
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは、No.がある序列リストですか?あるいは、用語とその説明のようなものでしょうか?
HTMLは、その文書構造を記述するだけですので、それにしたがってマークアップすれば良いです。
[例][用語とその説明のようなもの]のようですから定義リストでマークアップしてみましょう。
<h3>元素</h3>
<dl class="periodic table">
<dt>水素</dt>
<dd>元素記号(H)、原子量1.008、酸素と共に水をくつる。</dd>
<dt>ヘリウム</dt>
<dd>元素記号(He)、原子量4.003、不活性ガス</dd>
<dt>リチウム</dt>
<dd>元素記号(Li)、原子量6.941、リチウムイオン電池</dd>
</dl>
<h3>元素</h3>
<ol class="periodic table">
<li><span class="element">水素</span>元素記号(H)、原子量1.008、酸素と共に水をくつる。</li>
<li><span class="element">ヘリウム</span>元素記号(He)、原子量4.003、不活性ガス</li>
<li><span class="element">リチウム</span>元素記号(Li)、原子量6.941、リチウムイオン電池</li>
</ol>
これに対して、スタイルシートを次のように書いたりします。
dl.periodic.table{counter-reset: atomicNum 0;padding-left:2em;}
dl.periodic.table dt{float:left;font-weight:bold;}
dl.periodic.table dt:before{
content: counter(atomicNum) ". ";
counter-increment: atomicNum;
}
dl.periodic.table dd{margin-left:7em;}
dl.periodic.table dd:before{content:": ";}
ol.periodic.table span.element{float:left;width:7em;position:relative;font-weight:bold;}
ol.periodic.table span.element:before{content:": ";position:absolute;right:0.5em;}
★他にどのようにマークアップされていても、用語とその説明がが区別できるようにマークアップされていれば、デザインはできます。
★デザインのためにDIVやSAPNを追加しているわけではありません。
『DIV要素とSPAN要素は、id属性及び class属性と併用することで、文書に構造を付加するための一般機構を提供する。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )』ものです。デザインのために書いてしまうと、デザインのためにtableを使ったのと大差ありません。
HTML5では、
※DIVやSPANは他に適した要素がないときのための最後の手段
※文書構造を示すため
となります。
No.1
- 回答日時:
こんな感じですか?
<style>
div.hoge{
clear:both;
float:left;
width:200px;
}
</style>
<div class="hoge">1.あ</div><div>:ABC</div>
<div class="hoge">2.abc</div><div>:ABC</div>
<div class="hoge">3.あいう</div><div>:ABC</div>
<div class="hoge">4.えお</div><div>:ABC</div>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
html の divとtable の役割
-
HTML属性での「""」 「''」違い
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
含む含まないという概念自体の...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
表示倍率を変えるとレイアウト...
-
複数の画像にメニュー表示させたい
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
header部分とnaviの位置の調整...
-
input type="hidden"で取得した...
-
ワードにコピペ、画像が表示さ...
-
<ul>~</ul>が二つ続くと間に改...
-
CSSのみで作る横ドロップダウン...
-
floatを適用したdiv内部にあるp...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
双方向リストのソート方法につ...
-
webのナビメニューで、どうして...
-
カラープレーンってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
html の divとtable の役割
-
複数のボタンを等間隔に、かつ...
-
1時間30分を簡単に表したいで...
-
HTML属性での「""」 「''」違い
-
min-heightとheightの違いについて
-
スペースを使わず文字位置を揃...
-
ヘッダーとフッターだけ背景を...
-
セクションをdivで囲むと見出し...
-
<!-- #BeginLibraryItemとは
-
【html&css】太さの違う2本線の...
-
ヘッダーを左右に二分割する方...
-
HTMLのバリデーション
-
<div id="container">の使いか...
-
フッタの背景画像をリピートxで...
-
HP製作を仕事にしたく相談です。
-
グリッドレイアウトで"auto-fit...
-
</div>は、どのdivに対しての終...
-
html5でheader,footerこみのwra...
-
h1を親要素の縦中央、画像の横...
おすすめ情報