

私は映画を観たら、つまらなかったと思わない限り、パンフレットを購入します。
そして家に帰ってパンフを読むと「ああ、ここ…そうだったよね~」とか「え、こんなシーンあったかな…」「あれはこう撮ってたのか」など色々考えるわけですが、高確率で、もう一度観たくなります。
もちろん金銭的余裕があまりない学生の身ではもう一度観るよりは他の映画を観ることを選んでしまいますが。
こういう気持ちを回避するためにパンフレットを先に読めば万全の態勢で映画に挑めるのではと思うのですが、そうするとネタバレは免れえない…。
でも世の中にはパンフを先に読む人もいますよね?
そこで質問です。
あなたは映画とパンフレット、どちらを先にみる派ですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
映画を先に観ます。
若い頃は、「映画青年」でした。
(笑)
「予備知識なし」で映画館に入ると、たまには「つまらない映画」にも遭遇します。
そんな時は、パンフレット買いません。
一度、「某映画(モノ凄く・つまらなかった)」を観る前にパンフレットを買ってしまい、モノ凄く「後悔」した事が有りました・・・。
(苦笑)
回答ありがとうございます。
>一度、「某映画(モノ凄く・つまらなかった)」を観る前にパンフレットを買ってしまい、モノ凄く「後悔」した事が有りました・・・。
そういうことがあるというのが悩ましいですね~。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
ずばり私は、パンフレットを先に見る派ですね。
なぜなら、読めば万全の態勢で映画を観ること
できますからね。
やはり、映画を1回観ただけでは、理解ができない
ことが多多あります。
パンフレットを見て、登場人物、その国の歴史的背景、文化、
習慣を理解すれば、映画をより楽しむことができます。
まぁ後派の人は、映画で理解できなかったことや疑問に思った
ことを、パンフレットを後で読んで、納得できる喜び、楽しみも
ありますがね。
でも、やはり私は、先に見る派で、大まかなストーリーと相関
図は把握した上で、映画を楽しむ方が、映画をより一層楽しめるような
気がします。
回答ありがとうございます。
そう、そうですよね。
一度パンフレットを先に読むという体験をしておけば、どちらが自分に合っているかわかるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
趣味の基準とは?
-
「映画館(お店)での記念撮影...
-
今年のMy ブーム的なもの
-
ディズニーアニメで一番好きな...
-
オススメ映画(恋愛に前向きに...
-
あなたの嫌いなCMを挙げて下さい
-
Amazonプライムの「フリークス...
-
音楽とか効果音のない映画
-
映画の舞台挨拶って上映前?上...
-
どこからが告白なのか?
-
NHK BS で放送された映画につい...
-
Accessのクエリで、あいまい検...
-
『ひまわり』って、いい映画で...
-
既に十年近く前のドラマですが...
-
続編映画タイトルのバリエーシ...
-
映画『あしたの私のつくり方』...
-
映画「学校」って西田敏行さん...
-
アメリカの陽キャな高校性
-
アメリカ映画にも子供が死ぬ映...
-
キャンプ・キキワカにルークが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「映画館(お店)での記念撮影...
-
レイトショーってネイティヴも...
-
あなたの嫌いなCMを挙げて下さい
-
【好きなCM】&【嫌いなCM】
-
古い映画はお好き?
-
映画見ると頭痛くなったりしない?
-
年間、どれくらいの数の映画を...
-
あなたは映画を観ますか?
-
スーパー・サンディの\\68/Lの...
-
パソコンでDAZNのサッカーを見...
-
パンフレットが先か、映画を観...
-
「映画」が入っている曲
-
映画館で食べ物を食べる人
-
20代後半の女性がひとりでド...
-
あなたは洋画派?邦画派どっち?
-
こんなにゆっくりできる機会っ...
-
サブリミナル効果とは?
-
今日、君の名は。見る人いる?
-
「邦画」しか観ないっ!という方
-
テレビでキングダムの映画やっ...
おすすめ情報