
さくらインターネットのCRON機能で
cd (対象ディレクトリ); /usr/local/bin/php -f (phpの名前)コマンドで
PHPを自動的に実行しています。
その PHPには
system("cd /zipファイルのあるパス/; unzip -Z hoge.zip");
というコマンドが実行されるようになっています。
(本来は、zipの解凍をしたいのですがテスト的にまず、ファイルの内容を表示)
このphpを直接ブラウザ上で実行する場合は、うまく動くのですが
CRON上で動かした場合は、unzip: not found
というエラーが帰ってきます。
また、CRONのコマンド実行フォームにphp実行コマンドではなく、直接
"cd /zipファイルのあるパス/; unzip -Z hoge.zip"
を実行しても unzip: not found が出てきてしまいます。
/home/[ユーザー名]/www/・・・と
絶対パスを指定しているので、パスは合っているかと思います。
unzip コマンドを実行するには予め何かを実行しないといけないのでしょうか?
何故、unzip: not found が出てしまうのか
アドバイスよろしくお願いいたします。
サーバーOSバージョン
FreeBSD 7.1-RELEASE-p16 i386
No.3
- 回答日時:
>unzip コマンドを実行するには予め何かを実行しないといけないのでしょうか?
>何故、unzip: not found が出てしまうのか
cron動作時のPATHにunzipのあるパスが含まれているかは確認されましたか。
No.1
- 回答日時:
まず「unzip にパスが通っているかどうか」を確認するんだろうなぁ.
「/home/[ユーザー名]/www/・・・と
絶対パスを指定しているので、パスは合っているかと思います。」
の「絶対パス」って, 何の「絶対パス」なの?
この回答への補足
>「絶対パス」って, 何の「絶対パス」なの?
回答有り難うございます。
ZIPファイルの置いてあるディレクトリのパスです。
"cd /zipファイルのあるパス/; unzip -Z hoge.zip"
の zipファイルのあるパス の部分にあたります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- UNIX・Linux cronでシェルスクリプト実行時のkubactlコマンドが機能しない対処法。 2 2022/08/03 18:58
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Windows 10 WIN10(MAC-bootcamp)で 起動時のパスWが どうにもならない 2 2023/06/30 11:40
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
cronでの処理が途中で中断終了...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
下記スクリプトの意味がわかり...
-
Linux 月を英語表示したい
-
シェルスクリプト初心者です、...
-
【UNIX】unzip がcron で作動し...
-
Linuxでシェルスクリプトがフル...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
シェルスクリプトで標準エラー...
-
Bシェルで文字列が日付として正...
-
大手町駅。それはホームから非...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
文化祭の書類で不備がありました
-
batである文字列内に特定の文字...
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
「CMDにて実行するデフラグ」と...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
shutdownコマンドをキャンセル...
-
HDDがしょっちゅう動いている
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
Linux 月を英語表示したい
-
crontabでjavaだけが上手く動い...
-
Linuxでシェルスクリプトがフル...
-
crontabでsql/plusの起動
-
Cシェルのかっこいいプロンプト...
-
UNIXのbashエラーでnot a valid
-
Linuxで自作バッチファイルの置...
-
cron設定で正常に動作しない
-
sudoでシェルスクリプトを実行...
-
ロケールをutf8からsjisにする...
-
CygwinでX Windiws Systemが起...
-
cronの@rebootでのdateコマンド...
-
hp-uxで時間(時計)を合...
-
自動パスワード入力でscpするス...
-
apachectl start command not f...
-
cronでシェルスクリプト実行時...
-
ldapaddコマンドでエラー
おすすめ情報