかないからです。

 なお、前の正解には書きもらしましたが、止血…、以前の講習では、出血している部位をできるだけ心臓よりも高くする、出血している部位の心臓寄りの側をヒモなどで固く縛る…などと教えられたと思うのですが、今日、一般人の救護においては、ただ単に、出血している個所をしっかり圧迫する…と改定されています。

 これこそ、医師ではない一般人のこと、以前の方法ではなかなか適度な処置を期待できないということから、一番簡単で確かな圧迫に切り替えられたようです。横浜市では119番通報から平均して8分で救急車が現場に到着するというデータが出ているそうです。その間だけ出血部分の圧迫を続けていてほしいということらしいです。

 なお、このほか、骨折の処置や搬送など、まだたくさんの現場での対処方法もありますが、本題から外れますので今回は割愛しております。いろいろご指導有難うございました。

お礼日時:2013/03/10 13:18

Nannetteさん、こんにちは。



1)私は安全衛生管理者ですが・・・まだ講習受けていません(!)

2)使い方は知っています。AED君は音声で教えてくれますし。

3)ウチのマニュアルでは使用するようになっています。作動するか否かはAED君が判断するはずですから。

4)わかりません。そうあってほしいと願うばかりです。

 実際にAEDを持って走ったことがありますが、その時はその方が息を吹き返したので使用していません。御存知よりの理由で、あわや私はそれを使われる身になるところでした(汗) やれやれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おや、お久しぶりです。
ご回答有難うございます。

安全衛生管理者でいらしたんですか、それじゃお詳しいことでしょう。

わたしとて特別な資格があるわけでもなく、単なる普通救命講習修了証のプラスチックカードを
取得しているだけですが、できれば多くの方にすこしでも興味と知識を持って頂きたいと願って
この質問をあえて立てました。

ただ、その程度の資格でこうして質問を立てる以上は、単に講習の際のテキストの転載ではなく、
記述の背景までも一応専門家に問い合わせるなどして確かめたりもしました。まだまだ未熟です
が、皆さんと一緒に、いざという時のために勉強しておきたいと思っています。

余計な話が長くなりましたが、おおまかに言えば、2)3)ともにさすがに正しいです。ただ、2)
3)に至るまで、あるいはその後の処置も欠かせないものですので、皆様にはもう一歩つっこん
で処置の全体像として知って頂きいと願っています。

お礼日時:2013/03/10 20:07

1 はい。

今までに 8回くらい講習を受けました。

2 分かると思います。

3 いいえ。講習で習ったのは、まず、気道確保。次に胸骨圧迫だったかな? 「ABC」でなくてもいいとか。

4 わかりません。

※ 知人ですが、AEDを使用して救命に成功し、新聞にも紹介されたそうです。

この回答への補足

以下はこの質問に対する正解として、こちらのご回答者様の補足欄をお借りして書かせて頂きました。

…質問1.(AEDの)使い方の講習を受けたことがありますか?…

 以下の内容は、講習の際に配布された横浜市防火防災協会発行のテキスト、講師の説明と質問への回答、医師への質問と回答、これらをもととして記述したものです。ですが、実際に救急が必要なシーンに遭遇した際には、さらに必要となる細かな注意事項もありますので、できれば、まだ講習を受けていない方々も一度講習をお受けになることをお勧めします。

…質問2.(AEDの)セットの手順が分かりますか?…

●AEDが届くまでの処置…、倒れている人を救護する場合の初期の手順は次のようになります。

(1) まず倒れている人(以下傷病者)の上方や周辺を観察し危険物や落下物などの有無を確認します。

(2) 傷病者の頭を左に、両乳頭の位置を中心にと定めて、膝を接近させて正座し、右手で相手の左肩を叩きながら「もしもし」と、次第に声を大きくしながら3度呼びかけます。

(3) 呼びかけに反応がなければ、救急119番への通報とAEDの入手に取り掛かります。これら2つは周りの人に応援を求めます。
この場合「誰かお願い…」という呼びかは不確かです。「貴女、119番に通報してください」「貴方、AEDを持ってきてください」と相手を指し示しながらはっきりと特定します。

(4) つぎに、呼吸の有無を確認します。自分の目線を下げて傷病者の胸の上下を10秒間だけ観察します。普段通りの呼吸が確認できた場合は、額を後ろに倒し顎を上げて気道を確保します。同時に、身体をそっと横向き(上側の手足を前に出した昼寝のポーズ)にして万一の嘔吐とそれによる窒息を防止します。

