
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
入札取り消しが懸命でしょうね
私なら間違いなく取り消します
悪い評価が多い人や悪い内容が常識外れな人は、トラブルの元です
もしスムーズな取引が出来たとしてもそれは終わって見なければ解らない事ですから
危険なリスクを感じて取引するより、確りした常識的な方に迅速な取引をして頂く方が精神的にも能率的にも良いと思いますよ
過去に悪い評価11の方に落札されましたが、3回連絡したにも関わらず7日間連絡が無く「悪い評価が入らないようにしますので今回の取引は無効にして頂けませんか?」と連絡を出した1時間後に落札者から非常に悪い評価を入れられました
それ以来、悪い評価が1割以上ある方や新規の方はお断りしています、入札して頂いても取り消しています
確りした取引をする為に入札者の排除も必要だと思いますよ、信用の無い方とは商売やお金のやり取りをしないのは実社会もオークションも同じでは無いでしょうか
No.3
- 回答日時:
>入札取り消した方が無難でしょうか?
全くそのとおりです。
多少の「悪い」があっても、きちんと謝罪の返答があったり、横暴な相手側のせいだな、などとわかれば、静観しますけど、何人もそのような被害にあっているのなら遠慮は無用でしょう。
オークション終了前であったらペナルティ無しに取り消せます、今のうちに入札取り消し&ブラックリスト行きにしておくと良いです。
もし、そのまま終了してしまい、一旦落札者となってしまうと、後から落札者削除などしても、評価欄での言い争いなどが発生する元になります。
また別の考えでは、自分の商品に入札させるために、別のIDで他者の同商品に高額入札をしておく、という落札妨害である可能性もあります。
取引するつもりが無いので、何百万円とかまで入れているかもしれません。
「他者に落札させない」というための高額入札で、落札後連絡してもなしのつぶてと…。
No.1
- 回答日時:
私なら落札者を削除します。
高額なら尚更です。
紹介文に
評価の悪い人は削除する事があると記載し、本当に購入意志あれば質問欄より「購入の意志がある」事をご連絡下さい。
と書いておきます。
何にせよトラブルはお互い避けたいので仕方ないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- ヤフオク! ヤフオクで同一人物かと思う新規IDに悪戯入札の被害を受けています。終了1秒前に入札し出品者側から入札 2 2022/05/08 21:50
- ヤフオク! ヤフオク 2 2023/01/27 11:36
- ヤフオク! ヤフオクで良い評価が1000以上ある人は、要注意ですか?(笑) 3 2022/09/02 14:02
- ヤフオク! ヤフオク!で出品されている方に特に質問です 2 2023/01/19 11:58
- ヤフオク! 落札者の削除について 4 2023/05/22 14:37
- ヤフオク! これは出品者が値段を吊り上げてると思いますか? 2 2022/04/17 12:08
- ヤフオク! ヤフオク 落札者削除での落札者の評価 3 2022/09/11 23:32
- メルカリ フリマアプリで購入後の連絡のやり取りについて 2 2023/07/29 19:21
- ヤフオク! ヤフオクの取引について 1 2022/04/16 23:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入札中の人が男性で・・・
-
ヤフオク、わたしはいつ新規か...
-
空き箱の価値
-
オークション どうしたらいい...
-
評価が最悪の人に入札され困っ...
-
楽天オークションについて質問...
-
新規出品者は敬遠されますか?
-
出品している商品に変な質問が...
-
ヤフオクでのBL対策
-
1円スタートでの落札者を次々削...
-
新規は駄目と書いてあるのに間...
-
ヤフオクでブラックリストにされた
-
新規IDの方がこぞって入札…大丈...
-
落札前のキャンセルも評価に響...
-
ブラックリストに登録した相手...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
最高入札額 (予算)ってわか...
-
即決について
-
オークションの商品説明の虚偽。
-
ヤフオクで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出品している商品に変な質問が...
-
どの程度の「悪い」評価の入札...
-
新規出品者は敬遠されますか?
-
評価50以下は入札お断り これっ...
-
ヤフオク、わたしはいつ新規か...
-
入札後のブラックリスト登録に...
-
ヤフオク 評価がマイナスの人...
-
どうしたら“権利”回復できますか?
-
ヤフーに登録しました。でも入...
-
ヤフオクで間違えて入札した商...
-
評価の悪い人に入札されました
-
楽天オークションで、振込み後...
-
急いでいます。ヤフーオークシ...
-
ブラックリストに登録した相手...
-
出品者です。落札者を削除しても
-
ヤフオクの新規入札落札について
-
ebayでcase openedを受けた場合
-
ヤフオクにおける新規者のマナ...
-
オークションで、ルールを守ら...
-
ヤフオク・ブラックリストに入...
おすすめ情報