重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

acerのASPIRE 5542-M23というノートPCを使っているのですが、ドライブがダメになったようで、DVDやCD-Rなど一切読み取ってくれなくなりました。
そこで、外付けのドライブを買おうと思うのですが、どうせならブルーレイの方がいいかなと思っています。
ただ、自分のノートPCが必要スペックを満たしているのかどうかがよくわかりませんので、判定をお願いします。

使っているノートPCのスペックは以下の通りです。

CPU AthlonTM II M300(2GHz)
メモリ 2GB(PC2-5300、空きスロット×1)
グラフィックス AMD M880Gチップセット内蔵(ATI Radeon HD4200)
ディスプレイ 15.6型ワイド 1366×768ドット
ストレージ HDD 320GB(5400rpm)
OS Windows 7 Home Premium 64bit正規版


店頭で見てきた外付けBDドライブの必要環境は以下の通りです。

対応OS : Windows 7(32/64bit)・Vista(SP1以降 32bit)・XP(SP3以降)
CPU
 ・デスクトップ : Core 2 Duo E6400(2.13GHz)以上または、AMD Athlon 64 X2 3800+以上
 ・ノート : Core Duo T2500(2.0GHz)以上
メモリ : 512MB以上(1GB以上推奨)
HDD : 30GB以上の空き容量
グラフィック : NVIDIA社製GeForce 8400以上、AMD社製Radeon HD 2400以上、Intel GMA X4500HD(Windows 7/Vista)のいずれか
 ※ ビデオメモリー256MB以上を搭載
 ※ COPPに対応した最新のドライバーがインストールされていること ※ PCI Express接続(デスクトップパソコンの場合)
ディスプレイ : 1024×768ピクセル以上の解像度
 ※ HDCPに対応した、DVIもしくはHDMIコネクターを搭載したディスプレイ


よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

追記です。


ブルーレイの再生に対応したソフトはこの2つしかありません。
Power DVD 12
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/featur …
WinDVD Pro 11
http://corel.e-frontier.co.jp/products/videos/pl …

どちらも体験版があるので事前にある程度は試せます。
また、バッファローはPower DVD、アイオーデータはWinDVDのバンドル版が付属しています。
製品版とは多少異なりますがブルーレイの再生に対応したバージョンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。おかげさまでBDを使える可能性が見えてきました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/03/24 18:31

DVDだとフリーのプレーヤーでも見れますがブルーレイだとフリーのプレーヤーは難しいです。


また、ソフトを単体で購入すると高いのでソフト付のドライブを買うのが一番かと思います。

バッファロー
BRXL-14U3
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/ext …
BR3D-12U3
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br3d- …
アイオーデータ
BRP-U6DM2
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp …
BRP-U6Cシリーズ
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp …
BRD-UT16X
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd …
    • good
    • 0

>ちなみにこれは無料のフリーソフトでしょうか?


チェックソフト自体は無料です。
「CyberLink 製品のアップデートを購入する」と「他社の製品アップデートを購入する」のチェックははずしておきましょう。

BD & 3D Advisorに関する項目・解説
http://jp.cyberlink.com/prog/company/press-news- …
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/201007 …

この回答への補足

遅くなりましたが試してみました。「アドバンス」は満たしてなくても、「基本」さえ満たしてれば一応BD視聴はできるんですよね?

「基本」だと、Blue-ray ディスクドライブとソフトウェアプレイヤー以外は満たしていました。
Blue-ray ディスクドライブは外付けで買おうとしているものなのでいいとして、ソフトウェアプレイヤーとはどこにあるものなのでしょうか? 外付けドライブを買えば付属してきますか?

疎いもので質問ばかりになってすみません。

補足日時:2013/03/24 09:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心して使わせていただきます。

お礼日時:2013/03/22 12:54

ANo.2 です。



> DVDよりも画像が粗くなるくらいなら本末転倒だよなあと心配しています。

解像度について、ご理解なさっていないようですが、
DVD の表示は 720×480 で構成されています。
一方、Blu-ray は 1920×1080 です。

それらを 1366×768 解像度のディスプレイに等倍で映したなら、
DVD の場合は、それを再生するプレイヤーソフトの周囲に余白ができてしまいます。
そして、ディスプレイにフル表示させたなら、間延びしてしまいます。

しかし、Blu-ray の場合は、標準の解像度がディスプレイの解像度を超えてしまっていますので、
狭い表示(解像度)に対して凝縮した感じに映されます。
それでも、単純に比較すれば、DVD よりも綺麗に表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど! そういうことだったんですね。
理解できました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/21 23:50

> 使っているノートPCのスペックは以下の通りです。



ほぼ同スペックの他メーカー機で、
Blu-ray の ROM ドライブをオプションで選択購入可能です。

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/per …

つまり、そのパソコンのスペックで Blu-ray の視聴再生ができると言うことです。
ただし、ディスプレイの解像度が 1366×768 ということですから、
Blu-ray が持つ 1920×1080 の解像度を堪能できないですよ。

もちろん、Blu-ray メディアに書き込みをすることは全く問題なくできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>Blu-ray が持つ 1920×1080 の解像度を堪能できないですよ。
とありますが、その場合、画質はどうなるんでしょうか? DVDよりも画像が粗くなるくらいなら本末転倒だよなあと心配しています。

お礼日時:2013/03/21 09:58

たぶん無理です。


詳しくは「CyberLink BD & 3D Advisor」を実行してみてください。
ブルーレイが再生可能か診断してくれます。
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosi …
使い方
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/pcbl …

この回答への補足

ちなみにこれは無料のフリーソフトでしょうか?

補足日時:2013/03/22 10:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2013/03/20 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!