…質問3.呼吸が止まっている人(心拍の有無は分からない)に躊躇わずAEDをセットし使います?…

●AEDが届いてからの処置…、AEDの使い方を中心に説明します。

(1) 呼吸が確認できない場合、あるいはしゃくり上げるような異常な呼吸(死戦期呼吸)が見られた場合には即時、…心肺停止と判断して…、ただちに胸骨圧迫(心臓マッサージ)と人工呼吸を組み合わせた心肺蘇生処置を始めます。

圧迫の位置は傷病者の両乳頭の中間、速さは1分間に100回以上、これを30回行う度にマウストゥマウスで人工呼吸を1秒ずつ2回、このサイクルを繰り返し、常に同じリズムで休まず続けます。(マウストゥマウスができない場合は胸骨圧迫だけを続けます)。

(2) AEDが届いたら…、届けてくれた人に依頼してAEDのケース(またはバッグ)を開いてセットを手伝ってもらいます。その間も胸骨圧迫と人工呼吸は休まず続けます。

(3) AEDのセットの手順は、まず電源ボタンを押すこと、つぎにパッドを包装から取り出し傷病者の右側鎖骨下と左側わき腹部分にしっかりと貼り付けること、そしてパッドのコードをAEDの本体に接続すること…です。電源が入れば、あとは音声メッセージが流れ、操作手順を教えてくれます。

(4) まず「身体から離れてください・心電図の解析を行います」というメッセージが流れます。指示に従って一時胸骨圧迫と人工呼吸を中止し傷病者から離れます。

(5) 「ショックが必要です」というメッセージが流れたら自動的に充電が始まります。あとは充電が完了し次第、メッセージに従ってショックボタンを押します。「ショックは不要です」というメッセージが流れたらただちに胸骨圧迫と人工呼吸による心肺蘇生だけに切り替えます。

(6) ショックを与えたらすぐ、胸骨圧迫と人工呼吸にもどり心肺蘇生を続けます。パッドをはじめAEDのセットはそのままにしておきます。

(7) 2分ほどすると、また自動で心電図の解析が行われます。これらすべてはメッセージの指示がありますから、それに従います。ショックと、胸骨圧迫と人工呼吸による心肺蘇生の繰り返しは救急が到着するまで、あるいは傷病者の目が開いたり呼吸が戻るまで、休むことなく続けなくてはなりません。

(8) 救急が到着したら、これまでの状況や時間経過、そして処置の状況を伝え、以降の一切を救急の手に委ねます。
    
…質問4.AEDの使用によって心臓の細動(痙攣)を取り除いたら、必ず心臓の機能を復活できるものでしょうか?…

 AEDは心臓に起きた細動(痙攣の一種)を取り除き、心臓の機能を復活に導く救いの神…のように思われがちですが、正しく言えばじつはやや違うのです。

 心臓(心室)が細動を起こしている間は正常な心拍と循環機能を回復することはまず不可能であり、心停止状態と同じく、放置しておくと死に至ります。AEDはこのような細動を電気ショックによって止める装置です。

 ですが、ここで大切なことは、…細動は心臓の機能を一旦完全に止めてしまうことによって止められる…ということです。

 つまり、AEDは心臓の機能をゼロ状態に戻す機器である…と言えます。心臓の機能がゼロ状態になれば、当然、まもなく死が待っています。ですから、AEDによって電気ショックを与えたあとは、即座に胸骨圧迫(心臓マッサージ)を加え、人工呼吸も施して心肺の蘇生をうながさなくてはなりません。

 このように、AEDを使うということは、あたかもパソコンのリカバリーのようなものですから、AEDでショックを与えたからもう大丈夫…、この誤解だけは考え直しておいてください。

補足日時:2013/03/10 00:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

重ねて講習をお受けになっているとのこと、心強いです。
わたしの質問に対する正解はmiho様のご回答の補足欄にこれから記載するつもりです。
正解については、講習の際のテキストを元に、消防の講習担当者(所轄消防署長)と医師であるわたしの父と兄に確認したものです。

お礼日時:2013/03/09 23:47

1、はい、車の免許取った時に講習を受けました。



2、そんなに難しいものじゃ無かったのでアナウンス聞きながら出来ると思います。

3、人口呼吸してから脈を調べてから判断します。

4、その人の持つ病症(病気・症状)によって、または本人の体力によってだとか使用するまでの時間とかで変わってくると思いますが、はっきりしたことは解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

