
先日ドラム、その他の楽器とPCの自動演奏を使った打ち込みでのライブを行ったのですがドラムに送られるクリックと、
PCからの自動演奏でズレ(PCからの音声が半小節以上ずれる)があり見事に失敗してしまいました。
出来れば原因を究明したいと思っているのですが自前の機材だけで無くライブハウスにある機材も使って行うのがライブですからどうしてもただの個人では追及しきれないところがあります。
経験が豊富であったりPAの機材に関して詳しい方から原因になりそうな要素や解決方、また同じような方法でライブをされている方はどのような機材をどのように使いライブをしているのかお聞かせいただきたいと思っています。
是非ご意見等お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
以下、ライブで自動演奏用に使用した機材、環境などです。
PC(Mac book pro)
DAW(Cubase)
オーディオインターフェース(STEINBERG UR-22)
ミキサー(BEHRINGER XENYX 502)
キーボード(KORG KROME)
ヘッドフォン
ヘッドフォンアンプ(BEHRINGER HA400)
ミキサーへPCのDAWからの音をオーディオインターフェースから出力し、
ドラムへ送るクリック音はオーディオインターフェースから別チャンネルで出力しました。
クリック音はそのままヘッドフォンアンプで増幅してドラマーのヘッドフォンへ。
つまりミキサーからの出力はPCの音とそれに繋いだキーボードの音だけで、それはPAのミキサーへ送られました。
自動演奏音とクリック音はCubaseで二つのトラックからオーディオデータとして作成してあったものを同じタイミングで流しました。
同期ズレが起こり得る事は練習段階で発覚しており、DAWのトラックの位置を微調整する事で直すことが出来ました。
本番前のリハーサルでも同じ修正を行いましたが本番でズレてしまい、原因が分かっておらず困っております。
記述不足などありましたらお知らせ下さい。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
詳しいという程では有りませんが思った事を書きます。
>同期ズレが起こり得る事は練習段階で発覚しており、DAWのトラックの位置を微調整する事で直すことが出来ました。
この時点でズレていくのが解っているのですから、オーディオデータとテンポデータが既にズレている事になると思いますが・・・
テンポはオーディオデータに合わせた細かいテンポマップを書かないと成りません。
例えば、MIDIで内部音源を鳴らしたクリック音だと、4/4でオーディオを録音したとして、ちゃんとオーディオの小節頭とDAWのスケールの小節頭が全ての小節で合って居なければシーケンスデータはちゃんと機能せず、段々とズレて行きます。
このズレを修正する様にテンポを打ち込みして補正しなければ成りません。
オーディオデータでクリック音を鳴らしている場合はオーディオデータの各小節頭にクリック音が来る様にしてオーディオを置きます。この場合テンポマップの作成は不要ですが、同期するオーディオが無くなる所まではクリック音を置く必要が有ります。
しかしながら、この方法は曲中全てで同期するオーディオが鳴っている場合はやり易いですが、無音部分が有るとDAWのスケール(小節)は使えないので、テンポのオーディオデータを置く位置に苦労します。
ハウス側では全てアナログなのでレイテンシーは無いです。
キーボードがマトモに鳴ってるならラインは大丈夫です。
仮にオーディオデータというのがMIDIデータでソフトシンセなどを鳴らして居るなら同じMIDIデータで鳴らしているクリック音はズレる事は無いので、原因は他に有ると思いますが、ドラムの人は揺らぎが無いぶんやり辛く思うと思います。
1曲を通して全てでジャストタイミングな音楽は素っ気ないです。
殆どの場合1~2bpmは揺らいでいます。
なので、この場合もテンポマップをバンドに合わせて書きます。
蛇足ですが、エレクトリックドラムが開発されもう大分時間が経って居るので、ドラムをトリガーにテンポマップを書けるのではないか?と検索していたら日芸大の人がそれらしいプログラムを開発していました。もうすぐ「クリックを聞きながら」という苦労から開放されるのも時間の問題の様ですね。
参考→http://news.livedoor.com/article/detail/6956720/
この回答への補足
回答ありがとうございます。
クリック音と演奏の音は両方ともMIDIで同じテンポでシーケンスを組んだ物を書き出し、両方ともオーディオデータとして作成してありました。
なのでテンポデータは関係ないのかなと思っております。
そのクリック音と演奏の音のズレは家でオーディオインターフェースを通してヘッドフォン等で聴く分には少なくとも聴いて分かる程ズレる事は無く、
スタジオやライブハウスでのみ起こるという状態でした。
最後のはシンクロイドですよね。
これは本当に早く一般化されないかなと僕も思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- 作詞・作曲 或る曲の楽譜のコード進行の中に"F onA"なるものがありました。これはどんな和音ですか? 7 2023/05/22 00:34
- 楽器・演奏 バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 19:49
- ロック・パンク・メタル バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 18:30
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- 楽器・演奏 エフェクター 3 2023/04/12 19:39
- 楽器・演奏 今度、初めてライブをするのですが、同期演奏をしたいと思っています。同期演奏をする際に、オーディオIF 5 2023/05/15 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
Gibson j45のアコギは弾きやす...
-
その曲が弾けるようになるまで...
-
ギターで録音するためオーディ...
-
緑の丸のところはすべてシです...
-
上の音符の×のところは飛ばして...
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
ララシの上の3は何ですか?
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
緑のマーカーの音符はドラララ...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
cakewalk by bandlabで鐘の音は...
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
楽譜が苦手なのですが、慣れる...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
吹奏楽。 高校へ進学して、中学...
-
ダイナミックマイクを ギターア...
-
ギター初めて8ヶ月なのですがオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アコギは10万以下なら全部同じ...
-
ギター初めて8ヶ月なのですがオ...
-
吹奏楽。 高校へ進学して、中学...
-
ダイナミックマイクを ギターア...
-
なんでgibsonの箱やレスポール...
-
ロックバンドや洋楽が好きな方...
-
ギターで質問です。 1弦22フレ...
-
今度電子ピアノを買うのですが...
-
ピアノを始めたいと思ってる。 ...
-
今年で4歳の娘の話です。 3歳か...
-
写真貼りました。ペツォルト作...
-
至急お願いします! ピアノ初心...
-
エレキギターの弦で先の丸い金...
-
軽音でギタボしてます。本番で...
-
電子ピアノを買おうと思ってい...
-
ギター初めて半年程ですが、自...
-
ピアノ経験者で「エリーゼのた...
-
吹奏楽部とブラスバンドって別...
-
エレキギターを練習している初...
-
ライラックの最初のギターの音...
おすすめ情報