講習をお受けになっているとのこと、心強いです。こうして見ますと、講習を受けた方が思いのほか多いことが嬉しく思われます。

ただ、人口呼吸してから脈を調べてから判断します…、これは、表現が曖昧なだけで、ほんとうは正しい処置をご存知なのかもしれませんが、ちょっと疑問が感じられました。

質問に対する正解は締切前のご回答の補足に記載するつもりです。

お礼日時:2013/03/09 23:26

1.はい  (何度も)年に1回は必ず。



2.はい

3.はい   装着すればAEDが、その人の状態を解析しますので。

4.いいえ  症状と状態によって違うでしょう。


3年前に、松本山雅FCの松田直樹選手が梓川ふるさと公園で練習中に倒れて、心肺停止状態になりAEDが配備されていなかったた為に、意識を取り戻さなかった!との当時の事でしたが、AEDがその場にあったとしても状況は変わらなかったかもしれません!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

毎年、講習をお受けになっているとのこと、心強いです。

装着すればAEDが、その人の状態を解析しますので…、AEDのセットと使用の、その前後の処置については書かれておりませんが、解析が行われる…というのは事実ですし、前後の処置の順序についてもきっと詳しくご存知なのでしょうね。

松田直樹選手の事件、できることならAEDも使ってみたかったですね。最初から駄目かもしれないと決めないで、出来ることは、間に合う間にすべて試みる…、人命救助にはこうした心構えと意欲がまずなによりも大切だと日頃から思っています。

質問に対する正解は締切前のご回答の補足に記載するつもりです。

お礼日時:2013/03/09 23:21

1.はい。


2.はい。(自信に欠けるためアナウンス等で確認しながら)
3.意識.呼吸確認してから使います。
4.存じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

1.講習はお受けになっているのですね。
2.自信に欠けるためアナウンス等で確認しながら…とおっしゃいますが、AEDを正しくセットしなくてはメッセージは聞えてきませんけれど…。

最近の講習はAEDの操作を含め、そのほかいろいろ変更点が出てきたりと、最初のころから見ますとかなり変わってきています。よろしければ、再度、講習を受けてみてください。
ご当地の消防署あるいは防火防災協会にお問い合わせになれば開催時期と場所を教えてくれます。
講習はおよそ3時間、実技が多いですから結構楽しいですよ。

質問に対する正解は締切前のご回答の補足に記載するつもりです。

お礼日時:2013/03/09 23:10

1、はい。



2、もちろん。

3、呼吸の確認は口元に耳を近づける事で確認できますし、鼓動の確認は首の頸動脈に指をあてることで確認できます。AEDの使用前に呼吸および心停止で有れば、CPR(心肺蘇生術)を試みますね。その間に付近の人にAEDを持ってきてもらうと同時に、救急要請もしてもらいます。救急車の到着前にAEDが来ればセットしつつ人工呼吸を続けます。救急車が到着すれば救急隊員に任せますが、到着しなく且つCPR開始から5分を経過すれば躊躇なく使用するでしょうね。使用後もCPRを続ける必要はありますけど。

4、必ずとはいきません。確率と心停止後の経過時間で左右されます。発見が早く処置が早ければそれだけ蘇生率は上がりますが100%ではありません。心停止後3分を経過すれば蘇生率は50%まで下がります。5分経過で30%ですが、その間にCPRを施すことで50~70%の確率で救命できます。


AEDの使い方も大事ですが、併せてCPRも必要だと認識してください。
医師、看護師、救急救命士がいれば(到着すれば)それ以上の救命処置はせず、任せないといけません。無視して処置を続けると医師法の「医師以外の医療行為」とみなされる事もあるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

さすがに的確なご回答だと思います。

ただ3番、少し前の講習では、…呼吸の確認は口元に耳を近づける事で確認できる、鼓動の確認は首の頸動脈に指をあてることで確認できる…という表現だったとわたしも記憶していますが、一刻も時間を惜しむ意味から、最近の講習では、…救助者が姿勢を低くして胸の上下動を10秒間だけ目視する、呼吸が無いか、しゃくり上げるような死戦期呼吸の兆候が見られた際には、鼓動の有無にかかわらず即時胸骨圧迫に取りかかる…と変わっています。

また、…救急車の到着前にAEDが来ればセットしつつ…人工呼吸?…を続けます、到着しなく且つCPR開始から5分を経過すれば躊躇なく使用するでしょうね…、これについてはわたしも担当者や医師に確かめました。まず大切なのは胸骨圧迫(心臓マッサージ)と人工呼吸を組み合わせた心肺蘇生、そしてAEDが届いたら一刻も早くセットし電源ボタンを押すこと、それによって流されるメッセージに従って以降の処置を施すことと…。

AEDの使い方も大事ですが、併せてCPRも必要だと認識してください…、まさにその通りだと思います。AEDだけでは正常な心拍は取り戻せません。人を生き帰らせる可能性を秘めているのは、最終的には心肺蘇生の処置なのですから。

質問に対する正解は締切前のご回答の補足に記載するつもりです。

お礼日時:2013/03/09 23:02

こんにちは。



1、地元消防署による普通救急救命士の講習を受けてますから、AEDの使い方も講習を受けてます。

2、セットの手順も分かります。

3、まず、気道確保の人工呼吸が優先しますが、見知らぬ人の場合だと人工呼吸(マウス・ツー・マウス)を躊躇するでしょうから、人工呼吸なしのAED使用は出来ません。

4、AEDは絶対ではありません。
最善を尽くしたつもりでも心臓機能が回復せず手遅れになった場合は余計なことをしたと遺族から恨まれる恐れがありますから、複数の人達と助け合える状況でないなら見知らぬ他人の救命には単独では使用したくないのが本音です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

普通救急救命士の講習によって、AEDの使い方も講習を受けてます…とのこと、セットの手順もお分かりであれば大変心強いです。

ただ、3番、人工呼吸なしのAED使用は出来ません…という意味がひとつ分かりません。まず呼吸の有無の確認、これが大切でしょうし、呼吸が停止しているか死戦期呼吸など切迫した状況にある場合には、すぐ胸骨圧迫と組み合わせて人工呼吸すると定められていますが、AEDと人工呼吸との関係は無いと思うのです。

また、4番、AEDは絶対ではありません…という意味も分かりません。AEDによるショックは端的に言ってしまえば心臓の働きを止めてしまう処置ですから、余程のことでもない限りAEDだけで本来の心拍機能を取り戻すには至らないと思うのです(横浜市消防局及び医師に確認済)。

心臓機能が回復せず手遅れになった場合は余計なことをしたと遺族から恨まれる…、遺族の気持ちは分からないでもありませんが、処置を施さないよりは施したほうが良いわけですし、最善を尽くしたことは誰の目にも分かることですから、実際には恨まれることはないそうです。ただ、AEDを使うとなったらいずれにせよ単独では無理です。

質問に対する正解は締切前のご回答の補足に記載するつもりです。

お礼日時:2013/03/09 22:38

1.有りません



2.たぶん大丈夫

3.たぶん使います。

4.NHKの「ためしてガッテン」でやっていましたが、AEDで心臓の痙攣は止まっても心拍が回復することはまれだそうです。
心室細動が止まった後は、心臓マッサージが必要だそうです。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20130130. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

NHKの「ためしてガッテン」で放映されたのですね、さぞ良くご理解になったことでしょう。
心室細動が止まった後は、心臓マッサージが必要だそうです…、これは正解です。それも
とても大切な…。

質問に対する正解は締切前のご回答の補足に記載するつもりです。

お礼日時:2013/03/09 22:07

1.はい



2.はい

3.心拍の有無が分からない状況がよく分かりませんがセットします。
  セットすればAEDが心電解析してくれるので、アナウンスの指示に従います。

4.いいえ

恥ずかしながら年に一度の普通救命講習しか受けてない素人なので、専門的なことまでは分かりません。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

恥ずかしながら…とお書きですが、さすがに回答文の中にも言外にも良くご理解なさっているこ
とが分かります。

年に一度の普通救命講習…、わたしとて同じことです。ですが、最近の講習の際に、より正しく、
詳しく知っておこうと質問を重ねました。また、医師である父や兄にも知識をバックアップして貰
いました。

まだまだ生半可な知識ではありますが、このアンカテを通じて、最近どこにでも見かけるAED
について、多少なりとも意識と知識を分かち合いたいと思い、エラそうに見られるのを覚悟して
この質問を立てました。

質問に対する正解は締切前のご回答の補足に記載するつもりです。

お礼日時:2013/03/09 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!